わかめました(T0)

ブログぢゃないづらボログづら
(gooの仕様変更で直リン以外の画像は縮小表示されるづら)

コアラ!トリ!クエ!

2011年06月30日 18時52分54秒 | テスト
予約受注生産品の闇致是我が到着。
黒い光装甲に赤ラインや『くぱぁ』状態の頭部、
そして妙に長い腕がキモかっけー☆

出来れば赤ラインは蛍光色のほうが
らしくて良かった氣がしなくもないKEDO、
まぁ、商品化してくれただけでスバラシイ!


※追記:脚がスモークの下で目立たないだけでラインは蛍光ですた

あんこ2011梅雨

2011年06月12日 06時55分09秒 | ケース@マイコン
※なんちゃって正圧状態で3ヶ月使ってみた感想
 ・ホコリは今までと大差梨
 ・従来よりも排氣が阻害されないぶん±0な為か
  思ってたほどには温度が上がらない
 ・ファンの音が若干大きめだが
  どうせ扇風機の音と混じるから無問題

※その他感想
 ・全銅パイポCPUクウラは311後に発見
 ・グラボのフェアリングが吸排氣をやんわり分けて
  なおかつ輻射熱も和らげてくれるからか、
  最上段HDDの温度が5℃程度下がった
 ・ITXマザボはコネクター延長ケーブル推奨、
  ケース内のパーツ配置に余裕ができた
 ・このケースだと延長スヰッチは要らないので外した

オーソドックスクウラ

2011年06月11日 18時13分01秒 | クウラ@マイコン
価格が価格だし、
フェアリングでメモリーにも風が届くっぽいので
今回は付属のクウラをそのまま使用。

薄型ファンは起動時にフル回転する奴だから
劣化して回り損ねの心配無用。

アルミ製シンクは思ったよりちんまいものの、
とりあへづ銅コアなおかげか
リファレンスの奴よりも随分マシっぽ。

ちなみにGPUもCPUも、チップの扱いがこなれてくると
クウラの質を落とすパターン通りに
(現行の6770/6750は実質リネーム品)
6750の同等品は銅コアが省略されてる鴨?

サッピレ

2011年06月11日 05時59分59秒 | グラボ@マイコン
オラ的には

・欲張り設計で電氣喰い(=発熱)は論外
・長いグラボはメンテの邪魔だから勘弁
・馬力はそれなりでおk

ってなワケで、
必然的にラデHD5770系をチョイス。
(ただし5770も長い基板はヤダ!)

5750は5770のシェーダー減&低クロック版。
ぶっちゃけ選別落ち品、みたいなw

ここでいつもならメモリーシンクを貼り付けるKEDO、
今回の場合だと表側はクウラをそのまま使うし
裏側はCPUファンの排氣で熱を散らせそうなので素のままで。

修理上がり品でNCNRとはいへ
初期不良保証はされてるし出品者が代理店だから
そこそこ安心だと思われ。

四千六百七拾⇒五千七百五拾

2011年06月10日 19時39分32秒 | グラボ@マイコン
つづくのつづき

「故障を確認しているということはございません」な品を
オクにて〒込¥5Kちょいでゲト☆
本当はもうしばらくしてから
クロシコの赤い奴でも買おうかと思ってたんだKEDO、
こーゆーのは巡り逢わせだからw

クロックがちょこっと落ちて
消費電力がちょこっと増えて
基板がちょこっと延びて
他はなんでもかんでもほぼ倍化

今回はドライバーを古くしても
去年以降の奴になってまうから、
もしかするとまたクロック自動調整が効きっぱな氣がw
まぁ、今までのフルパワーより速いからいっか☆

ちなみにFMOベンチは18000程度と変わらづ。
古いベンチだから4670の時点で充分だったの鴨。

黒くても「シルバルウ」

2011年06月10日 06時02分36秒 | ケース@マイコン
吸氣に使う上面ファンはもちろんのこと、
間近のCPUファンが吸氣させてしまう側板のグリルにも
市販のフィルターを装着。

外観はエエのに
ペラくて歪み氣味だったR540Liと違い、
外観はジミーだけど
ちゃんとした造りのエリサブにもイミフな箇所が。

[電源SW] [HDDLED] [電源LED] [リセットSW]

何故この並び・・・w
仕方ないのでHDDLEDを電源LEDに使い、
HDDLEDは前面のエムブレムを外した穴に
緑LEDが差し込まれてるYO!
(青く見えるのは吸氣ファンの光)


ってなワケで、ようやくこの記事に繋がったZe!

イーライト三郎あんこ

2011年06月09日 19時05分46秒 | ケース@マイコン
ケース巾が狭いからCPUクウラも
以前使ってた背の低い全銅パイポを・・・
・・・ありゃ?どこやったっけ?w
仕方が無いので更に昔の銅コアクウラ(戯画製)
12㎝ファンガードを付けますた。

裸族のビキニでスタックさせたHDDへ
簡易ファンコンに繋げたウル卜ラカゼ3000rpmの風を送って
熱溜まりを徹底排除させてるKEDO、
流石にHDD最上段はグラボの輻射熱の影響を受けるづら。

黒くて太いケーブルは延長電源スヰッチのだけど、
このケースは上にスヰッチが付いてるから無駄鴨w

ビックエッグ(誤)状態

2011年06月09日 05時39分59秒 | ケース@マイコン
今回は大半のファンを吸氣にして、
なんちゃって正圧ケース化してみますた。
電源のファンは逆向きに付け直し、
水色矢印の吸気部分にのみフィルターを設置。

ちなみに前面はこんな感ぢ。
 ・パンスト
 ・ケース付属スペーサー
 ・電源設置
 ・補助ファン設置
  ※ファンはコレに使わづ終いだった薄型発光8㎝

他のケース穴は全て排氣用でフィルターも無し、
エアタローなにそれおいしいの?w

つづきの前に

2011年06月08日 19時30分20秒 | ケース@マイコン
311前に済ませてた、
だがしかし・・・(ばばば莫迦なのか?)
のつづきw

ちんまいマザボにしたのは
ちんまいケースにしたいからではなく、
巾が狭めなケースに

 ・3.5HDDを3基
 ・スリムぢゃない光学ドライブ
 ・標準巾のグラボ
 ・まともな速さのCPU
 ・ATX電源

を詰め込みたかったからづら。

んぢゃ、取ってあるコレをまっとうに使えば・・・
・・・奥行きがあるから却下です。

奥行きの点でいへば理想的な
コイツを縦置きしようかと思ってみたものの、
短い電源にしないと
HDDを水平に積めなさそうなので自重w

結局、奥行きが若干短い
エリートサブローさんにしましたよっと。

鞭値ノススメ

2011年06月06日 20時36分02秒 | グラボ@マイコン
とある理由で(笑)、
МНF絆ベンチをデフォ設定で走らせてみたら
フルパワーなのに2400ちょいしか出なくて唖然。
いくらこのベンチとアムドCPUの相性がよろしくないとはいえ、
報告スレで似たような環境の人は3700程度は出てた筈。

試しにFMOベンチを久々に走らせると8000程度・・・
ぉぃぉぃCPUもメモリーも換わってるのにw

うちのグラボはベンチやゲーム録画をする時位にしか
リミッターを解除しないんだけど、
そういへば最近PSUのPC専用化で
デカキャラが競演するやうになってから
どうも録画中でも時々もたつく氣がしなくもなかったり。

あれこれ調べた結果、
どうも最近の表示ドライバーでリミッター解除をしても
クロック自動調整が効きっぱなことが判明。

プロファイルを直接書き換える技も通用せづ、
結局壱年半前のドライバーに戻して納得いく数値が出ましたとさ。
(ちなみにFMOベンチは18000程度ですた)



つづく(え゛?)