気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

千本ゑんま堂の普賢象桜

2013-04-24 07:12:26 | 京都

4月13日  京都市上京区芦山寺上閻魔前34  TEL:075-462-3332  千本ゑんま堂。 光明山歓喜院引接寺と号する寺院で本尊は閻魔法王を祀り「千本ゑんま堂」として親しまれています。 ゑんま堂発祥の「普賢象桜」は最も遅咲きの桜の一つですが、訪れた日は満開でした。 散り際に特徴のある八重の桜で、はらはらと花びらが散るのではなく花冠ごと落ちる珍しい桜です。 普賢象桜には古来より二種類あって、一種は嵯峨小倉山「二尊院ふげん」(山桜系)と当寺の「ゑんまどうふげん」(里桜系)があるそうです。










桜越しの紫式部像。


普賢象桜。 花の中心から2本の緑色の葉化した雌しべが普賢菩薩の乗る象の鼻に似ていることからこの名がつけられたようです。


紫式部供養塔(重要文化財)を囲む普賢象桜。


関山も満開でした。 珍しい普賢象桜を拝見できてありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都御苑の里桜

2013-04-23 07:12:41 | 京都

4月13日  京都御苑の里桜。 下立売御門から入ると八重桜が沢山咲いています。 出水の小川の方へ歩いて行く途中にも満開の桜があちらこちらに見られます。 京都御苑には早咲きの枝垂れ桜から遅咲きの里桜まで約1100本の桜が3月中旬から順次咲いていきます。 出水の小川では里桜の関山、市原虎の尾、普賢象、松月、妹背それに御衣黄も咲いているそうですが、どの桜なのかわかりませんでした。 とにかく八重の桜なので豪華で見事な桜でした。










左へ曲がって出水の小川へ向かうとこの桜が満開でした。


出水の小川に来ました。




桜の下で山吹が咲いていました。


満開ですね~




同じような写真ですが、出水の小川と桜が綺麗です。


帰り間際に見た桜です。


可愛い桜でした。 沢山の桜を愛でることが出来ました。 ありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨宝院の歓喜桜と御衣黄桜

2013-04-22 07:12:23 | 京都

4月13日  京都市上京区上立売通浄福寺東入聖天町9-3  TEL:075-441-8678  平安時代に嵯峨天皇の病気平癒を弘法大師が祈願し歓喜天(聖天)を安置した大聖歓喜寺が始まりとされています。 「西陣の聖天さん」(西陣聖天宮)と親しまれる雨宝院(うほういん)。 境内は歓喜桜をはじめ色々な桜で埋め尽くされていました。 


観音堂前の観音桜。


「染殿井」横の松月桜が可愛いです。


本堂と枝垂れ桜です。


境内の桜。


枝垂れ桜も満開です。


歓喜桜は八重桜で御室の桜と同じ品種だそうです。




南門と御衣黄桜。


淡い黄緑色の珍しい桜が見られて嬉しかったです。 境内に溢れる桜をありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鳥 ⑧

2013-04-21 07:12:57 | 奈良

4月21日  奈良のお寺で山吹を見た帰りに雀ぐらいの鳥で飛ぶと黄色く見えたのと、背中が黄色いようにも見えます。 
草むらの中で写しにくく、あまり上手く写せませんでした。 カワラヒワでしょうか?




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福知山市の鍾馗さん

2013-04-21 07:12:33 | その他・鍾馗

4月13日  福知山城近くで見つけた鐘馗さんです。


撮影場所:福知山市内記。

足立音衛門の洋館

福知山市内記44-18  足立音衛門の洋館。 明治末期から大正初期にかけて建てられた2階建の洋館です。 
鐘馗さんのあった前の建物です。 素敵なので見に行ってみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉町のマンホール

2013-04-20 07:12:48 | マンホール 兵庫・四国
               
兵庫県美方郡新温泉町旧温泉町  町の花「サクラ」町の木「モミジ」町の鳥「ウグイス」が描かれた温泉町のマンホールです。 新温泉町・湯村温泉の荒湯は泉温が98度の源泉がわき、「夢千代日記」で一躍有名になった温泉があります。 2005年に浜坂町と温泉町が合併して新温泉町になりました。

               
新温泉町の親子蓋。

               
             湯けむりの荒湯~夢千代の里~ 湯村温泉。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上品蓮台寺の枝垂れ桜

2013-04-19 07:12:26 | 京都

4月13日  京都市北区紫野十二坊町33-1  TEL:075-461-2239  上品蓮台寺(じょうれんぼんだいじ)の枝垂れ桜。 境内には大きな枝垂れ桜を始め色々な種類と濃淡のピンクや白の桜が華やかに咲き競っていました。 人は少なく落ち着いて綺麗な桜を愛でることのできるお寺です。 紅枝垂れ桜と聞いていましたが、薄いピンクの枝垂れ桜でした。 満開だと7~8分咲きぐらいの時より色が薄くなるのでしょうか。


門を入ると八重桜と枝垂れ桜がお出迎えしてくれています。


大きくて綺麗な枝垂れ桜が目に飛び込んできました。 凄いです。 何本も大きな枝垂れ桜が今は盛りと咲き誇っています。








枝垂れ桜は可愛いピンク色で枝の先まで満開です。




弘法大師像を囲む満開の八重桜。


八重桜はコロンと沢山の花をつけて重たそう。


白い桜も咲いていました。


白い桜の隣には、桜に似た純白の利休梅も咲いています。


利休梅。 初夏を思わせる爽やかな花でした。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯村温泉 ~夢千代の里~

2013-04-18 07:12:39 | 旅行

4月6日  兵庫県美方郡新温泉町大字湯  「夢千代の里」として有名な湯村温泉に行ってきました。 温泉街を流れる春来川沿いに湧く荒湯は、泉温が98度Cと高い源泉が湧いています。 湯つぼで卵を茹でる光景もすっかり風物になっています。 荒湯近くの公園は湯村温泉を一躍有名にした「夢千代日記」の銅像(吉永小百合)がありました。




湯けむりの荒湯。




湯つぼで卵が茹でられます。




夢千代館。


夢千代の像(吉永小百合)



                    夜の風情ある温泉街を散歩しました。


湯村温泉・正福寺の枝垂れ桜。 天然記念物の「正福寺さくら」は学名「プルヌス・タジマエンシス・マキノ」と言います。 花一輪の花弁が50枚前後、がく片10枚、雌しべ2~6本という八重桜の変種で珍しい貴重な桜です。 


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキ

2013-04-17 07:12:48 | 大阪

4月16日 紅白の花水木が綺麗に咲いていました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泰雲寺の枝垂れ桜

2013-04-17 07:12:29 | 旅行

4月6日  兵庫県美方郡新温泉町竹田1388  TEL:0796-92-1045  湯村温泉に着いたのは5時前、夕方でしたが小雨の中、何とか泰雲寺の枝垂れ桜を見に行けました。 泰雲寺は京都嵯峨の臨済宗天竜寺に属する禅刹。 境内の枝垂れ桜は、樹齢約250年と推定され、県天然記念物に指定されています。 桜の大木は高さ約13メートル、幹周り5.25メートルで西日本一。 雨で少し花が散っていましたが優雅な姿を見せてくれました。




















下から見上げると逆光でシルエットの枝垂れ桜が見えました。  ありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする