goo blog サービス終了のお知らせ 

七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

今夜はダイオウイカ!

2013-07-27 15:19:07 | 日記
いえ、別にダイオウイカで一杯、という話ぢゃないですよ。

今夜のNHKスペシャルでダイオウイカの特番があるんですよ。

以前やはり動いているダイオウイカを、世界で初めて撮影したという番組があって
その時も大興奮でしたが。

今回は、もっと根掘り葉掘りやってくれるようなので
オンエアの日を大変楽しみに待っていたのです。

コレ、映画化もされたんですってね。
確かにドラマでしたもんね~。
ダイオウイカの撮影に臨む人々のドラマも興味深いんですよ~。

録画機器がない我が家なので、リアルタイムで観るしかない!
夕食とお風呂を早めに済ませて、7時30分にはテレビの前へッo(`▽´)o
頑張るぞぉぉ。

ちなみに明日は深海鮫のスペシャルです。
こちらもかなり面白そう(*^o^*)
富士山の下、ずっと深海に太古から姿を変えていない深海鮫が
たくさん生息しているのだそうです。
世界各地から、研究者が集まってきているのだとか。

冷凍保存していたクジラを餌に、深海鮫をおびき寄せるエピソードなど。

こちらも見応えがありそうですo(^-^)o

放送の前に、まずは仕事頑張っておかなくちゃ(^。^;)

写真は、やはり今朝のニモさんです。
朝から大雨で
外に行けないわ、雷も鳴るわで、ご機嫌斜めの様子です。

こちらに文句を言われてもぉぉ(゜∀゜;)

シュガーマン

2013-07-27 10:31:15 | 日記
今朝のミィさん。
本当にこのヒトを正面から撮るのは難しいわ…( ~っ~)

ところで、言い訳ではないが。
作家と名が付く人達も同じだと思う。
机周りがね、紙や資料で埋まりがちなのよね。

いや、ホント言い訳ではなくてね(^。^;)
なもんで、気がつくと私の机周りもいろんな資料でゴチャゴチャと…。
何?この新聞の切り抜きやら一面だけの破り取りやら。
まずはここから整理するか…。

毎日新聞に毎週載っているクロスワードパズル
先月分から切り取ってためてある…。

忙しいから、あとで…なんて取っておいたヤツだな。
あとって、いつよ。
今でしょ、今やるんでしょo(`▽´)o
なんて…ネームが切羽詰まっているのにやっちゃうし。
3枚続けてやっちゃってるし(-o-;)
いかんいかん!
逃避しているぞ。
何かから逃げようとしているッ。
(仕事しろよ~)

で、そんな紙クズたちの間から見つけた、5月31日の読者投稿の切り抜き。

映画「シュガーマン」についての投稿文で。

「映画『シュガーマン奇跡に愛された男』は、心に残る映画です。
才能を高く評価されながら、米国では売れなかったロドリゲスの歌が
アルパトヘイト政策に反対するヨーロッパ系白人たちの抵抗の歌として強く支持されていました」
「しかし、本人にはまったく知らされず、
100万枚以上の売り上げといわれる収益も行方不明という
不思議な事実を追ったドキュメンタリーです。」

歌手で生活できなかったロドリゲスは、肉体労働の日々を送り
その生き方は清々しく、思わず拍手したくなるほどの素晴らしさだったと
投稿者さんは綴っています。

もし早い時期の大ヒットを知っていたら、
人生も良い方向に向かったのでは?の問いに
「良い方向に向かったかは分からないけど
いろいろ考えただろうね」と答えます。
彼の3人の娘たちが口を揃えて
「貧乏だったけど、心は豊かだった。」
「一人一人違うのだから、他人の生活は羨ましくない」と語ります。

何が豊かで幸せか、よくわかっている家族です。
投稿者さんの仰る通り、素晴らしいお話ですね(*^o^*)

この話にかぶるのが、矢沢永吉サンが
信頼していた関係者にお金を根こそぎ持ち逃げされた話。

何十億というお金でしたよね。(多分)
お金もだけど、信頼を裏切られたショックで
さすがの矢沢サンもガックリで。
心が折れかけた時、側では奥様がそろばんをはじき…いや、電卓を叩き
「この金額なら働いて取り戻せるわよ」と冷静に立て直しを提案したのだとか。
それで、前代未聞の矢沢永吉全国ツアーがはじまったのです。
あの永チャンをオラの街でも観られるのか!?
全国の永チャンファンが大興奮です!

来ましたよ。
この花巻にも。
市民文化会館なんて、矢沢の永チャンが来るわけないジャン
みたいな田舎の会館に( ̄∀ ̄)

コンサートの当日は、首にタオルを巻いたオジサマ達が
頬を紅潮させながら会館前に列をなしていたとか。

そのまま秋田に向かう永チャンを追いかけて飛行機に乗ったらば
(まだ秋田新幹線はなかったのだ)
なんと永チャンもその飛行機に乗っていて
サインまでいただけた、なんて幸運な花巻ファンまでいらっしゃったとか。

夢のような全国ツアーだったわけです。ファンにとってはね。

結局この働きで、矢沢サンサイドは借金をチャラにしたのだとか。

となると、一番のハズレクジを引いたのは
そのお金を持ち逃げした関係者さんでしょうね。

知らない人だけど、これだけはハッキリわかる。
彼はすでに不幸になっているハズです。
まだお金は持っているかもしれない。
それを元手にして、よりお金持ちになっているかもしれない(もちろん海外で)

だけど、やはり気がつくんですね。
お金があっても幸せになれないということに。

物が足りても、魂は不幸になるということを。

被害者側の矢沢永吉サンは、この事でいろいろ学ぶことができた、と
何かのインタビューで話していました。(全国ツアーは正直大変きつかったそうですが)

全国の永チャンファンも、これのおかげで幸せになれた。

やはりお金だけでは幸せになれないですね。

やはり基本に「愛」がなければ、魂は満たされないんだなと、
この二つのエピソードでしみじみ納得したのでありましたp(´⌒`q)