goo blog サービス終了のお知らせ 

うかれぽんちな日々

超ミーハーなsayunがアレコレと
好き勝手に語っています

男と男の愛

2006年03月31日 | 日記
ついに観てきましたぁ~
『ブロークバック・マウンテン』

あまりの二人の愛の激しさと衝撃シーンで
正直、観終わった直後は何も言えなかったです。

でも一緒に観た友達と話をしたり
キネマ旬報読んだりしてたら

ジワジワ感動してきて
今、ものすごくいい映画だったと思っています。

そして 『愛』についていろいろ考え中なsayunです。

ご存知の通り この映画のテーマは男性同士の同性愛。
これ普通じゃない愛って通常言われるけど
じゃ 普通の愛って? 男と女ってこと?
でも男女だって 兄と妹だったら普通じゃないよね?

この映画は普通じゃないと言われてる愛が
普通の愛として描かれています。
アン・リー監督も
「純粋なアメリカン・ラブストーリーだ」って明言してるっていうし。

sayunは思います。
男と女だろうが 男と男だろうが
『愛』に変わりないし
『愛』を普通とかそうじゃないとかで区別するもんじゃないと。
なんか 自然にそう思わせてくれた映画だったなぁ~

今だからこそ そう言えるわけで
あの時代はそんなこと許されなかったんだもんね。
そんな中で 自分の気持ちに正直に愛し続けた二人は
素晴らしい・・・けど哀しく切ない・・・

原作はとっても短い小説らしいけど
それをここまで膨らましたのはすごいです。
映画化に当たって女性側の視点も入れたかったって。
アン・リー監督素晴らしいわ
sayunも妻の立場で観ちゃったりしたもんね。

ヒース・レジャーやジェイク・ギレンホールの演技も素晴らしいし
確かにね キスしたり からみあったりする姿は
衝撃的だったけど。。。

sayun的に今、じんわりきてるシーン。。。
最後にジャックの部屋でイニスがふたりのシャツを見つけるんだけど
その時はジャックのシャツの中にイニスのシャツがあったのに
持ち帰ってイニスの部屋ではそれが逆になってたところ。
イニスがジャックを包んでいるようで
きゅーんです。




実はもう一回観に行こうかな~と思ってるsayunなのでした

そして・・・ジェイク、やっぱり好きだわぁ
あの ゆるゆる笑顔がたまんないです。
(でも すっごく濃いーよね。)



千の風

2006年03月29日 | 日記
いろいろな訳があるけれど
マリスミゼルのKamiが急逝した時にガクちゃんが
朗読した『千の風』が一番好き。
涙をこらえながら 震えたガクちゃんの声が
胸にズンってきた。。。


千の風

涙を流さないで下さい
ここに私はいません
永久に眠ってなんかいません

ほら 今はもう世界中に吹く千の風の中です。

雪に煌くダイヤモンドのように
世界中を照らす光の中にいます

実りの作物を照らす あの陽の光となり
秋には優しく降る雨になって すべてのものを包んでいます

あなたが朝 窓を開ければ風となって
あなたの髪をさらさらとなびかせます

夜 あなたが眠る時 星になって
あなたをいつも見守っています

だからどうか そのお墓の前で泣かないでください
私はそこにはいません
私は死んではいないのです

新しく 生まれたのですから




去年のちょうど今日、父はこの世を去りました。
この詩のように きっと風になって先に逝った母と一緒に
見守ってくれていると信じています。
sayunは かなり うかれぽんちでふざけた日々を
過ごしているけど
前を向いて明るく元気に生きてるからね~



育てています

2006年03月25日 | 日記
今 sayunが大事に育てているもの。

その1.サクラ草



もう あちこちで咲いてます。
かつて、我が家にもすごくたくさんあって 咲き乱れてたんだけど
sayunの管理不行届きで全滅させちゃったの。
母親の大好きな花だったというのに・・・
今年、小さな芽を見つけたんで別に移して大事に育ててます。
よーく見ると中央に花芽があるの!
花が咲けば種がこぼれて増えていくはず! なんだけどな~ 
とにかく 咲いてくれ!



その2.ぬかみそ



これもね 母親が年月かけて作ったぬか床があったのに
sayunがダメにしちゃったの。
漬物 あんまり好きじゃないんだよね
でも 最近、なんだかミョーに漬けたくなってきて
一から始めてみました。
美味しく出来るようになるのは
もうちょっと先かもしれないけど
毎朝晩、愛情込めて手入れして 育ててまーす。
美味しくなーれ!



その3.福毛

 ※画像なし。。。

「宝毛」とも いうらしい。
透明(または白色)の長い毛。
へ? なんでこんなところに1本だけ長い毛が・・・!?
っていう毛を見つけたことありませんか?
sayunはなんと!額ど真ん中に生えてます。
実はまったく気がつかなかったの。
気がついたらやたら伸びてて 現在2.8センチ

これが生えてると縁起がいいんだよね
自然に抜けたら願いが叶うって言われているんだよね

最近、縁起付いてる(?)sayun
のウン』といい 『毛』といい
いいことって何かな~

で、ついでに
【毛占い】でもやってみますか~ 

チェック☆



sayun、陰毛 だったんですけど・・・
い、陰毛!?
  
軽くショック。。。

いや かなりショック。。。
     
らしいっちゃ らしいけど・・・でも・・・。

なかなか心を許さない人らしい。
神秘的な雰囲気を持っているとか。
・・・いいんだか悪いんだかわからないよぅ
っていうか 他になんの毛があるか知りたいんですけど。




祝!WBC

2006年03月21日 | 日記
王JAPAN世界一おめでとう!!



やりましたね~
選手たちの嬉しそうな顔をみてると
こっちも すごく嬉しくなっちゃいます。

一丸となって戦ってる姿をみてて
なんだか 高校野球観てるみたいな感じでした。
まさに みんなで手にした勝利ですね。

試合も素晴らしかったけど 今回sayunが注目したのは
バックネット下の広告ボード。
あんまり 気にすることはなかったんだけど
あれって 日本で放送する時は日本の企業名に
CG処理されてるって話を聞いて どう違うんだろ?
って気になってたの。

NYのKさんに聞いたら
「それじゃ 観ながらメールしてあげるよ」
って きゃー なんて優しいKさん
最初の「KONAMI」とか「マスターカード」とかは
同じだったけど
向こうが「バドワイザー」に変わったら
こっちは「WBC」だし

こっちが「イーオン」の時は
向こうは南米系の銀行だったり。

おもしろいから写真撮って添付しちゃったけど

「耐震・耐火 へーベルハウス」
いくらなんでも これは向こうでの放送はないだろー
って思ったら
やっぱり 向こうは「ゲータレード」だった。

ってな感じで 2倍楽しく観戦したsayunなのでした。

向こうは
勝った! 世界一!! って勝利の余韻を楽しむ間もなく
試合終了とともに中継もぷっつり終了だって。
ちょっと気の毒ですね~

インタビューをみてて
イチローの声と大沢たかおの声が似てると思ったのは
sayunだけでしょうか?




まだまだ続く豆腐の話

2006年03月13日 | 日記
すっかり マイブームになった手作り豆乳豆腐


先々週、Kさんが来日した時に
せっかくだからと思って お土産に豆乳をあげたの。
本当はKさんに食べてもらいたかったんだけど
豆腐好きの取引先アメリカ人にあげたとのこと。(複雑sayun)

感想等 何も言ってこないんだよね~って
メールもらってたんだけど
なんと 失敗したという報告が!
しっ 失敗!?


ただ混ぜてチンするだけなのに・・・

天才肌のクリエーターって時々 変なところ抜けてたりするんだよね~
料理もからきしダメらしいし・・・
とは聞いていたけど これ料理じゃないから。

どんな状況だったかを聞いたら
どうも 半固まりでまた混ぜちゃったみたい。
 (なんで そんなことするかな~
冷蔵庫に入れても 固まらなかった って。
 (当たり前だよ~

sayun、作りに出張行きたいです。

Kさん、もう一度ポイントをメールしてあげたんだって。

そしたら 2回目は成功しました って。
良かった良かった
でも 失敗するほうが難しいと思うけどね。
後は、大豆固形分が12%以上の豆乳が
向こうで買えるといいんだけどね~


豆腐話 その後

2006年03月01日 | 日記
今日 来日だったんだよね。。。Kさん
   ・・・おっと 超ひとり言でした・・・

今朝の めざましTVの『OH! MY N.Y』のコーナーは
NY10番街のレストランについての情報でした。

毎週 楽しみにしているこのコーナー。
今日も食いついて観てました。

向こうでの和食の鉄人のお店 『morimoto』 が紹介されて
豆乳を固めた 出来立て豆腐が出てました。
あら! これまさに sayunのマイブームじゃないの

でも トリュフとかがのってる豪華版ですけど・・・。

わぁ~ って思って
早速 Kさんに報告したら
なんと! お豆腐好きのアメリカ人、そこでお豆腐食べて
ハマったんだって。

あらあら
なんだか ものすごく嬉しくなってきましたよ。
なーんか 話が繋がっている感じでしょ。
 (ってただ偶然なだけですけど・・・

でもでも うかれぽんち度 炸裂 sayun。。。
勝手に運命感じちゃってます。
  (・・・って アタシ、大袈裟なんだよね



豆腐と日本人

2006年02月25日 | 日記
NY在住のKさんから
「sayunちゃん、豆腐って作ったことある?」ってメールが・・・

詳しく聞いてみると
彼の取り引き先の方
(アメリカ人・某アパレルブランドのデザイナーなんだけど)が
お豆腐にハマり、自分で作りたいとのこと。

で、彼に聞いてきたらしいの。
でも 作ったことないし 知らないって答えたら
「日本人なのに信じられない!」 って言われちゃったんだって。

・・・てか 日本人は みんな豆腐を作ってる(作れる)と考える
彼女の発想が笑えるんですけど。

作ったことはないけど 流れはこんな感じだよ って
教えてあげたら

やっぱり結構手間だよね・・・って。 残念そうな返事が返ってきたので

そんな彼&彼女のために
世話好き( 時には『お節介』)sayunは近所のスーパーに行き
見つけてきました。


豆腐が出来る豆乳  しかもにがり付!

さっそく 作ってみました。

豆乳に にがりを混ぜて レンジで数分チンするだけの
超簡単クッキング。


                   美味しそうに撮るのは難しい。。。

こんな簡単なのに
これがなかなか 美味しいの
特に出来たての あったか豆腐はそのままで充分美味しい
これ、sayunがハマりそう。


私のリサーチ結果を写真付で報告すると
「これこれ!」ってすっごく喜ばれ
すぐに その彼女にも私の報告を転送したのだそう。
そしたら同じく
「そうよ!これよ!私が求めていたものは!!」と大興奮。
(返事を転送してもらいました。(笑

でも、これがNYで手に入るかが問題なんだけどね。
かなり なんでもあるNYだから大丈夫だと思うけど。

なんだか 国際的に役に立った(?)気がして嬉しいsayun。
人に喜ばれるって いい気持ち


その彼女の オススメなお豆腐の食べ方は
豆腐にハチミツをかけて食べる 

ゲッ って思う人いるかもしれないですけど
それがなかなか 美味しいんですよ~
ヘルシーお豆腐スイーツです。
sayunはクセになりそうですよ。
だまされたと思って 是非試してみて下さい。
温かくても 冷たくてもいけます






キャラクター占い

2006年02月24日 | 日記
Zガンダム キャラクター占い

こんな占いを見つけました。

sayunの占いの結果は

ロザミア・バダム  です!

  って 誰??? 

キャラを知らないとおもしろくないねやっぱり。。。

 結果内容は・・・

 ロザミア・バダムは かわいらしくて甘えん坊さん。
どちらかというと他力本願で、困ったことがあると すぐに誰かに
泣きついてしまうのですが、周囲はあなたを放っておくことができないので
いつも素早く援助の手が差し伸べられます。

  う~ん・・・ かわいらしさは「?」だけど
  確かに 周りの皆さんあってのsayunかも。 みんな いつもありがとう

 恋愛面でも甘え上手なところが売りですから 包容力のある人と
縁があるでしょう。  
  「売り」なんだぁ~   包容力のある人かぁ~・・・誰?

 ちょっとアブノーマルに妹になりきるのもいいかも。

   既に普通に アブノーマルsayunですから これはオッケーかもね
     


sayunの脳年齢ですが 49才からスタートし 毎日トレーニングしていたら
 49才 → 42才 → 33才 → 30才 → 26才 と日々若返り(?)
現在 23才です。
これって トレーニングの成果なんだよね?
なんか よくわからないけど。。。





あなたの「脳」は何歳ですか?

2006年02月18日 | 日記
最近、腐ってきてるんじゃないかと思われる sayunの脳みそ

とりあえず 本体は姪っ子1号に借りるとして、
買ってみた。


前から気になってたんだよね~

ちょっと ドキドキしますぅ~
まずは お手軽版で軽く脳年齢チェックしてみました。
とりあえず 練習って感じですかね

声で答えるテストなのね。
説明をよく読まずにスタートしちゃったことと
声が機械に反応しない というトラブルが生じ・・・(って言い訳がましいけど)

測定されたsayunの脳年齢は。。。
なんと 
80才代!!

な、なんてこった~
ちょっと~ 勘弁してよ~
これは 説明をよく読んでなかったから やり方がわからなかったのと
声の出し方等が悪かったのです。
絶対そう!

気を取り直して もう一度 チャレンジ!!

2度目の測定は・・・

60才代・・・

・・・ショックを隠せないsayun・・・
確かに 最近、物忘れがひどいもんな~ 

でもね これってやっぱり要領や慣れなのよね。
ショックながらにも 何度かやってたら ちゃんと20才代になったもんね~

さて さて 今までやってたのは お手軽版。
いよいよ 本番に挑戦

そして 最終的に測定されたsayunの脳年齢は。。。

じゃ~ん!!

49才。
  ・・・49才かよっ!!!
びみょ~

確か 菜々子はCMで52才だったよね?
(実際の彼女の初めては56才だったそうだけど・・・)

脳の機能は青年期を過ぎると加齢とともに低下するそう。
でも 毎日、積極的に脳を使う習慣をつけることによって
脳の低下を防ぐことができるのだそうです。
物忘れや言いたい言葉がなかなか出てこなかったり っていう症状も
改善される可能性があるんだって。


使ってない脳を使ったせいか 今 頭が痛いです。マジで。
この先大丈夫かな~

でも 弱音を吐いてる場合じゃないよね。
sayun、49才からのスタートですが頑張ります。





星の金貨

2006年02月17日 | 日記
ドラマ『輪舞曲・ロンド』の話から 竹野内豊の話になって
『星の金貨』の話になったの。

懐かすぃ~ (遠い目)

’95年の作品。
当時夢中になって観てたドラマなんだよね~

このドラマ、よーく考えたら
思いきり 今 私が夢中になってる韓国ドラマ系なんだけど・・・


北海道の診療所で働く彩(酒井法子)は耳と口が不自由な孤児。
そこに実は東京の大病院の御曹司 秀一(大沢たかお)と働いている。
二人は結婚を約束して 秀一は一時東京へ戻る。
しかし 事故に合い記憶をなくす。
戻って来ない秀一を探して彩が上京。
記憶をなくした秀一と再会。
彩は病院で働く。秀一の腹違い(だったよね?)の弟 拓巳(竹野内豊)と出会う。
拓巳は彩を想う。彩は秀一を想う。でも記憶をなくした秀一は
怪我をした時看病した祥子(細川直美)と婚約へ。。。
記憶を取り戻した秀一は彩と結婚することを誓うけど
祥子のお腹には秀一の子が・・・
結局 身を引く彩。
北海道に帰る彩を追う拓巳。
「お前の気持ちが 俺に向くまで待ってやる」
病院の乗っ取り話も盛り込まれてたよね。

と とりあえず『星の金貨』終了。

ここまでだって 韓ドラ要素が盛りだくさん

アタシは絶対 秀一先生派!


『続・星の金貨』

北海道の診療所で暮らす 彩と拓巳。
友人の結婚式に出席のため二人で上京。
秀一と再会。
秀一と結婚した祥子は死亡。
いまだに お互い想い合う彩と秀一。
病院乗っ取り問題でいろいろ巻き込まれ
拓巳は事故に合い下半身不随に。
彩は失明。
一度は諦めた秀一への想いだったけど
やっと一緒になれるかと思ったら
今度は秀一死亡。
彩は手術で視力回復。
秀一の死と 自分の目は秀一のものと知る。
自殺を試みるけど お腹には秀一の子が宿っていた。
ひとり北海道に帰る彩。。。

かなり ばくっとした内容だけど
もう ホントに韓ドラ スパイスききまくり。


このドラマを原作にしたのが 韓国ドラマ『春の日』だけど
実際の内容はかなり違ってるみたいですね。
まだ観てないからわからないけど。

とにかく 最後までアタシは 秀一先生派! 

っていうかsayunは大沢たかおファンなんですぅ~実は。

今、『星の金貨』『続・星の金貨』が無性に観たい。
再放送しないかなぁ~
もしくはレンタル・・・?