goo blog サービス終了のお知らせ 

satoppu母さんのきままな料理日記

日々の生活の中で作る料理やお弁当の日記です。
satoppu家の日常が垣間見れるかも!

☆11月11日☆

2014年11月11日 21時27分42秒 | 我が家の晩ご飯
今日は、ポッキー&プリッツの日。

と言う事で、今日の旦那のお土産はポッキーでした
お風呂上りでしたが、今夜は特別

お決まりの「1111」をポッキーで作り、ハイポーズ



もちろんプリッツも食べたのでした




☆本日の晩ご飯☆
大好きなイタリアンのお店があるのですが、そこのお店にバケットを卸しているお店が変わっていたので
新しいパン屋さんまでバケットを買いに行ってきました

なので今夜はパスタ~



・ベーコンときのこのトマトパスタ
・スープ(白菜・えのき・コーン・ゴマ)
・コロコロサラダ(大豆・人参・きゅうり・チーズ・ちくわ)
・ガーリックトースト

コロコロサラダは息子のリクエストにより、二日続けての登場です

バケットはと言うと・・・前のお店の方が好みでしたが、前のお店はなくなってしまったので仕方ありあません。。。
また、美味しいバケットを求めて旅をしないとな~



☆ベーコンときのこのトマトパスタ☆
<材料(二人分>)
・カットトマト  (1パック)
・ベーコン    (70グラム)
・しめじ     (3分の1袋)
・にんにく    (1かけ)
・オリーブオイル (大さじ1)
・塩コショウ   (少々)
・しょうゆ    (小さじ2分の1)
・固形コンソメ  (1個)
・パスタ     (200グラム)


<作り方>
・パスタを塩を入れたお湯で表示時間より1分短めにゆで始める
・フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ香りを出したらベーコンときのこを炒め塩コショウする
・そこにカットトマトを入れ、固形コンソメを崩して入れ、しょうゆを回しいれる
・茹で上がったパスタをフライパンに入れ、しっかりトマトソースをからめて出来上がり!

お好みで乾燥バジルをふりかけてください

カットトマトはカゴメのパックのものを使っていますが、缶のものを使う時は容量が増えますので
醤油の量を少し増やし、味の調整をしてください



レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けると嬉しいです


おしゃべりと晩御飯。

2014年11月10日 22時09分23秒 | 我が家の晩ご飯
今日は、お久しぶりの友達とランチ

肉が食べたいねと言う事で、焼肉屋へランチを食べに行こうと決め、お店に10分前についたので、
車の中でオープンを待ち、開店時間ちょうどにお店に行くと・・・

「本日、貸し切り」の貼り紙が


もう、焼肉の口になっていたのに・・・

なっていたのに・・・なっていたのに~

と嘆いても仕方がないので、近くの喫茶店へ・・・。

ランチの時間ですが、モーニングセットを食べ、ケーキまでちゃっかり食べました




久々過ぎて、話が楽しくてしょうがなく、笑いすぎて鼻からコーヒーは出そうになるわ
笑いすぎでつばが飛ぶわでひっちゃかめっちゃかでした

そして、焼肉は次回必ず食べようと心に誓ったのでした



さて、そんな我が家の晩ご飯はコチラ↓↓↓



・十六穀米
・お味噌汁(白菜・えのき・わかめ・長ネギ・ねぎ・しょうが)
・和風ポークステーキ
・納豆焼
・コロコロサラダ(きゅうり・人参・大豆・コーン・ちくわ・チーズ・ごま)
・コールスロー(キャベツ・コーン)←旦那のお弁当のおかずの残り
・付け合わせ(水菜・ミニトマト・レモン)

レシピはコチラ↓↓↓

さっぱり豚ステーキ


今日は、どれもこれも息子に大ヒットだったらしく、おかわりコールが何回もありました

簡単だけれど、納豆料理の中でダントツの一番人気の「納豆焼」。
油揚げを一口大に切り、その上にタレも入れて混ぜた納豆を乗せてトースターで焼くだけのお手軽レシピ。

手間のかからない料理が一番人気とは、嬉しいような悲しいような

明日も、コロコロサラダが食べたいと言う息子。
連続になりますが、明日も作ってやろうかな~



レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けると嬉しいです


バタバタ~。。。

2014年11月09日 17時04分22秒 | 我が家の晩ご飯
ここのところ、バタバタしていてブログの更新が滞っていました。

11月頭は、私のおばあちゃんのところへ行ったり、友人ファミリーと別府に旅行に行ったりとイベント目白押しでした

その後も嬉しい企画に声をかけてもらったり、当選した懸賞イベントに行ったりと、
毎日ドタバタでした

なので、写真もありませんが、撮れた数枚の写真はコチラ↓↓↓



娘が幼稚園で掘って来たお芋で、リクエストの大学芋
そして、ちょっと貧相ないつぞやの晩ご飯たち~

そしてそして、息子が初めて自分で作り上げたお弁当

小学校であった「お弁当の日」。
「低学年はお弁当の買い物や準備などを手伝う」となっていました。

が、息子は自分で作りたいと言ったので、本人の意思を尊重して作らせました

おむすびは、梅干し入りで海苔を巻きたいと言う事で、あつあつご飯を冷ましながら一生懸命にぎっていました。

卵焼きはまだ難しいので、スクランブルエッグにする事にしました
味見をさせてもらったら、塩気が足りなかったけれど、そこは黙っておきました

ウインナーにも切れ目を入れて焼いて、早起きして作った甲斐があり、とっても上手に出来ました

初めてのお弁当作りにしては上出来です
文句なしの100点

料理男子熱はまだまだ冷めそうにありません
いいこっちゃいいこっちゃ

母が楽出来る日もそう遠くないかな~


レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けると嬉しいです

今日の色々

2014年10月29日 22時35分00秒 | 我が家の晩ご飯
今日は、幼稚園で芋ほりの娘
なので、お弁当は「おいもくん弁当」にしようかと思っていたけれど、やっぱりハロウィン弁当にしました

でも、作り上げてどうもしっくりこない。。。



原因がわからないままお弁当を持たせて幼稚園に行かせましたが、後から気が付きました。
リクエストのミートボールを入れ忘れている
そりゃあお弁当もスカスカなはずです

そんなボケボケがありましたが、そんなおっちょこちょいなのは母だけにとどまらず娘までも・・・


登園する時に、側溝の金網をジャンプしながら行くのがマイブームな娘。
今朝も、私と手をつなぎ、側溝の金網のところをビヨーンとジャンプしていました。

幼稚園に送り、来た道を帰っていると、見覚えのあるものが落ちていました・・・

芋ほり用に持たせた娘の軍手・・・ばっちり名前入りなので間違いありません

また8時30分だし、いつもなら友達数組にすれ違うから、託けよう
と思っていたら、そんな日に限って誰にも会わないまま家まで帰り着いてしまいました


仕方がないので、洗濯物や掃除をしてから再び幼稚園へ。
教室まで持って行きましたが、娘は友達とドールハウスで遊びながら妖怪ウォッチの踊りをおどっており、母の存在に最後まで気が付きませんでした
他のお友達は手をふったり話しかけてくれたりしたのに


そんなこんなでどっと疲れていると、いいものを両親が届けてくれました



ワタリガニです

昨夜、旦那と「寒くなって来たしカニが食べたいね~。。。」なんて話をしていたら、
次の日にまさかのおすそ分けにありつけるなんて

人生うまいこと出来ています

なので、晩ご飯は他にも色々差し入れしてくれた野菜などを使ってパスタ~




☆本日のメニュー☆
・ツナの和風ペペロンチーノ(ツナ・しめじ・水菜・にんにく)
・スープ(白菜・えのき・コーン・ゴマ)
・ホウレンソウサラダ
・ワタリガニ

子供達は箸を持って、剥き身になるのを待っていました。
母の苦労、子知らず・・・

でも、タマゴも持っていたし、身の味は濃いし大満足でした

大好きなワタリガニ。
また食べたいな~



☆シーザーサラダ風ドレッシング☆
<材料>
・ヨーグルト    30グラム
・マヨネーズ    20グラム
・牛乳       10グラム
・粉チーズ     5グラム
・にんにく(チューブ)5mm
・ブラックペッパー 少々

<作り方>
・すべての材料を器に入れ、混ぜ混ぜ~

  以上

お好みで牛乳の量を加減してください。
5グラムから様子を見ながら、量を増やしていって下さい



レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けると嬉しいです


誕生日会♪

2014年10月28日 22時15分59秒 | 我が家の晩ご飯
今日は、幼稚園で10月生まれの誕生日会がありました。

娘は10月生まれなので、およばれしてきました

教室で、歌をうたったり、絵本を読んでもらったり、インタビューされたりプレゼントを貰ったりとっても嬉しそうな娘

そして、ドレスを着せてもらって、ホールで合同の誕生日会です



ホールのステージに上がって、壇上からみんなに手を振り、気分はアイドルな娘

先生の出し物なども、最前列で観ることが出来る特等席

今日は主役だもんね

教室に帰ってみんなとケーキを食べたりと、誕生日会を満喫した娘でした



さて、息子はと言いますと、今日は動物園へ遠足です

今日はサンドイッチ弁当のリクエストがありました
オヤツがないので、デザートに保冷剤代わりのゼリーをせめて入れてやりました

我が家、動物園の年パスを買っていて、しょっちゅう動物園に行っているので、かなり広い動物園ではありますが
子供達にとっては、その広い動物園も庭同然です

動物が好き過ぎる息子は、遠足でも、動物が触れる広場で動物と触れ合っていたらしいのですが
なんせ、じゃれあい過ぎるほど動物と戯れるので、今回は子ヤギにどつかれたそうです

「加減」と言うものをそろそろ分かってもらいたいものです。。。


そんな感じの一日を過ごした我が家の晩ご飯はコチラ↓↓↓



・ごはん
・味噌汁(キャベツ・白菜・えのき・長ネギ・わかめ・ねぎ)
・サンマ
・納豆
・なます(大根・人参・きゅうり・ごま)
・高野豆腐
・甘芋茶巾絞り

でした。

昨日のなますが美味しかったので、今日もなます~

くちなしの実を入れていないのに、サツマイモがとてもいい色に仕上がりました

子供達の大好きな甘芋。

今日は、レシピアップのために分量を量ろうと思っていたのに、すっかり忘れていました

まだまだサツマイモはたっぷりあるし、またそのうち作ろう~



レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けると嬉しいです