幸田でアジサイを見た後、額田の山里でササユリを見てきました。
此処は、地元の方が保護活動に取り組んで見える所で、毎年綺麗に咲いてくれるのですが、今年は少し花の付が良くないみたいでしたが、自然相手では仕方がないですね。
イモリ? サンショウウオ? よくわかりません???
オカトラノオ
アマガエルの赤ちゃん 1cmぐらいの大きさでした
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
には、色々な生き物が見られますね。
里山の手入れが無くなり、イノシシ等の食害、人間の採取等々で見られなくなりましたね。残念。
普通のユリより、此のササユリの方が良いですね。
里山の生き物は多種多様です。
もっくんさん
ササユリも、昔に比べると随分減ってきましたね。
一番は、人が里山の手入れをしなくなった事が大きいでしょうね。
昔主人と、ささゆり温泉に良く行きましたが、百合はほとんどみた事無かったです🙄ササユリ音頭の歌までできてましたよ。
ささゆり温泉と言う所があるんですね。
まあ、花の時期じゃないと仕方がないですね。
薄ピンクが良いですね。
最近は、畑作業に専念しているので、野山に出かけますかねえ。
ササユリ花も多少の色の変化(白~濃い目のピンク)があるので、見ていて飽きません。
温泉ドラえもんさん
そうそう、予期してない場所でササユリを見かける事がありますが、そんな時は思わず車を停めて見てしまいます。