goo blog サービス終了のお知らせ 

すくすく育ち中♪

図書館の入り口前で、ゴーヤの緑のカーテンを育てています。



まだまだ「カーテン」とまではいかないですが、
すくすく育っています。

また、今年初の小さなゴーヤの実がなりました
大きくなってくれるといいなぁ



どこにあるか図書館まで見に来ませんか?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


おおきくなぁれ!緑のカーテン!!

今年もゴーヤの苗を植えました。




図書館入口のプランターに植えました。
去年は小さなゴーヤがいくつか収穫できましたが、
今年はどうでしょうか?
立派な緑のカーテンになるよう、お世話していきたいと思います。


ゴーヤ関係の本
花も実もあるよくばり!緑のカーテン
緑のカーテンのつくり方
農家が教えるキュウリ・ウリ類つくり
ゴーヤーレシピ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


♪春爛漫♪

図書館・公民館の桜が咲きました
今年も綺麗な桜が満開です。
桜を見ると春になったんだと実感しますね



児童室からも満開の桜を見ることができます。
ぜひご覧になってください。




また、図書館の入り口では現在“桜”がテーマの資料展示を行っています。
よろしければ、手に取ってみてください



奈良大和路の桜』田中 利典∥ほか文
忘れえぬまた再びの千年桜 大沼英樹写真集』大沼 英樹∥著
桜ほうさら』宮部 みゆき∥著 など

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


春のおとずれ

ここ最近暖かくなってきて、すごしやすくなってきましたね
春休みに入ったからか、図書館には朝から子どもたちの姿も

そしてみなさん、見てくださ~い

分かりますか?
図書館の桜の木につぼみが
まだ二つだけですが、こういうのを見つけると嬉しくなりますね

では、このブログをご覧のみなさんにこっそりお教えいたします
実は図書館の児童室は、桜を愛でるにはもってこいの場所なのです
窓一面がピンクに染まり、とてもきれいなんですよ~
本を読みながら、ふと顔をあげると桜が目に飛び込んでくる
おすすめスポットですよ

ぜひお立ち寄りくださいね

図書館の桜にまつわる本
日本桜の名所100選
日本の桜
さくら」西 加奈子∥著
おはなみ」くすのき しげのり∥さく など
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


だんじり2015

今年も秋祭りの日となりました
本日は、大阪狭山市内の各地でだんじりの曳行がありました。

 

図書館の前でもだんじりが曳行されました。
大きなかけ声が図書館の中まで聞こえてきました。

図書館にはだんじりに関する本を置いてあります。
・『大阪狭山市史 第9巻』 大阪狭山市史編さん委員会(他)∥編 大阪狭山市
・『大阪の祭』 旅行ペンクラブ∥編 東方出版
・『OSAKASAYAMAひと、こころキラめくまち』 
          大阪狭山市総務部人権広報課∥企画・編集 大阪狭山市
・『大阪府の歴史散歩 下 河内・堺・和泉
          大阪府の歴史散歩編集委員会∥編 山川出版社


図書館に来られたら、だんじりについて調べてみませんか。
紹介した本は貸出できます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


音人の夏祭り




お隣の公民館さん主催「音人の夏祭り」
参加させていただきました。




暑い中、多くの人が来てくれました



ウナギ、土用の丑の日にまつわる雑学をお話させていただきました。



夏に関する短歌や俳句の朗読をさせていただきました。




公民館及びコンサートのスタッフの皆さま、朗読を聞いてくださった皆さま、
本日はありがとうございました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


はるですね!

図書館前の桜のつぼみが、大きくなってきました。

明日にでも咲きそうです。

  
菜の花やムスカリも咲いて、春がやって来た!という感じがします。

これからどんどん開花していきそうですね。
近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。


春のおすすめの本
桜 春を告げる日本の象徴 』 『現代用語の基礎知識』編集部∥編 自由国民社
花見弁当』 和田 はつ子∥著 角川春樹事務所
持ち歩き!花の事典970種』 金田 初代∥文 金田 洋一郎∥写真 西東社
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


今年もだんじりがやってきました!

図書館前を、大きな掛け声とともに通り過ぎて行きました
祭り好きの血が騒ぐのでしょうか、音が近づいてくるとソワソワしてしまいます



大勢で大きなだんじりを引いていく様は圧巻ですね。
毎年図書館前を通り、今年も迫力のある曳行を見せていただきました


図書館にはだんじりに関連する本も置いています。
これを機に、調べてみるのも面白いかもしれませんね

『大阪狭山市史 第9巻 民俗編』
大阪狭山市史編さん委員会∥編集 大阪狭山市役所
『神輿大全』
宮本 卯之助∥監修 誠文堂新光社
『岸和田だんじり祭』
江 弘毅∥著 晶文社
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


西幼稚園のみなさんからいただきました。

台風が近づいて、じめじめとしたお天気ですね
でも今日は、台風を吹きとばすくらい、とっても元気な
西幼稚園のお友だちが来てくれました。

そして西幼稚園のみなさんから、こーんなかわいいプレゼントをいただきました



いま大人気のあのキャラクターのうちわをみんなで作ってくれたみたいです。
このうちわといっしょに「いつもありがとう!」と元気に言ってもらいました。
西幼稚園のみなさん、こちらこそ、ありがとうございます
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


黄昏たなばたコンサート



お隣の公民館さん主催「黄昏たなばたコンサート」
参加させていただきました。


会場は満席!



星に関する短歌の朗読や・・・



黄昏、天の川にまつわる雑学をお話させていただきました。


公民館及びコンサートのスタッフの皆さま、朗読を聞いてくださった皆さま、
本日はありがとうございました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »