goo blog サービス終了のお知らせ 

篠栗町柔道部(篠栗道場)裏

篠栗町スポーツ協会柔道部の裏ブログ。
本家はこちらhttp://ameblo.jp/sasaguri-judo/

筑紫道場創立10周年記念少年柔道大会(10月25日(日))

2009年10月25日 15時51分17秒 | 柔道(misc)
まずは、筑紫道場の関係者の方々、創立10周年、おめでとうございます!
また、栄えある記念大会に、当道場をお招きいただき、ありがとうございます。

さて、本大会は、小中学生共、個人戦・団体戦両方が開催される(しかも、中3を含む)ということで、非常な混雑と、終了時刻が遅くなることを懸念していました。
結果からいうと、立派な会場で4面も試合場があったので、スペース的には余裕があったように思えます。また、終了時刻の方も、非常にスムーズで無駄のない進行で、普段の試合よりも早くおわりました。特に後者については、私がこんなことを書くのもナンですが、敬服します。

意外と審判が忙しく、試合はあまり見れませんでした。
非常に簡単に書くと、、、
団体戦:
小学生Aチーム
・1回戦:不戦勝
・2回戦:筑紫道場C 4-1で勝ち
・3回戦:太宰府 0-4で負け

小学生Bチーム
・1回戦:筑紫道場A 1-3で負け

中学生
・1回戦:平野中学校 2-2(代表戦)で勝ち
・2回戦:三輪中学校(B) 3-2で勝ち
・3回戦:春日 0-4(?)で負け
⇒それでも気づけば3位入賞!

個人戦:
入賞者は以下の通りです。
ハルキ:1年生男子の部 2位
ゲン:4年生男子の部 優勝
シンノスケ:中3男子の部 優勝

次点では、
ユウカ:3・4年生女子の部 ベスト8
サツキ:5・6年生女子の部 ベスト8
アヤミ:中学生女子の部 ベスト8
サヤカ:中学生女子の部 ベスト8

前述の通り、あまり試合を見ておらず、間違いやヌケがあるかもしれません。
上記レベルの成績を残しているにも関わらず、記載がされていない子は教えてください。

詳細は、感想文にて確認したいと思います。
負けたとしても、良いところは、しっかりアピールしてください。

篠栗道場のご父兄の皆様、朝早くから、慣れない地への応援など、大変、ありがとうございました。

次は、糟屋地区の少年柔道大会(11月23日?)ですかね?
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱり怪しい | トップ | ご連絡 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
筑紫道場記念大会 (セメント)
2009-10-26 12:59:47
皆様、昨日はお疲れ様でした。
保護者の皆様、早朝からありがとうございました。

管理人さんも書かれてますが、昨日の大会はスムーズでしたね。会場の内外で細やかに対応され、主催の筑紫道場の皆さんの記念大会に対する熱意が現れていました。会場を訪れた全てのチームの指導者や選手・保護者にも伝わったのではないかと思います。

篠栗も糟屋地区少年柔道大会や郡民体育大会の会場が順番で回ってきます。昨日の筑紫道場の皆さんの動きを見習いたいものです。次は少年柔道大会が回って来るはずです。いつかな?
(保護者の皆様、その際は宜しくお願い致します。)

さて、試合の結果ですが、私も管理人さん同様に、審判の都合上、あまり試合を見れてません。が、良い点、悪い点をいくつか見つけました。

良かった点を2つだけ紹介します。(悪い点は道場で・・・)

昨日がデビュー戦だった子が三人いましたが、自分から技を出すことが出来ていたことです。三人とも初勝利はなりませんでしたが、練習したことを本番で出せるということは大事なことです。初勝利は来月の大会で!!
それと、昨日の大会の最後の試合になった中3男子決勝でシンノスケがスパッと一本勝ちしてくれたことですね。大会がビシっと締まったと思います。

筑紫道場の皆様お世話になりました。ありがとうこざいました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

柔道(misc)」カテゴリの最新記事