大雪も峠を越えたかですが
積雪がここ何年で一番です
我が家でも家の屋根から落ちた雪と積雪の雪で2メートルくらいになってます。
昨日は作業小屋の雪下ろし、私は見守りしながら横壁の雪をつついたり(^^♪
今朝も除雪作業の見守りを
2・18放送『うたコン』1975年ヒット曲特集
その中から
みかん色の恋 ずうとるび
あれから50年たった彼らの姿はどんなでしょう。
岩崎宏美と細川たかしは、その年に初出場した『NHK紅白歌合戦』の貴重映像で
岩崎宏美 - ロマンス - 1975
清々しい歌声が素敵でしたね。
曲目
「シクラメンのかほり」 布施明
「時の過ぎゆくままに」 松岡充(SOPHIA) ※原曲:沢田研二
「ルージュの伝言」 asmi ※原曲:荒井由実
「我が良き友よ」 三山ひろし ※原曲:かまやつひろし
「ロマンス」 岩崎宏美
「心のこり」 細川たかし
「みかん色の恋」 ずうとるび
「酒灯り」 三山ひろし
「大きな玉ねぎの下で」 asmi ※原曲:爆風スランプ
「街」 SOPHIA
今公開されてる映画
映画『大きな玉ねぎの下で』本予告【2025年2月7日公開】
この曲が元になっていますね
爆風スランプ 大きな玉ねぎの下で
「我が良き友よ」も1975年だったんですね。
1975 我が良き友よ with オレンジ / 常富喜雄
オレンジというバンドはかまやつさんのバックバンドをしてたそうです。
2人の共演
我が良き友よ 吉田拓郎 with かまやつひろし
友をテーマにした曲
最近ずっと夜、この曲を聴いています。
このVerが一番好きで沁みます
3曲目の「ともだち」
'92Live 復活ミニバンド/夏休み、ある雨の日の情景、ともだち
https://www.youtube.com/watch?v=Jk8l_bobt8g
「ザ・ダウンタウンズは、4人がまったく同列に音楽に接していた。人生には、そんな偶然と奇跡が生まれることがある」
吉田拓郎 ザ・ダウンタウンズ 第2回ヤマハ・ライト・ミュージック・コンテスト全国大会 渋谷公会堂 1968年
半世紀にわたって「フォークのカリスマ」を背負ってきた男は、本当はずっと孤独だったのかもしれない。人生の終盤にさしかかり、大病をいくつも経験し、残された時間も考える。そんなとき、真っ白だった青春を共に過ごした友の尊さを、改めて思うのだ。(田家秀樹)
こんな曲も
涙が頬をぬらす時 吉田拓郎(ダウンタウンズ)
原曲はこの曲だそうです
What's a Matter Baby
コメントありがとうございます。
まさしく根雪ですね。
一昨日未明からまた雪が降って昨日は風もあったりで吹雪模様でした。
今日は久しぶりの青空、かなりあたたかいです。
まだまだこちらは春には遠い感じですが、少しずつですね。
山田隆夫さん、座布団運んで〇十年みたいですね。
いじられキャラですが、長く続けられること自体すごいです。
小春さんのところも青空でしょうか。
良い週末お過ごしくださいね。
りりんさま 小春です
雪の量
僅かでも少なくなって来ましたか?
根雪という言葉
知っていますが
経験無いですが
今回の寒気は
立春以降でしたので
ただの積雪?とか無知な自問自答をしていました
どちらにしても春本番になるまでお身体と安全にお気をつけ
お過ごしくださいませね
山田隆夫さん知っています
座布団運んで滑ったコメント発せられたり
林家たい平さんにイジられ怒っている方のイメージ
人の事言えた義理じゃない
自分(私)こそ変な人ですが
変わった方かも
そう感じています
bye-bye
お忙しい合間に音楽聴きに来てくださってありがとうございます。
ロミオとジュリエットのような、叶わぬ恋をしてらっしゃたのですね。
この映画、私は中学の時に観て、あまりにもオリビアハッセイの可憐な美しさに息を飲んだ一人です。(^^♪
布施明と結婚した時はまたびっくりですね。
奥様布施明のファンクラブに入ってらっしゃるのですね。
今も現役でステージされてますね。
75年当時は洋楽はじめいろんなジャンルを聴いてた頃、バンドもされていましたか。
雪はまた降り始めました。
気をつけて除雪など、雪と生活していきますね。
おはようございます♪〜
ブログは、少し休んでますが、
癒しの音楽🎶は
リリんさんだよね〜❣️
75年頃は、全てのジャンルの
音楽🎶に浸ってたな〜
バンド組んだとき、
ムッシュそっくりな奴がいてね
今でも我が良き友だよ^_^
布施明がオリビアハシーと
結婚した時、
ロミオとジュリエット🎶
当時の彼女の父親が
自衛官で僕が左派系の活動してて
結ばれない恋❤️💦🤣だな
なんてお互いに思ってた🤣
ロミオとジュリエット聴いたり
布施明の名前見ると
その結ばれなかった当時が
思い出されるよ😭
ちなみに今の神さんは
布施明のファンクラブだよ^_^
引退に向けて
頑張ってます👍
リリんさん
雪の横壁つっいて、
埋もれないようにね😎❣️
おはようございます
コメントありがとうございます。
「我が良き友よ」50年も前の楽曲なんて思えないくらいです。
毎日拓郎ソング聴いてる私にとっては70年代なんて、すぐ昨日のようで(^^♪
布施明さんもサブスク解禁なのですね。
ほんとうに息の長い歌手ですよね。
歌声も変わらず円熟味がましていますね。
コメントありがとうございます。
雪は昨日は落ち着いて久しぶりの太陽の下、出かけたりしました。
今日は風が強くて
来週また寒波がやってくるみたいです。
ずーとるび、記憶の断片が浮かんでこられたでしょうか。
右側の人、ちょっと九ちゃんの笑顔にも
「笑点」で今も座布団運んでる山田隆夫さんがいたグループなんです。
かまやつさんも、とぼけた感じが好きでしたんですよね。
久しぶりに当時の映像を見ました。
布施明さんは、デビュー55周年を記念してサブスクも解禁されています。
Youtubeでも昔の作品を聴けますが、まだ若い時のライブ音源とか
たまに聴いていたりしています。まだ深みのある歌声ではないですが、
時に勢いのある歌は、これはこれで聴き惚れてしまいます。
まだまだ現役で頑張ってほしいものです。
https://www.youtube.com/watch?v=KPt7oQbeJKQ
このまま落ち着くでしょうか。だといいですね。
ずうとるび? って聞いたことある、
なんて思ったのですが若い頃の写真に思い出しましたよ(笑)
歌まではちょっとですが。
トップのお写真で右端の方、九ちゃんに似てますね(笑)
時として細切れの記憶が刺激され、活性化でしょうか~。
コメントありがとうございま
雪かなり積もりましたね
ここ最近、記憶にある中では最高です。
ずーとるび、同年代でしたか。
山田君は「笑点」でたまに顔を見るけど他のメンバーは久しぶりですよね。
テレビ観れたら楽しんでくださいね。
「我が良き友よ」初めはムッシュかまやつさんの雰囲気には合わないような
でも力まず、肩の力抜いた歌い方がむしろ楽曲の良さをひき立ててくれましたね。
次回のうたコンにずうとるびが出るん
ですね、楽しみ〜
私と同年代です
我が良き友よ・・素敵な歌ですね
古さが感じられない歌です
久しぶりにゆっくり聴きたくなりました♪
コメントありがとうございま
ムッシュ・かまやつさん、宇宙人ですか
次の動画に木村秋則さんが登場したのは、常日頃アナザン様が良く観てらっしゃるYoutubeがリストとして挙がってきたのかと。
アナザン様が日頃書かれてる宇宙、自然、敬愛、星々の輝き、そして畏敬の念、心にとめて読ませていただいています。
元より、かまやつ氏が宇宙人との認識は同じです。
歌を聴き終えて、次に出た画像に!
木村秋則さんが登場!
常日頃、わたくしが提唱しての無農薬や環境のこと。
龍との出遭い。
その何れも、予感的中と内容に背筋が伸びました。
その通りなんですね。
宇宙からの声が、聴こえるという・幻覚や幻聴ではありません。
何よりの証拠は、拙ブログにて記載してますから。
人類は岐路に立ち、植物の援けを借りる事態へと陥ります。
それも的中事実に愕然です。
谷村新司さんは、すばるからの使者で、役目を終えて昴に還りました。
その際に、飛び散る星を観たのはわたくしだけかもしれません。
予言は、西暦であったり、日本時間のこともあります。
アメリカを基準にしていたら、正しく伝わりません。
戯言と聞き流しください。