goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

亀岡ききょうの里

2013-07-26 06:05:40 | 京都

7月20日  京都府亀岡市宮前町猪倉  TEL:0771-26-3753  亀岡ききょうの里。 明智光秀公ゆかりの谷性寺(こくしょうじ)に5万株の桔梗の花が咲き誇ります。 平成16年よりその家紋である桔梗の観光園を造り“光秀による村おこし”に取り組んできた「亀岡ききょうの里」。 紫色、白、ピンク、白地に紫の斑入り、紫の八重など色々な桔梗が咲いていました。 涼しげに凛と咲く桔梗は見事でした。








白い桔梗。


一番奥の桔梗園には沢山の白い桔梗が咲いていました。


紫色の桔梗。


ピンク色の桔梗。




白地に紫の斑入りの桔梗も咲いていました。


藤棚回廊の両脇にも桔梗が咲いています。


帰り間際に捜していた紫色の八重の桔梗を見つけることが出来ました。


知名度も高くなってきたようで、次から次に訪れる人が絶えません。 「桔梗の里」村おこし成功しているようです。 今まで一度にこれほどまでの桔梗の花を見たことはありません。 綺麗な桔梗の花をありがとうございました。 「ききょうの里」は7月28日まで開催されています。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こおろぎ橋 | トップ | 勝山市のマンホール »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗です! (Mini)
2013-07-26 08:36:05
お早うございます。
ここの桔梗はほんと凄いですね。一度行ってみたいとは思っていますが、未だに行けずにいます(^^)
少し蕾もあったりでちょうどいい頃だったようですね、見事です。
返信する
桔梗 (フォトン)
2013-07-26 08:37:28
私のかみさんが一番好きな花です。
でも、野外で咲いている花を見掛けることは滅多にありませんね !
また、勉強させていただきました。
返信する
桔梗 (異邦人)
2013-07-26 10:04:35
~☆ aya さんへ ☆~
亀岡にはず~っと昔行った事があります。
お城が印象的でした。
桔梗と言えば紫って思っていますが、
ピンクや白い桔梗もあるんですね。
珍しいのではないでしょうか。
返信する
スゴイですね (mari)
2013-07-26 18:49:22
こんにちは~(^^)

こんなにたくさんの桔梗初めて見ました。
一度行ってみたいと思います。

きれいな写真ありがとうございます。
返信する
コメントありがとうございます (aya)
2013-07-26 19:50:44
Miniさん
こんばんは~
9年前4にオープンしたききょうの里
今では5万株の桔梗が咲き乱れていました。
丁度見ごろに遇えてとても綺麗でした。
返信する
コメントありがとうございます (aya)
2013-07-26 19:55:37
フォトンさん
こんばんは~
奥様の好きな桔梗。凛としていて綺麗ですよね。
京都のお寺で何件かお庭で見たことありますが
これだけの桔梗を野外で見られるのは
ここだけかも知れませんね。
紫、白、ピンク、斑入り、八重など
種類が多くて見ごたえありました。
返信する
コメントありがとうございます (aya)
2013-07-26 19:58:06
異邦人さん
こんばんは~
桔梗は紫色のイメージですね。
白やピンクは少なくて珍しいと思っていました。
でもこちらでは白の桔梗が沢山咲いていて驚きました^^;
返信する
コメントありがとうございます。 (aya)
2013-07-26 20:05:49
mariさん
こんばんは~
私もこれだけの桔梗を一度に見たのは初めてでした。
桔梗園は細長く藤棚を通ったり
谷性寺に寄ったり
道路に出てから奥の桔梗園までと
変化があってとても良かったです。
白蔵やお洒落な民家をバックに咲き誇る桔梗が
とても綺麗でした。
のどかで癒される風景でした。
是非行かれて下さいね^^;
返信する
谷性寺の桔梗 (ukyou)
2013-07-26 23:25:47
行ってますね!
ayaさんの方が私よりよく廻っておられます。
ここは数年前に行きましたが
他の花も色々咲いてて見応えありますね。

話は変わりますが最近 ヤフーの京都ページ
私と同じように京都の案内をする人のなかで
ネタ不足なのか やたら私のブログネタを
拝借しておいて挨拶もない人が増えています。

従って穴場の場所を書くと自分で探したように
載せるんで場所を書かないようにしています。

もちろんayaさんはお教えします。
蓮池は常寂光寺から二尊院に行く途中
山手にできた庭園の中にあります。

この庭園 殆ど入らないので以外に
知られていませんので是非行ってみて下さい。
返信する
コメントありがとうございます (aya)
2013-07-27 22:22:27
ukyouさん
すでに行かれていましたね。
桔梗はもちろん見事でしたが
桔梗以外にも色々な花が咲き誇っていました。
私はまだまだ知らない所が多いですよ。

昨年他の方のブログを拝見して今年いきました。
私も他の人が行かれたところでいいなぁ
と思ったら行きますが・・・。
いつも情報ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

京都」カテゴリの最新記事