京都・岡崎神社 狛犬の台座にはうさぎの彫刻が施されています。 波とうさぎが彫刻されているのが多いですが火除けの意味もあるのでしょうか? ほかの台座には杵と臼と一緒に描かれたうさぎさんは月を眺めているようにも見えます。 本殿燈篭、斎館の欄間にも兎の彫刻があるらしいです。 まだ他にもあるかもしれません。
京都・岡崎神社 初代の青銅のうさぎ像に変わって平成11年に黒御影石のうさぎの彫像が据えおかれています。 手水社の子授けうさぎ像は参拝者の人気を集めているうさぎ像で狛犬ならぬ狛うさぎ(狛卯)です。 ということで「狛12干支めぐり」の狛卯でした~
4月11日 京都市伏見区深草藪之内町68 TEL:75-641-7331 伏見稲荷大社 「お稲荷さん」の総本宮。 五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、諸願成就の神として広く信仰されています。 今回探しているのは・・・