goo blog サービス終了のお知らせ 

さぽつぴ日記

天然系主人・Sapo(娘)・Tsupi(私)の三人の生活を不定期更新中!

・・違うと思う

2020-09-04 13:45:26 | 日常

昨日から札幌は、湿度が高い。

気温は28度程度と、それほど暑いわけじゃないのに、

湿度が高いので、とても蒸し暑く感じる。

 

ベランダを開けて、外の空気を入れたのだけど、

除湿器は湿度80%を示したままだ。

 

Sapoに、

「湿度80%もあるよ~!」

と言うと、Sapoは、うんざりした顔で言った。

 

「・・・もうすぐ水じゃん・・・」

 

・・・えっ?

どういうこと?

 

驚いた顔をしている私を見て、

Sapoは、ひとつため息をつき、

「しかたないなぁ」

という表情で言った。

 

「100%になったら水でしょ?」

 

 

・・・いや、違うと思うよ、Sapoちゃん・・・。

 

湿度100%って、空気中の水蒸気が飽和してるってことだと思うよ。

決して、部屋の中が水中になるわけじゃないと思うよ(笑)

 

説明しようかとも思ったのだけど、止めることにした。

「飽和」とか「水蒸気」とか言っても、

きっとSapoは

「????」

となるだけだろうから。

 

どれだけ理数系に弱いんだ・・・。

って、これ、小学校の理科じゃない?(笑)

 

しかし、部屋の中が水になるって、

Sapoは、どういう状態を想像してるんだろう(笑)

 

そんなSapoも明日で24歳。

「いくつになっても、SapoはSapoなのだなぁ~」

と思うと、少しホッとするような・・・。

すっごく心配なような・・・(笑)

 

 


許す!(笑)

2020-09-02 13:33:38 | 日常

今日の札幌は晴天。

ほどよく風が吹く、心地よい一日。

 

今の室温は、29.5度、

・・・えっ?

そんなにあるの?!

 

暑いじゃん・・・。

(温度計を見るまで気づいてなかった・・・笑)

 

さて、以前の記事で、新聞の折り込みチラシについて

書いたのを覚えてらっしゃるだろうか。

 

 

チラシの記事は こちら

 

”主婦の方でも歓迎” の ”でも” は、どうなの?

と書いたあのチラシだ。

 

今朝、同じお店の折り込みチラシが入ってきた。

 

 

ははは!

前のチラシ、きっと誰かに怒られたんだろうね。

 

しかし、

「お電話ください」

「お電話を頂いて面接」

とは、ずいぶん低姿勢になったなぁ~(笑)

 

「65歳迄」って言うのは、少々気になるけど、

(65歳まで応募できるのなら、65歳定年っていう規則じゃないのだものね?)

 

よし!

許してあげよう(笑)

 


眠れぬ夜

2020-08-31 14:30:05 | 日常

ことの起こりは金曜日の仕事終わり10分前だった。

仕事で使っているPCのソフト(アドビ イラストレーター)が、クラッシュした。

 

『クラッシュ』と言うのは、ソフトが何の予告もなく『強制終了』されること。

作業中のデータは、次の起動時に、ほぼ復元されるので、

実際あまり被害はないのだけど、何より心臓に良くない。

 

・・・と言うわけで、PCを再起動し、ソフトを起動しなおしてみたら、

今度はエラーメッセージが出る。

 

・・・これはまずい・・・。

 

残業して修復しようと思ったのだけど、残業には事前に上司の許可が必要で、

すでに定時を過ぎていたので、それができない。

何より、面倒なPCトラブルは、IT担当者の指示を受けて、

対処しなければいけない規則になっているので、独断ではできない。

 

しかたない。

 

先日、Webカメラをそのまま持たせたIT担当者(笑)に事情を説明し、

「月曜日に対応しますので、指示をお願いします」

と対処方法の候補をいくつか挙げて、指示を仰ぎ、

トラブル解消は、月曜の朝まで保留にした。

 

これがいけなかった。

 

昨日の夜は、

「仕事用のPCがクラッシュする」

という夢を見て、目を覚ました。

目を覚まし、

「夢かぁ~。よかった~」

と思うのだけど、それからなかなか眠れない。

やっと眠ったと思ったら、また同じ夢で目を覚ます。

朝までそんなことを繰り返したので、

起きたときには、どっと疲れていた。

 

普段は仕事の夢で目を覚ますことなど絶対にないので、

(それもどうかと思うけど・・笑)

やはりトラブルをそのままにするのは、精神的によくないようだ。

 

その後、PCはどうなったかと言えば。

IT担当者からは、

「どの対処法ならできます?できるのやっていいですよ!」

という返答・・・。

 

相変わらず、「ザツか!」

・・・である(笑)

 

結局、自力で復旧したPCは、その後、快調に働いている。

「テレワーク者がみんなパソコンに強いと思うなよ!」

とは言ったが、やはりそこそこ使えないと大変かも知れない。

特に、IT担当者がザツな場合には(笑)

 

注)ザツだ!ザツだ!と書かれているIT担当者さんだけど、

実際に音声でやり取りすると、とても親切な人だということは、

書いておくことにしよう。

 

さて、今日の写真は、

『クィーンズソフトクリームカフェ』のソフトクリーム。

ここのソフトクリーム、知る人ぞ知る『山中牧場(赤井川村)』の牛乳で作られている。

札幌で山中牧場のソフトクリームが食べられるお店はそう多くない。

おまけに普通のソフトクリーム(右)は、290円と信じられないほど安い!

(左は、ゴールデンパインサンデー490円)

それが、札幌駅直結の駅ビルで食べられるのだから驚きだ。

札幌駅に御用の折りは、是非寄ってみて下さい。

エスタ10Fです。

 


才能の落とし穴

2020-08-29 17:04:55 | 日常

今日の札幌は午後から雨。

今朝までの暑さが、嘘のように過ごしやすい。

 

今日はSapoとカラオケに行ってきた。

二人でカラオケに行くのは、去年の秋以来だと思う。

 

今日のカラオケの機種は『Livedam Ai』

Ai って書いて「アイ」って読むそうな。

「エーアイ」じゃないのね・・・(笑)

 

No Music, No Life(音楽が無くて、なんの人生だ)

な、Sapoはもちろんだけど、私も音楽が好きだ。

中学・高校は合唱部だったし、その後は音楽の専門学校に進んだ。

ただし、カラオケは全く歌わない。

・・・と言うより、人前では決して歌を歌わない。

 

「人前で歌わない話」は、

またいつか機会があったら書くことにしよう。

(ほんとに・・・・?・・・・笑)

 

カラオケは、歌わないけど、人のカラオケを聞くのは好きだ。

特に上手な人の歌を聞くのは大好きだ。

 

そして、Sapoは歌が上手い。

カラオケで採点すればほとんどが90点前後。

好きこそものの上手なれ の典型だ。

絶対音感のおまけもついているので、

テレビで2、3度聞いただけの曲を、

無伴奏で、正確なキーで歌えたりする。

(好みの曲に限る)

 

おまけに、だ。

Sapoはカラオケに行くメンバーによって、歌う曲を変える。

メンバーの好きな曲を歌うのだ。

祖母と行けば祖母の、友達と行けば友達の、好きな曲を歌う。

もちろん私と行けば、私の好きな曲を歌ってくれる。

普段のSapoを知っている私は、

「いつ練習したんだい、その曲?」

と思うのだけど、Sapoは、さも昔から歌っていたかのように、

上手に歌ってのける。

「天才か?」

と思うこともしばしばである。

 

そんなSapoにも弱点がある。

絶対音感で曲を覚えているSapoは、

カラオケで、曲のキーを変えて歌えない。

普通の人は、自分の声のキーにあわせて、

「キーを高く」したり「キーを低く」したりして歌うけど、

Sapoにはその普通なことができない。

聞いた曲をキーごと覚えているので、

「キーを変えて歌おうとすると気持ちが悪い」

のだそうだ。

 

へーーーーー!

・・・である。

 

才能が全て都合良い方に向くわけではないらしい。

 

そう言うわけで、Sapoとカラオケに行くのは楽しい。

ただ、ひとつだけ、私には納得がいかないことがある。

歌うのはSapoだけで、私は全く歌わないのに、

どうして支払いは割り勘なんだろう。

ここは、7:3で良くないか?

いや、いっそ全部Sapoの支払いでも良いのでは・・・?(笑)

 

 


テレワーク

2020-08-26 16:00:52 | 日常

今日も札幌は暑い。

ちょっと外へ出かけたら、ジワーっと汗がにじむ。

部屋に戻って、

「あぁ、涼しい・・・」

と温度計を見ると32度。

外で、直射日光の当たるところは、いったい何度あるんだろう。

32度の部屋での仕事はだるいと言えばだるいけど、

この暑い中、通勤せずに済むのは、やっぱり助かる。

 

今の会社でテレワークで仕事を始めてから、7年ほどになる。

 

テレワークと言っても、私の場合、全く外にでないですむわけではなく、

月に一度、リアルミーティングに参加しなければならない。

これがなかなか面倒・・・。

なので、コロナに乗じて、上司にこう提案をしてみた。

「ミーティング、オンラインにしませんか?」

すると、あっさりとOKの返答!

次回からは、Zoomでミーティングすることになった。

嬉しい!

これで、本当に家から一歩も出ずにすむ!(笑)

 

ただ、私の使っている仕事用PC(会社所有)には、

Webカメラがついていない。

それを伝えると、会社でWebカメラを用意してくれて、

最後のリアルミーティングのときに上司が届けてくれるという。

ああ、ありがたい。

 

そして、ミーティングのとき、

上司がカバンからポロッと出したのがこれ。

本当にね、このままなの。

箱に入っていないどころか、袋にも入っていない。

もちろん説明書もない。

 

「これだけですか?」

と上司に尋ねると、

「Hさん(IT担当者)に、これしか渡されなかった」

と言う。

「これ、渡して下さい」

の一言だけで、何の説明もなかったらしい。

 

ザツか!(笑)

 

世の中のテレワーク者が、みんなパソコンに強いと思うなよ!

・・・と言いたくなる(笑)

 

でも、これで、もう30度を超える中、

ミーティングに行かなくてすむのだ。

いや、それ以上に、冬の吹雪の中、

ミーティングに行かなくてよくなるのだ。

ああ、本当に嬉しい。

 

というわけで、しかたない。

自力で頑張ります・・・(笑)