結局今年はプロ野球観戦が叶いませんでしたが、現在クライマックスシリーズが開催されており、我がホークスは何とかファイターズを下し、パ・リーグを制したライオンズと日本シリーズ出場をかけて戦います。21世紀に入って始まったプレーオフ・クライマックスと、ホークスはこの制度に苦しめられてきましたから、たまには逆の気分を味わってみたいものです。

こういう物を御覧いただくのは久しぶりだと思うのですが、本日の一品は町で見かけた風景です。この日は車で奥州市を往復したのですが、水沢江刺の路地に入った際、ふと見た街灯に琴線が触れました。南部鉄瓶を模しているのですね。夜になったらどのように光るのでしょう?

(色々な形の中から1枚・・-奥州市水沢区羽田 2018/10/07-)
この日の岩手県は目まぐるしく天気が変わり、この時の水沢区は晴れていたのですが、東の方は雨が降っていたのか、うっすらと虹がかかっているのが見えました。当店では約6年前に御覧いただいていますが、その後昨年1月にも見ていますので、6年で3度見たことになります。それ以前に見た記憶が残っていないので、この6年の虹との遭遇率は高いのではないかと思います。

(人首川にかかる虹 -奥州市水沢区羽田町 2018/10/07-)
虹の手前の橋梁は東北新幹線です。もう少し待てば列車を入れたシーンが撮れそうでしたが、この日の東北新幹線は強風でダイヤが乱れていたので諦めました。
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
過去の10月15日・・・コチラ

こういう物を御覧いただくのは久しぶりだと思うのですが、本日の一品は町で見かけた風景です。この日は車で奥州市を往復したのですが、水沢江刺の路地に入った際、ふと見た街灯に琴線が触れました。南部鉄瓶を模しているのですね。夜になったらどのように光るのでしょう?

(色々な形の中から1枚・・-奥州市水沢区羽田 2018/10/07-)
この日の岩手県は目まぐるしく天気が変わり、この時の水沢区は晴れていたのですが、東の方は雨が降っていたのか、うっすらと虹がかかっているのが見えました。当店では約6年前に御覧いただいていますが、その後昨年1月にも見ていますので、6年で3度見たことになります。それ以前に見た記憶が残っていないので、この6年の虹との遭遇率は高いのではないかと思います。

(人首川にかかる虹 -奥州市水沢区羽田町 2018/10/07-)
虹の手前の橋梁は東北新幹線です。もう少し待てば列車を入れたシーンが撮れそうでしたが、この日の東北新幹線は強風でダイヤが乱れていたので諦めました。

過去の10月15日・・・コチラ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます