
9月10日 愛知県岡崎市康生561 TEL:0564-22-2122 岡崎城 徳川家康が生まれたお城として有名な岡崎城です。 室町時代中期の三河守護代・西郷稠頼(つぎより)が康生元年(1455)に築いたと伝えられています。 明治4年(1871年)の廃藩置県により、明治6年(1873年)から明治7年(1874年)にかけて城郭は取り壊されましたが、昭和34年(1959年)に天守閣が復元されました。 お城100選のひとつです。 能をこよなく愛したという家康公。 カラクリ人形からは能楽にあわせて家康公が能を舞う姿が現れました。 公園内には家康公の銅像もありました。


龍城神社

二の丸能楽堂



三河武士のやかた家康館では無料で甲冑体験試着ができます。

大手門(復元)





