goo blog サービス終了のお知らせ 

satoppu母さんのきままな料理日記

日々の生活の中で作る料理やお弁当の日記です。
satoppu家の日常が垣間見れるかも!

抜糸!!

2014年10月27日 22時13分44秒 | 我が家の晩ご飯
今日は、ようやく娘の頭の傷の抜糸の日です。

きれいにくっついたかな~どんなかな~。。。
と、とても気になるところ。

しかし、今日は先生が一人お休みで、いつもは二人体制のところ先生一人体制なので待ち時間が長い・・・

娘も、「早く幼稚園に行きたい~。。。」と言うものの、こればかりは待つしかありません。


ようやく呼ばれ、抜糸をしてもらい終了

傷の部分はまだかさぶたがありどの程度の傷跡になるか分からないので、あとは少しでも目立たなくなるように祈るばかりです



そんな我が家の晩ご飯はコチラ↓↓↓



・きつねそば
・おむすび(うめ・こんぶ)
・なます(大根・きゅうり・ごま)
・こんにゃくステーキ
・豆腐チャンプルー(豆腐・豚肉・人参・玉ねぎ・えのき・白ネギ・ピーマン・卵・鰹節)

病院の待合室でテレビを見ていた娘。
料理番組で、こんにゃくが出てきて、晩ご飯にこんにゃくが食べたいとリクエストがあったのです。

そして、ざるそばが食べたいともリクエストがありました。

でも、寒いので、ざるそばを食べたのは娘だけ。
他のみんなは温かいおそばにしました。

冬でもざるそばを食べる娘。
そば通なのかしら


そして、明日もこんにゃくが食べたいとリクエスト。
明日は手綱こんにゃくがいいそうな。
しばらくこんにゃくブームが続きそうです


レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けると嬉しいです

雨~。。。

2014年10月22日 20時59分33秒 | 我が家の晩ご飯
昨夜からの雨で、出掛けるのが億劫になります。

が、幼稚園には送って行かなければなりません
でも、雨なので徒歩ではなく車で~

しかし、雨だけではなく風まで出てきて、風雨ともに強い時間に行ってしまったようで
駐車場から園舎までの50メートルほどの距離でずぶ濡れ・・・。

まさかまさかの事態になってしまいました。。。

スマホで、雨雲ズームレーダーを見てから幼稚園に行く時間を決めればよかった~と思いながらも
早く行って欲しい気持ちが勝るので、いつも登園は一番口の我が家。

まさしく、雨ニモマケズ風ニモマケズ精神です



午後からは少し小ぶりになってきましたが、宿題を終わった息子が遊びに行ってくると言って出かけました。
どうやら小雨の中、キックボードで出掛けたらしく、傘もさしていなかったらしく、友達から
「息子ちゃん、傘をささずに雨の中、爆走してたよ」と連絡を貰いました
我が子らしいといいますか、悲しさよりも、あきらめの感情が先に湧いてきました

これで風邪をひいたら目も当てられません



そんな我が家なので、体が温まるものが晩ご飯

・・・だったらきっと素敵ママなんでしょうね。。。
残念ながら、素敵ママとはかけ離れたメニューでした。



・盛岡冷麺
・生春巻き
・柿とりんご

です。
ここまで体から熱を奪う食事もなかなかありません
息子に風邪をひかす原因がここにアリと言われてもしょうがないメニュー


ですが、これは大人用。

子供達は今夜は別メニューだったのです

子供達の夕ご飯はコチラ↓↓↓



・ごはん
・お味噌汁(白菜・しいたけ・大根・ねぎ)
・ふわふわナゲット
・鶏皮せんべい
・サラダ
・コーンソテー

でした。
お豆腐入りのナゲットは子供達に大好評

ナゲットは鶏むね肉をたたいて作ったので、作る過程で出た鶏皮をから揚げ粉をつけて
カラリと揚げた、鶏皮せんべいも大ヒットだったようです



さて、明日は息子のお弁当の日。
リクエストキャラは、なんとも可愛くないキャラでした。。。
作れるのか、ワタシ

失敗しても作り直さないから、そこは諦めてねとだけ伝えました

成功するか、失敗するかは神のみぞ知る

頑張れワタシ



レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けると嬉しいです


まさか!!・・・やっぱり・・・??

2014年10月21日 21時12分35秒 | 我が家の晩ご飯
娘が頭を縫うけがをして、なんだかけがが続きそうな予感がしたので、
息子が小学校へ行く前に「けがって続くから気を付けてね」と言ったのですが

学校が終わる時間に担任の先生から電話がありました。

息子が掃除の時間に、目にホウキが当たったらしく、充血したので目を冷やしましたとの事でした。
家に帰ってからも様子を見てくださいとの事で、やっぱり怪我が続くか~とがっくり。。。

帰宅した息子の目をみると若干の充血とやや腫れているかなと言う程度で一安心です。

娘が、目に当たらなかったのが不幸中の幸いと言ったところだったのに、
その避けたかったことが息子にドンピシャで起こるなんて・・・

やれやれ~。。。


そんな息子は、今日はお弁当でした。
息子のリクエストにより「焼たらこの俵むすび弁当」でした。



が、友達から「お母さん料理上手なんでしょ~?今度はキャラ弁にしてきて~!」と言われたそうです。

料理は好きだけれども・・・キャラ弁は苦手ですけど・・・

さてどうしたもんだか・・・・。



そんな色々あった我が家の晩ご飯は、ラーメンセット



大人はチャーハンではなく、ミニチャーシュー丼にしました



今日のチャーシューも上出来

レシピはコチラ↓↓↓

☆とろとろチャーシュー☆

(材料)
・豚バラブロック   500グラム
・白ネギ(青い部分)  少々
・醤油        50グラム
・みりん・酒・水   各100グラム
・砂糖・酢      各40グラム
・にんにくチューブ  2センチ
・しょうがチューブ  2センチ


(作り方)
・フライパンで、豚肉を焼く
・調味料を鍋で一煮立ちさせ、焼いた豚肉と白ネギの青い部分を入れ弱火でコトコト煮込む
・時々、煮汁を回しかけたりひっくり返したりしながら、煮汁がなくなるまで煮る
・薄くスライスして出来上がり~



洗い物を減らすため、初めから鍋で調味料を計ります
なので全部グラム表記となっています



レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けると嬉しいです


穏やかな日曜日・・・

2014年10月19日 21時04分58秒 | 我が家の晩ご飯
昨日の運動会の疲れが抜けず、朝からまったり。


そして、このまま穏やかな日曜日となるはずでした・・・。

が、そうはなりませんでした・・・

娘が公園でこけ、遊具の角で頭を打ち、おでこから血が

急いで病院に行き、念のためCT等を撮ってもらい、1針ほど縫いました。


活発な娘なので、普段からも擦り傷が多いのですが、今日のはさすがに慌てました・・・

おでこに傷が残らないといいな。。。

でも、目に角がぶつからなかったのが不幸中の幸いなのかな・・・

これから先、もっと動きが活発になるであろう娘と、男の子が故のけがをしてくるであろう息子。
そんな時に、あたふたせずにいられる母でありたいと思いますが、肝っ玉かあちゃんへの道はとても遠そうです・・・。

今日も旦那がいてくれたので、病院の手配、病院までの運転もやってくれ助かりました。
一人の時でも、瞬時に色々な判断を冷静に出来るようにならなきゃな・・・母としての今後の課題は山積みです




そんな事があり、ショックもあり元気がない娘。
いつもは歌をうたったりおしゃべりしたり、何かを発している口ですが、今日はしょんぼり口に・・・

そんな娘を元気づけようと、晩ご飯は娘の大好きなもんじゃにしました



そして、早く傷が良くなるように、奮発してちょっといいお肉でステーキ



ステーキはペロリでした


まだ、痛々しい傷ですが、はやく治っていつもの元気な娘に戻ってくれるといいな・・・



レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けると嬉しいです