goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

私市植物園の梅と椿

2012-03-28 07:11:24 | 大阪

3月20日  交野市私市2000  大阪府立大学理学部付属植物園は私市植物園として親しまれています。 
梅園では紅梅白梅が見ごろを迎えとても綺麗でした。










豊後梅大輪。                       黒木の梅。


KITANO No.1。                      白一重(青軸)


緑萼枝垂れ。                       寒紅。


ピンクの可愛い梅。                    千鳥。


梅園からヤシ園を抜けて椿山に行きました。 椿山には約260品種があるそうですが数種類の椿を見ることが出来ました。 


散り椿。                          三俣。


雪割草(ミスミソウ)                    キクザキイチリンソウ。
 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良で見かけた鍾馗さん | トップ | クラブチャイナの飲茶バイキング »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (松風)
2012-03-28 19:49:35

こんばんは
ここにもやはり梅園があるのですね。
そして椿も^^
フキノトウやツクシも
土の中から出てきそうな感じのところですね。
返信する
交野市植物園 (ukyou)
2012-03-28 21:05:46
この植物園は初耳です。
ってゆうか大阪の事はあまり知りません。
ようやく梅も見頃になりましたね。
黒木の梅 京都御苑と関係あるのかな?
返信する
コメントありがとうございます (aya)
2012-03-28 21:33:50
松風さんへ
こんばんは~
見ごろの梅と香りに
ロケーションも良く広々とした
植物園はとても気持ちよかったです。
家の近くでつくしを見つけました^^;
返信する
コメントありがとうございます (aya)
2012-03-28 21:46:09
ukyouさんへ
見ごろの梅はやはり綺麗です(*^^)v
京都御苑の「黒木の梅」は見事な枝ぶりですね。
関係あるのでしょうか?どうでしょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

大阪」カテゴリの最新記事