わかめました(T0)

ブログぢゃないづらボログづら
(gooの仕様変更で直リン以外の画像は縮小表示されるづら)

で、当然替えるよね~

2017年11月26日 12時13分13秒 | グラボ@マイコン

数世代にわたって使いまわされる黒カナブンメッキのクウラ
多様な取り付け穴にも対応、っつ~か初めてネヂ位置替えた・・・


今回のクウラ交換はGPU放熱よりもメモリーの熱を散らしたい措置
メモリーシンクも貼ったほうがいいけど面倒だからいいやw



ハァンとカバーはオリヂナルの使いまわし、アルミ線で3点留め
さしづめ2.7スットロ仕様といったところ


もふベンチ回しても余裕の熱さまシンク★

本当はこの右のクウラで済まそうと企ててたけど
穴の位置が合わづに断念・・・








ひっぺがしは自己責任

2017年11月25日 15時54分43秒 | グラボ@マイコン
使い始めてはやひと月、初期不良も無さ氣なので
久々にクウラをひっぺがしてみまそた。


クウラ固定ネヂの1つに封印シール有り
保証さいなら~


電源回路の件は前々回に述べた通り
クウラ取り付け穴も旧モデルより減らされて融通が利かなくなった


旧モデルよりも基板が少し延ばされ、
メモリー用の電源回路やハァンコネクターはこちらに移された


メモリーはマイクロンのD9SXD


こんなペラいアルミムクのシンクなのに
ハァンは爆音ぢゃないし、温度もまぁまぁとかGPUどんだけ発熱控えめ


ちな今回はグリス再利用につきGPUの画像は梨!

ミリ夕リ一クラス()

2017年11月10日 13時39分41秒 | グラボ@マイコン
去年発売された製品が改良(?)されて9月に発売。
旧製品を引っぺがした画像とかはこっち(勝手)

要点

 ・ 14nm FinFETプロセスで省電力
 ・ 補助電源コネクター無し
 ・ メモリーバス128bit
 ・ 短基板(旧製品よりは延びた)


 ・ クウラはアルミのムクのシンク
 ・ 今回もクウラ交換しないから部品の詳しい実装はわかんにゃい


 ・ アルミ塊下のメモリーチップ2個が冷えなさそう・・・


 ・ 旧製品では3+1フェーヅだった電源が2+1に、こちらは2フェーヅ側


 ・ メモリー用の1フェーヅは熱源の分散を狙ってか基板の端に


冷却のほうは暫くしたらクウラ付け替えればいいけど、
省電力な石とはいへ電源部がショボひ・・・10年前のグラボかな?

微星 G丁Χ1050丁i OCV1

2017年11月10日 12時44分28秒 | グラボ@マイコン
田各歴
X700Pro ρsο用に買った
X1600Pro ROPが少なくてゴミだった
X800GTO 元々こっちにするつもりだった
X1950GT プレー動画キャプ用に買った
HD4670 コンパクトな割に性能が良いので買った
HD5750 ρsο2用に修理上がり品を格安で買った・・・がw
HD6850 5750がトホホだったので余裕を持たせた
R7 265 短い基板の奴に替えたくなった
RX 460 265が急屍したので
RX 460(NITRO) 叩き売られてたので



今回は単に興味本位で。
っつ~か、いつものアングルで撮り忘れてた・・・

パイポ蟻

2017年02月22日 13時34分40秒 | グラボ@マイコン
引っぺがした画像とかはこっち(勝手)

要点

 ・ 14nm FinFETプロセスで省電力
 ・ 補助電源コネクター有り
 ・ PCI急行スロットの給電制限に縛られないので解錠上等
 ・ メモリーバス128bit
 ・ 電源回路が豪勢になったぶん多少無駄ではなくなった長基板(邪魔)

   
 ・ で、その多少無駄な部分は裏からロゴマークが光る
 ・ 物理的に接続がPCI急行3.0x8
 ・ クウラは銅とアルミベースからの2パイポアルミフィンにヅアルハァン
 ・ 今回もクウラ交換しないから部品の実装関係はわかんにゃい
 ・ メモリーの冷却はベースにサーマルパッド密着


で、
そもそも何でまた同ぢやうなブツを買ったのか


箱不良(では無かった)品が¥9Kで叩き売られてたからさ!

サッピレ 二卜口 RX460 4GD5

2017年02月22日 13時22分05秒 | グラボ@マイコン
田各歴
X700Pro ρsο用に買った
X1600Pro ROPが少なくてゴミだった
X800GTO 元々こっちにするつもりだった
X1950GT プレー動画キャプ用に買った
HD4670 コンパクトな割に性能が良いので買った
HD5750 ρsο2用に修理上がり品を格安で買った・・・がw
HD6850 5750がトホホだったので余裕を持たせた
R7 265 短い基板の奴に替えたくなった
RX 460 265が急屍したので



うん、また460なんだ。
VRAMが倍になって、電源回路やクウラが豪勢になっただけで
チップ自体は同ぢなのさ・・・

お莫迦再び

2016年12月27日 16時23分24秒 | グラボ@マイコン
例の解錠BIOS、オラが勘違いしてて
シングルハァン版の奴を使ってたことが判明、(汗
どうやらセンサー読みの補正値が違ってたらしひ。

・・・まぁ解錠したまま全然エラーも無く使えてたからエエんだけど。

ってなワケでヅアルハァン版用で解錠してシバいたら、
電圧がデフォと大差無くて給電制限(75W)ヤバそう・・・

お莫迦ついでのおまけ

2016年12月16日 19時10分59秒 | グラボ@マイコン
リスクの割りには得られるものが・・・(汗


ベンチ中のセンサー最高値だけど、
見てのとおり瞬間最高電力とか3,4周程度ぢゃ拾いきれにゃい。

なので
pそ2(60フレーム)をしばらくプレーしたときの数値

ノーマル側のHwINFOが無いのは途中で落ちてたから

っつ~か、何度かBIOS書き換えしたけど
1度だけ書き換え中に画面がとんで操作不能になり
BIOS不良でゴミになりかけたときは焦った;;;

まぁ、
グラボ外しーの
ママンのBIOS設定を内蔵グラ優先にしーの
またグラボ付けーの
内蔵グラでOS起動させーの
グラボBIOS書き換えーの
で帰ってこれたけど(瀧汗



「挑戦者」と書いて「お莫迦」と読む

2016年12月15日 18時54分07秒 | グラボ@マイコン
こないだ買うたGPUの
秘められしユニットを解錠しちゃうBIOSががが。

今週辺りから
要補助電源な4GB版の2種から公開され始め、
程なくして各社2GB版用も公開されたけど

・PCI急行の給電能力を超えてママンが焦げそう
・ウチの石の出来が55.0%でお粗末(泪

・・・躊躇するよねー



でも



結局試すよねー(無謀

※ウチは元々GPUクロックを1200MHzに抑えて使ってる

石の出来に関してはFurMarkで15分しばいてみたけど平氣っぽい。

給電能力のほうはハードの機能なのか、
BIOS改造主が氣を利かせてくれたのか知らんけど、
どうやら解錠後はコア電圧(VDDC)の上限が抑えられてて
思ってたほど消費電力が増えてなさそう。

※別のときに計測したやつ(デフォ・解錠後)


※シングルハァン用のBIOSだったことが判明


・・・まぁ、それでもおっかないから
結局デフォに戻してるんだけどね。(鶏

パイポ梨

2016年12月10日 05時55分15秒 | グラボ@マイコン
引っぺがした画像とかはこっち(勝手)

要点

 ・ 14nm FinFETプロセスで省電力
 ・ 補助電源コネクター無し
 ・ メモリーバス128bit(ウチでは久々)

   
 ・ ただし無駄に長基板(邪魔)
 ・ 物理的に接続がPCI急行3.0x8(初めて見たわ)
 ・ クウラはアルミのムクのシンクにヅアルハァン
 ・ 今回はクウラ交換しないから部品の実装関係はわかんにゃい

   
 ・ メモリーの冷却はシンクにサーマルパッド密着
 ・ クウラのハァンは羽根の合間に小羽根がある


今回は急だったこともあって、性能よりも手軽さと低発熱を重視。
相変わらづまたラデなのは今年から古井戸を使ってるため。
古いグラボに戻さないのも同ぢ理由。

パイポクウラ付きの奴もあったけど、
排氣方向が今のケースと相性惡いし
OCしないから補助電源コネクター無駄だし
メモリー4GBも要らんし

サッピレ RX460 2GD5

2016年12月10日 05時49分35秒 | グラボ@マイコン
田各歴
X700Pro ρsο用に買った
X1600Pro ROPが少なくてゴミだった
X800GTO 元々こっちにするつもりだった
X1950GT プレー動画キャプ用に買った
HD4670 コンパクトな割に性能が良いので買った
HD5750 ρsο2用に修理上がり品を格安で買った・・・がw
HD6850 5750がトホホだったので余裕を持たせた
R7 265 短い基板の奴に替えたくなった


R7 265に替えて約2年半、
pそ2中に急に調子が惡くなり始めて1日も経たないうちに昇天。
奇しくも前のグラボも2年半で替えてたけど
前回と違って今回は急に壊れてしまい、想定外の出費!

黒カナブン再登板

2014年06月30日 19時05分05秒 | グラボ@マイコン
前述のとおりpそ2がしばらく沈黙してしまった間に
予定を繰り上げてGPUクウラの移植換装をしまんた。


※今回の目的 : 動画閲覧時だとリミッターを無視してクロックが上がってしまうGDDR5の冷却


 ・ 元のクウラはグリスの塗りも丁寧でGJ。 微星はちったぁ見習え

 ・ VRMは4フェーヅ、短い基板のせいかGPUは標準的な奴よりも画像左上にずれた位置にある

 ・ チップの出来を示すASICは70.3%、台湾製ぢゃなかった・・・

 ・ メモリーシンクを貼りつける。 1ヵ所向きが違うのは他の部品への風を阻害させないため。


基板のGPU位置がずれてる都合上、クウラが
6Pコネクター側へは多少ハミ出る程度で済んだけど、
グラボ端子の逆側へは1.5cm程度ハミ出してしまうので
1つ前の巾の狭いケースにゃ入らなかっただろうなぁ・・・

矢豆ι)

2014年06月09日 21時21分17秒 | グラボ@マイコン
要点

 ・ 2スロット厚グラボなのにブラケットは1スロット
 ・ クロスファイヤー端子省略(使わん)
 ・ VRMは4もしくは3+1フェーヅでヒートシンクが無い
   (画像左のの6850は1フェーヅ省略されたぶん負荷が高く発熱が多い)
 ・ メモリーはあちこちのレビューでよく見かける灰のGDDR5
 ・ メモリーの冷却はクウラの排氣頼み
 ・ クウラはパッと見、透青のワカメハァンだがよく見ると羽根の合間に小羽根がある
 ・ ハァン回転数は最大3900rpm、pそ2中だと2000前半で回転音も大体そこら辺りから聴こえてくる
 ・ ヒートシンク基部は銅製で、壱応1クラス下の品よりはマシになってるが夏はキツそう

GPUの位置がブラケット寄りなので
今迄のパイポクウラを付けても大してハミ出ないだろうけど、
とりあへづ初期不良保障期間は手を加えづにこのまま使って様子見づら。