わかめました(T0)

ブログぢゃないづらボログづら
(gooの仕様変更で直リン以外の画像は縮小表示されるづら)

フェイスオ一プン!

2008年05月17日 14時09分46秒 | ケース@マイコン
吸気ファンの負圧なんてたかが知れてる故、
フレーム側のランナー(?)は
フィルターを押さえる分以外ニッパーで除去。
(元々はカバーと同じだけ付いてた)

シャーシの吸気口はス力ラ一波が漏れそうなので(笑)
無理に拡大したりせづデフォのままだったり。

開けた穴がシャーシの吸気口とヅレてるのは
元々あったスリット下端に合わせたのと、
穴の直上裏側にパネルの支柱がある為。

遅ればせながら

2008年05月16日 18時06分40秒 | システム@マイコン
入れ替えたHDDにWinXPSP3をインスコ完了。
メモリーの価格もすっかり上がっちゃったし、
(それでも去年と比べりゃ激安だったり)
DirectX10グラボもATI・Nv両社共にモデルチェンヂするから
買いどきぢゃ無いし、
何だかWin7sp1までXPのままな希ガス・・・。


ついでに今のマザボの後から氣付いたトコとか。

[ヨカッタネ!]
PCI急行x16スロットのカード固定ロックが素晴らしい。
他社製で見られる様な解除レバーが無く、
カードをブラケット側から斜めに起こせば
カードの縁がテコ式に固定ロックの解除をしてくれる。
ケース内が手狭なμATXだと実に有難い。

[ダメぽ]
ファンコネクターが4つも付いてるのに
BIOSによるファン制御がCPUだけな上、
謹製のファン制御アプリは大して使い物にならないし
普及してるマザボな割にはSpeedFanが非対応。
結局、前面ファンもデカブツ電源のAFC機能に任せてたり。

バキュ一ムです☆

2008年05月15日 17時45分14秒 | ケース@マイコン
今回のメンテ最大のポイントは
CPUクウラ交換やHDD交換ぢゃ無く、
フロントパネルの加工だったのさ!

元々は無いよりマシ程度なエアスリット
パネル下淵に空いた取り外し用の穴から吸氣させて
シャーシに直貼りした台所ネットで埃を落としてたけど、
半年ぶりにパネルを外したらネットに積もった埃が凄いことに。(苦笑)

このケースに替える前から
掃除が楽で発光ファンも愉しめる構造を模索していて、
(条件7はその為)

α. パネルに多数の小穴を空けて裏側にネット貼付け
β. パネルに大穴を空けて裏側からアルミパンチ板とネット貼付け
γ. パネルにネジ穴と大穴を空けて2ピース12cmフィルターを取付け

とか考えてたり。

α案は面倒な上にエアスリットとデザヰンを合わせづらい。
β案は大穴を正確に空け、淵を綺麗に仕上げないとカコワルイ。
γ案はカバーで隠れるので大雑把な大穴でも構わない。

よってγ案を採用ケテ-イ☆

12cmフィルターはデザヰン的にはAinex製が好みだったけど、
実用性(掃除機で吸うw)を取ってサンワ製にしまんた。

鞍馬ス

2008年05月14日 18時16分17秒 | クウラ@マイコン
CPU通常時冷却   ワロス+12cmファン ≒ 超TX
CPUシバキ時冷却 ワロス+12cmファン < 超TX
周辺冷却       ワロス+12cmファン > 超TX

CPU冷却に長けたサイドフローながら
側面スリットファンとスカートで周辺冷却もソコソコこなすスグレモノ。
今使ってるマザーだと北橋もついでに冷やせて好都合☆

久々のあんこ

2008年05月14日 17時59分01秒 | ケース@マイコン
はい、次の機会がきましたよ。(遅えよ)

何だかケーブルがのたうち回ってるけど、
SATAケーブル以外はドライブベイの外側に這わせて
エアフロー的にゃ無問題。

後部ファンは9cm2600回転で12V全開なら爆音必至の代物だけど、
電源のAFC機能の電圧が最大6V程度なので丁度いい感ぢ。

っつ~か、
何かまたCPUクウラ替わってるし!(笑)

以前、秋葉ヶ原へ液晶の下見に行ったとき
ついでにワロス用に38mm厚の12cmファンを物色してたら
99の店先に結構な数のスカート付
¥2299でぶら下がってるのを発見、
レビューでコスパが良いのは知ってたので即買い!

やっぱ固定がカムレバー式だと付け外しの度に
リテンションキットのネヂを弄らづに済むから楽でエエわ。