立てば芍薬座れば牡丹踊る姿は薔薇の花?

古希から喜寿へ向かうGrandmotherが、つれづれなるままにシニアライフをつづります。

長月三十日の庭「秋明菊・ミセバヤ・パプリカ」

2011-09-30 13:04:36 | 日記
長月も今日でお仕舞い、明日からは神無月。庭の草花もすっかり秋の佇まいです。
「秋明菊」の赤と白も仲良く咲いています。

「ヒダカミセバヤ」も小さな花を開き始めました。


「パプリカ」の実も、緑から赤へと衣替えの真っ最中です。

驚きの80年代アイドルのキャッチコピーランキング - gooランキング

2011-09-26 20:31:08 | 日記
驚きの80年代アイドルのキャッチコピーランキング - gooランキング


富士フイルムの化粧品「アスタリフト」のCMに出演している、
松田聖子「抱きしめたいミスソニ―」
小泉今日子「微笑少女」
80年代アイドル、10代でデビューした彼女たちは、今、40代。25年を経ても十分に美しい。
それに比べて、当時の男性アイドル達。。。。「たのきんトリオ」は、どうしてるのかな?

そういえば、「国民的美少女」後藤久美子にそっくりな美少女が昨日のNHK大河ドラマ「江」の娘「さだ」の役で出演していた。三井のリハウスのCMに出演中のとのこと、米子市出身152㎝の小柄な「目ぢから」のある美少女だ。将来が楽しみな女優の卵である。

すべての成績は「国語力」で9割決まる! 西角けい子著より

2011-09-22 10:41:51 | 日記
子どもの心をギュッとわしづかみ!
1日たった5分、子どもがひとりでみるみる勉強しだす!
魔法のシナリオ
http://diamond.jp/articles/-/13979
「子どもにひとりで学習させる7つのステップ」とは…

①学習の時間・場所――学習時間帯は、子どもが学校から帰宅する時間か、夕食後が適当です。
場所は、リビングテーブルがいいですが、リビングでなくても、和室の食卓でも大丈夫です。小学生はふだん食事をしているところで、学習することを好む子が多いようです。
まず、テーブルや食卓の上は、片づけて学習スペースをつくりましょう。

②始まりの言葉をかける
「さあ、はじめようね。いまから国語をしようね!」と声をかけてから、子どもに筆記用具を持たせて、リビングテーブルにつきます。そのとき、テレビは消しましょう。勉強後に見たい番組は見せることを約束してから録画したあと、子どもには、必ず約束を守って見せてあげてください。

③時間予測をさせる
これから取り組む課題に対して、子ども自身に必要な予想時間を推測させます。
これにより、子どもは集中力を保てるため、学習にメリハリが出ます。

④子どもに「始まりの言葉」をかける
始まりの言葉は、「これからはじめようね」など、何でもいいので、子どもの学習姿勢を自律させるのにも効果的。

⑤子どもがひとりで学習をしている姿勢に声をかける
「勉強しなさい」ではなくて、「勉強しているね」という進行形の言葉がけをすることがポイント。
子どもは成長とともに命令口調を嫌うので、親は返事を求めない肯定的な言葉がけを与えることが大切。

⑥距離を取る
学習をはじめた頃は、親は子どもの横に座り、勉強を見てあげてもよいのですが、あまリにも親が熱心すぎると、子ども自身が親に依存してしまうので、少しずつ離れることをおすすめしています。

⑦子どもに「終わりの言葉」をかける
終了時間がきたら、途中でも切り上げて終了させましょう。延長するときには、子どもの同意が必要です。延長が続く場合は、学習時間を伸ばしていけばいいのですが、そのときも子どもに相談しながら進めることです。最後は、次回までの課題を子ども自身に考えさせ、目標を立てさせ、宿題にします。

ソウル市「景福宮」前で、民族衣装に身を包んだ姉弟、9月12日は日本で言う「お盆」で祭日でした。

パスポートの代わりに「パスポートのコピー」を使った方が安全だそうです

2011-09-17 20:06:42 | 日記
9月10~13日まで、ミレニアムヒルトンソウルに宿泊する韓国旅行に行ってきました。
函館・高陽市の姉妹都市調印を記念して大韓航空のチャーター便を利用したため
行きは2時間半、帰りは2時間と国内旅行のような気楽さで行って来られました。
パスポートは、出入国時を除けば、コピーでOKということで、フロント横にある
Safety boxに2日間預けました。免税店での買い物も、すべてコピーとe-ticketを
提示するだけで済みました。MSNのサイトにバスポートの取り扱いについての記事が
載っていました。これから、海外旅行にでかける方のために、転載させて頂きました。

http://topics.jp.msn.com/otoko_blog/other/article.aspx?articleid=700372
パスポートの代わりに「パスポートのコピー」を使った方が安全だそうです

海外旅行に行く際に必ず必要なのが、パスポートですが、必ず必要というだけあって、なくすとかなり面倒くさいことになってしまいます。旅行中、ホテルにチェックインする際などにパスポートの番号は必要になりますが、パスポートの原本がどうしても必要なのは実は出入国の手続きをするときだけで、それ以外の場合は、コピーを見せればOKです。

そのような話を含む、パスポートを安全に持ち運ぶための心得が、ファイナンシャルブログ「WiseBread」に掲載されていたので、そちらの内容をご紹介したいと思います。


■パスポートがどうしても必要なケース

パスポートの本来の機能である諸外国への出入国手続きの際には、パスポートがどうしても必要です。しかし、宿へチェックインする場合、オリジナルを見せてもよいですが、コピーを提示するだけでも、通常問題ありません。

パスポートを運ぶ際には、お腹の周りにぐるっと巻けるパスポートウォレットを活用すると、恐らく最も安全かつ、必要な時には比較的にすぐ取り出せます。ポケットやバッグなどに入れておくよりも、盗難にあう可能性はかなり下がります。

宿にチェックインした後、パスポートは持ち歩くよりも、部屋のセーフボックスなどに置いておくほうが一般的には安全です。もしくは、スーツケースに入れてロックをかけておきます。ホテルやゲストハウス、ホステルでは、セーフボックスが受付などに設置されている場合もあります。
■コピー
国境を越える際、セキュリティチェックポイントを通り抜ける際、以外の場面では、パスポートのコピーを提示すれば、大抵問題ありません。顔写真と署名のあるページをコピーしたものがあれば、必要な情報は基本的に揃っているはずです(まれに、その国の入国ビザの番号などが必要な場合もあります)。

パスポートを、公共の場で入れたり出したりする回数を減らすことにより、パスポートをなくしてしまう可能性も必然的に下がります。なので、コピーで済む用事であればコピーで済ませてしまうのが、賢明だと言えます。

パースの中に、常にパスポートのコピーを入れておくと、とっさに身分証明書が必要となった場合に便利です。また、コピーを持っている場合ともっていない場合では、パスポートを紛失した際の手続きも少し変わってきます(コピーを持っているといくつかの手順が省略出来るようです)。
■スキャン
旅行と生活がセットになった暮らしをしている人であれば、コピー以外にも、パスポートをスキャンしたものをパソコン、または、暗号化されたUSBメモリなどに保存しておくと良いかと思います。スキャンした画像を自分宛にメールしておくと、パソコンもメモリスティックもない状態からでも、コピーにアクセス可能です。

このくらいやっておけば、荷物の全てがなくなったとしても、USBメモリ、またはメールしておいたスキャン画像をプリントアウトしたものを持って大使館に行き、助けを求められます。
■念には念を入れてやはり家にもコピーを置いておく
それでも、もし万が一なにかあった場合に備えて、家族の誰かにパスポートのコピーを預けておくと安心です。旅はやはり何が起こるか分からないという、予測不能の側面を持っているので、念には念を入れておいた方が良いです。

ウスターソースが合う食べ物ランキング - gooランキング

2011-09-07 20:08:51 | 日記
ウスターソースが合う食べ物ランキング - gooランキング


ウスターソースで好きな銘柄は何ですか? JA富良野の充実野菜ソースとイカリソースが好き。 
http://food.umaimise.iinaa.net/kodawari/sauce/koda_sauce.htm

ベスト5の中で、私が好きなのは、コロッケとトンカツ。それにキャベツの千切りがあれば、御機嫌です。

6.やきそば
7.キャベツの千切り
8.白身魚のフライ
9.お好み焼き
10.カキフライ