
こどもたちのリクエストでベイクドチーズケーキを焼きました。近所のイチゴ農家の方に出荷用の苺🍓をもらい、グレードアップ✨こどもたちには🍓いっぱい!

鈴波の粕漬けの食べ比べ。

紅マドンナ、とろける美味しさ。
帰省の最後はみんなでチーズケーキを食べ、両方のおばあちゃんたちにハグしてお別れ。ちょうど来ていた義弟とおばあちゃんによるお見送りダンスに見送られて出発。
我が家で流行中のお見送りダンスは、お見送り待ちの時寒いので私がお尻をフリフリ、体をクネクネしていたのをこどもたちがマネしてるのを親族LINEで動画拡散され、公式に採用されたらしい。
年末はインフルエンザー、新春はインフルエンサー!?
チーズケーキでお別れお茶会の後は、こどもたちを送って沼津方面へ。新東名は渋滞どころかいつもより空いてました。
ムスコの運転でムスメを寮へ送り、そこからはオットの運転で三島駅までムスコを送りました。三島駅は帰省送迎のための伊豆や富士山ナンバーの車で激混みでした。
仕事も学校も月曜スタートが多いよね!
こどもたちとお別れするまでは寂しいものの、オットと2人になってしまうと、洗濯モノは少ないし、お風呂もさっと済むし、食事も簡単でいいし、生活がシンプルになって楽チン。
若者がいると遅くなりがちですが、22時前に寝てしまいました。光熱費もシンプルに👍どんなことにもよいことはあるね!

鈴波の粕漬けの食べ比べ。
ブリ、サワラ、銀鱈、カラスカレイ。
買い置きのマグロやカニ、大量の餅と冷凍庫が満タンに💦
年始はその冷凍庫の食品を食べるのに追われました😅

紅マドンナ、とろける美味しさ。
頂き物ものフルーツも多くて、シャインマスカットやル・ラクチェ、苺…。
高級品の果物は、日頃こどもたちも食べれないだろうから、嬉しく堪能しました。
今回嬉しかったのは、なにかの会話で絵本の話になり、こどもたちに絵本読み聞かせをリクエストされたこと。
「おだんごぱん」と「おさると帽子売り」を読んであげました。
特におだんごぱんが歌うところ、私オリジナルの節回しを懐かしがって、みんなたち覚えていて一緒に声を合わせてうたいました。
共通の思い出は大人になってから心が温められますね。これからも帰省のたびに読んであげよう。私の心のウォームアップのためにね😉
さて心機一転、今日は年末のインフルエンザ罹患もあって約2週間ぶりの出勤。もうなにもかもが去年の話、忘却の彼方よ。
まあぼちぼちやりましょう。
寂しい気持ちは もちろんですが
2人だと 気が楽というのはありますね
今日から お仕事
頑張ってください
通常モードに切り替えですね
ちょっと寂しく・・・
お尻をフリフリ、体をクネクネ・・
私も見たいです・・ラインで送って下さ~い(*´∀`*)
鈴波の粕漬、美味しいですね
私もまだ2切取ってあります
食べるの楽しみです
今日からのお仕事、頑張って下さいね♪
たいへん遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
賑やかでおいしいお正月^^*
絵本読み聞かせってステキすぎて、ちょっとウルッとしちゃいました。いいですね…!
子どもがいたらマネしたい…
今年もよろしくお願いします。
今年も宜しくお願い致します。
お揃いでインフルエンザーだったのね(笑)
私もきつかったけど、saopenさんもなかなかだった模様、回復なにより。
吸い込む薬?面白いね。
ゾフルーザは2錠ぽっきりしかなくて逆に不安だったよ。
もうインフルエンザーはご免よね、無理せずボチボチで(^▽^)
お見送りダンス見たいなぁー。動画上げて下さいな。
こんばんわ☺️
みんな帰ってしまいました。帰省とは言うものの、もうこどもたちの生活の拠点はそれぞれなんですよねー💧
寂しいけど二人生活は楽!!
食事は質素、会話も必要最小限(笑)
こどもたちの帰省は、たまにのご馳走って感じですね💛
こんばんわ☺️
そうですね!通常モードオン!!
お尻フリフリ体クネクネしてると身体が温まるのですよ!おばあちゃんがやってるのが可愛かったです🩷
鈴波の粕漬け、今回のご馳走のメインの1つでした。みんなで少しずつ味比べをしたのが楽しかったです!若者にはこってり銀鱈、アダルトはさっぱりした鰆が人気でした。
今年もよろしくお願いします🙏
平均年齢がぐっと下がり、賑やかなお正月でした🎶
お年玉で懐が寒くなりましたが、これは未来への課金ってことでしょうかね💧
こどもたちのために読んでいた絵本が、今もこどもたちと繋いでくれます。絵本でなくてもキャッチボールでもお料理でも一緒にした体験や感動が心を繋いでくれるのですよね。
この温かさを桐花さんにも味わってもらいたいですね🩷
こんばんわ☺️
私達年末インフルエンザー仲間でしたね!
結構大変でしたよね!?
吸入は粉っぽくて苦手な人がいるかも。
でも楽ではあるけど2錠っきりなのも、心許ないかも😅
あ〜さんも最終的にウイルスとの戦いを制してくださいね💪
年末が怒涛だった分、のんびり骨休めしてくださいね!とはいえ、音楽三昧だったり、ロングドライブで神社仏閣巡りだったり。
たいぴろさんは一人遊びも上手で、老後も楽しそうですね!
三嶋大社の側はよく通るのですが、私もお参りしたことはないのです。あの変わった形のあんこ餅!?を食べてみたいのですが。
お見送りダンス、寒さと別れの寂しさが紛れると評判ですよ(笑)