わかめました(T0)

ブログぢゃないづらボログづら
(gooの仕様変更で直リン以外の画像は縮小表示されるづら)

マシーン改名

2006年05月29日 18時40分28秒 | ケース@マイコン
最初に組んだ時が『アナンタ』
弐代目ケースで『アナンタj3』

今回はひとまわりデカくなったので、
心機一転『ウロボロス』にしよう

と、思ってたけど
ちょこっと捩って『スロボロス』に決定。

スカべンゲルの『ス』ですよ。
お座敷客車は『スロ』ですよ。
上から読んでも下から読んでも『スロボロス』ですよ。

タイフーン

2006年05月28日 16時54分17秒 | ケース@マイコン
普通のATXケースよりも奥行きが5cm位短いとはいえ、
やはりこのステレオボードだとギリギリ収納ですた。
(排気を考慮して背面は10cm程空けてある)

HDDのLEDを紅から黄燈色に交換。
スモーク越しに光るのでモノアイっぽい☆
っつ~か、画像では電源の蒼LEDがやたら輝いてるけど、
実際はここまで明るくなかったり。
でももう少し暗くしたいなぁ・・・。

右の電源スイッチはグニュっとしたタイプ。
左のリセットボタンは大きさを揃えてあるだけで、
中心のマーク部分だけが凹む様になってまつ。

ファンはクリヤ素材では無いものの、
表側はツルツルなのでご覧の通り☆(撮影時700rpm)

フィルター?あんなの飾りです!

下ごしらえ

2006年05月27日 18時53分42秒 | ケース@マイコン
実はこのSKII-201B、初代ケース
まんまサイヅアップした様なシャーシーなので、
長所も短所もおおよそ把握してたりする。

故にまづは明らかに小さい排気ファンのパンチ孔を
リーマーでグリグリ・・・
ただし、ペラペラケースなので強度低下を用心して
孔を拡げるのはママンとグラボ側のみ。
それに、ある程度のエアーは電源ファンにも廻してやらんとね。

販売開始してからだいぶ経つせいか、若干の仕様変更があったモヨー。
製品サイトの画像では5吋ベイ2段に
光学ドライブ用のベゼルカバーが装着してあるけど、
現行品では5吋ベイ4段ともただの蓋ですた・・・なにこのコストダウン。
まあ、個人的にはあっても使わないから無問題。
(カバーを付けたぶん、トレーの引き出し位置が後退する為)

それと、仕様変更って程ぢゃ無いけど
現行品ではフロントファンがシャーシーの外側に付けられてますた。
(勿論、従来通り内側に設置もできる)
早速、白い奴を装着☆

最後に背面や側版の無駄な孔をテープで塞いで、下ごしらえ官僚(誤)。

衣替え潜航(誤)

2006年05月26日 21時12分59秒 | ケース@マイコン
1.
そもそも重いのが嫌でμATXにしてたので、
ペラペラスチールかアルミ製で軽いこと。

2.
これからの季節に備えて、
フロント・リヤ共に12cmファンであること。

3.
光モノが好きなのでフロントパネルに大きな吸氣口があること。

4.
ファンコン視認の妨げになるので、5吋ベイに扉が付いて無いこと。

5.
圧迫感を感じさせない様に
フロントパネルの縁が面取り、もしくは丸めてあること。

6.
Pow・HDDランプがLEDムキ出しでは無いこと。

7.
設置場所の都合上、奥行きが短めであること。

8.
パーツの組合せ上、色は黒か銀であること。


CSI-3306GG(アルミ)
3.5吋ベイを最上段に持って来れるのが良さ氣だが、5、6、7がダメ。
巾が無駄に広くて、設置したら部屋のヌシになること享け合い。

Super LANBOY(アルミ)
フロントファンがシャーシー外設置な上に、グリルが半透明なのでド派手。
しかし4、6がダメな上に、5吋ベイが片側に寄っててボツ。

VD3000BNA(アルミ)
ダントツに軽いのだが、3、7がダメ。
メッシュのくせに肝心の吸氣口が狭めでガッカリ。

CA3030-BS(スチール)
5以外の条件を満たす。スイッチのデザインが面白い。
3.5吋ベイにシャッターが付いてるのが良さ氣。
が、HDDが横置きなのでフロントからの気流を阻害してしまいそう。
(これはSuper LANBOYやVD3000BNAも同様)


で、結局何をポチッったのかといへば・・・


コレどえ~す☆

・・・また安物かよ!