
11月21日 京都府綾部市安国寺町寺ノ段1 TEL:0773-44-1565 安国寺 足利尊氏の生誕地として知られる安国寺。 室町時代に諸国安国寺の筆頭寺とされ、足利尊氏の厚い保護を受けた禅宗寺院です。 紅葉の名所として知られ、黄、オレンジ、朱、赤と色とりどりの見事に染まった紅葉は見ごろを迎え境内を彩りとても綺麗でした(*^_^*) 京都縦貫自動車道、綾部安国寺ICから車で5分

本堂 (仏殿)には本尊釈迦三尊坐像(重要文化財)が安置されています。

茅葺の本堂と紅葉。

庫裡の窓にも紅葉が映り込んで綺麗です。


鐘楼

紅葉越しに本堂を望む ここからの眺めもいいです~

開山堂

内側からの山門
この季節、名所が沢山あって何処に行ってもステキの連発です
かく言う私もやっと人並みに紅葉を楽しんできました
今回は愛知の犬山城と岐阜の美濃方面へ
うだつの町並も見事でしたが、夜の明かりの世界・・・
美濃和紙で作られた灯に照らされた町は、本当に優しい時間でした
金刀比羅神社の狛猫、ありがとう
ここは、例の肺炎の原因になった(笑)丹後方面への旅で
絶対に行きたい場所としてチェックしていて、行って来ました
目的はもちろん、あの狛猫さんに会うため(*^^*)
犬山城と美濃うだつの町並み行かれたのですね。
実は私も11月に犬山城と香嵐渓の紅葉を観に行く予定だったのですが
急にいけなくなったんです(涙)
行きたい所が同じ方面だったのですね。
紅葉狩り楽しめて良かったですね。
犬山城のマンホールもちろんGetされたでしょう。
早く私もGetしたいなぁ~~
そうそう狛猫さんすでにお持ちだったのですね。
さすがネコ好きの姫さんですね。
紅葉まつりで立ち寄って偶然見つけた時は嬉しくて
姫さんにお土産が出来たと喜んでいたのですが
残念でした^^;