
海老とアスパラガスのかき揚げランチ。

以前金谷のジモティさんに教えてもらって大変よかった✨とりひちさん。

寒い日なので、よっ母は石焼き鍋グツグツのピリ辛豚鍋。

妹は、鶏と茄子と豆腐の揚げ出汁。
海老ちゃん大好き💕
よっ母と妹と3人でランチに行きました。
島田市のLINEクーポンを使って3000円で900円引き。3人なら、1000円ランチを700円で食べれてお得です。

以前金谷のジモティさんに教えてもらって大変よかった✨とりひちさん。
焼き鳥屋さんの千円ランチ大人気です。
人気店&クーポン期間で、予約必須だったようですが、開店前から並び入れてホッとしました。

寒い日なので、よっ母は石焼き鍋グツグツのピリ辛豚鍋。
そしてよっ母のいつものお言葉
「もっと色々な野菜入れて家でも作れるけど(ドヤ)」
ハイハイ仰せの通りです。

妹は、鶏と茄子と豆腐の揚げ出汁。
油の溶けた出汁がたっぷりでご飯にかけて食べるとまいう~。ご飯は大盛り無料とはいえ、普通盛りもなかなか盛りよし。
満腹満足して、次に家具屋さんへ。
12月に、よっ母の傘寿のお祝いをするのですが、そのお祝い品に椅子を下見に。
私はネット通販で評価が高い、持ち運びの軽いラタンチェアでよいかと思ったのですが、妹は椅子は座ってみないとと。
うん、まあ確かに。長時間座って寛ぐものだからね。というわけで家具屋さんへ。
静岡は川根の材木での木工業(家具やお雛様、下駄など)が盛んだったのですが、昔に比べると家具屋さん減りましたよね。
嫁入り箪笥なんて誰も買わないし。
新築の家の家具は作り付けですよね。
藤越は高級な木材家具で、ソファやダイニングテーブルばかりで、老人の安楽椅子!?は取り扱いなし。
もう少しお手頃?なニームスはお休み。
それならとホームセンターで試したものが今のところ候補1。他にも色々見に行きたいのですが、なんせ私の仕事の日が多くてなかなか実店舗にいけない💧
まあ、ゆっくり選びましょう。
ぴよちゃんの帰宅に合わせて戻り、一緒に宿題の本読みをして、おやつを食べてバイバイしました。なかなか遊ぶ時間ないねー。
そしてついでにこの後は、
今更聞きたくない職場の人手不足物語。
以降は読み飛ばしてオッケーです🆗
12月末で退職する主任さんは、吹っ切れたようで晴れ晴れと働いています。その姿をみると、仕事の責任よりもそれぞれの幸せが最優先だよなと思います。
知らされていませんでしたが、新しい人員が決まった時点で、以前から予定していた退職の時期を決めたようです。
新しい方もとてもよい方で仕事はボチボチ引き継がれ、後は休職中のBさんの復帰待ちと私も気持ちを切り替えたところで…。
Bさんの体調は安定と聞いていたのですが。復帰は違う環境でという主治医の意見で、部署替えが決まったそう💧
確かに、原因のAさん(仕事がデキる強者)が主任になる可能性が高いですからね。現状復帰はキビシイよな。
職場の事情よりそれぞれの健康と幸せが最優先ですよね~。
というわけで、やっぱり人員はマイナス1。今後増やす方向(と信じたい🙏)ですが、まだしばらくバタバタは続きそうです💦お金も欲しいけど、私の健康と幸せ、ぼーっとする時間も大事!
素直に美味しいね とかが良いですよね
椅子、私も義母へのをめっちゃ探しました。気持ち、お察しします。お勧めは、やはりホームセンターですね笑
仕事をしてると、何かと有りますよね。
ソレにプラスαですもんね。
身体を一番に考えましょう♪
川根と言うとお茶なイメージですが、なるほど奥地だから木材もありますね。確かに椅子は座ってみないと。次男が楽天で買ったゲーミングチェア、デカすぎて今は邪魔物です。
職場環境、人手不足アルアルですね。ストレス解消ランチにハイキングなど楽しんで少しでも心の負担を軽くしてね。
椅子の座り心地って大切ですよね。
納得いく椅子に早く巡り合えますよ~に! (´艸`*)
>職場の事情よりそれぞれの健康と幸せが最優先ですよね~。
そうですよ。それが一番大切です!
私は勤務先の吸収合併による環境の変化がストレスで
鬱病になって余儀なく退職。
体調が戻るまでに3年もかかって家族に
随分、負担や心配をかけてしまいました。
自分では限界に気づきにくいものだと実感しています。
saopenさん、おっしゃるようにぼーっとする時間、大切にして下さいね。(^_-)-☆
美味しいランチでした〜😊
よっ母の口癖は「うちでも作れる」なんですよねー😅
座り心地のよいものは大きいそして重い。
家でサイズを合わせてみると、もっと軽くて小さい椅子がよいそう。
やっぱりホームセンターですね👍
今までだって、仕事は何かとありましたが、今はホントに色々あって…。
なにより心身の健康が一番ですよね🤔
今たいぴろさんの若かりし頃の歌声を聞いて懐かしの昭和!?にトリップしてました。
地元の小売店のLINEクーポン、ランチに便利です。オープンチャットは未体験ですが、地元情報がありそうですねグチ
木材関連の産業の衰退とスギ花粉の増大は関係がありそうです。地元の杉、切ってもっと使わにゃ〜です🎄
家具屋でみて気に入っても、家に置くと場所をとるのですよね。部屋とリンクするバーチャル家具屋ありそう。
職場の環境は変わらない(変えられない)ので、仕事以外を充足させなくては。でもまずはダラダラしたい…。
断捨離しなきゃだから、モノより外食がいいとよっ母は言うのですが、傘寿のお祝いだからカタチあるものに…と椅子を。予算や要望をすべてかなえるのは、難しいです。
趣味があり、前向きでストレスケアが得意そうなケイさんも、職場のストレスで鬱病になったことがあるのですね💧大変でしたね。そして3年もかかるのですね。
本人は復帰したいそうですが、1ヶ月ではまだと医師に言われてるそうです。休むことは辛いでしょうが、長く続く人生の中では短い時間ですよね。
ストレス解消のため、大手を振って?ぼーっとします。
いろいろ買ったけど、やはり好きな椅子に座ると休まります。
結局、その椅子を大事にして、修理は製造元に送り直してもらっています。
気に入ったものが見つかると良いですね。
アツアツの石焼鍋、美味しそう
椅子は確かに座り心地や高さなど実際に座ってみないと分かりませんよね。
いい椅子が見つかりますように😌
お金もですが健康と幸せも大事ですよね。
何より自分の時間が持ててぼーっとする時間はさらに大事です😂
職場の人間関係が良好なら健康被害もなく、みんなが協力して仕事もうまくまわるんですけどね😖
修理して長く使うお気に入り椅子って憧れます✨うちにあるのは食卓椅子とピアノ椅子とパソコン椅子くらい?
母の椅子もスペースや軽さで妥協することになりそうです。本人が納得すればそれでよし👍
石焼き鍋は、さすがに家にはないですからね🍲
グツグツが持続する鍋もご馳走のうちかも💕
こんにちは😊
確かに滅多に買わないものなので。
座り心地だけでなく、持ち運びや大きさも母にとっては大事なようです。
健康や幸せはお金に代えられませんね。
でも、目先のお金も必要💦
ミンミカさんの夕飯作り前のソファータイム!大事ですよね!
みんなが居心地よく長く安定して働くには、仕事の効率も、正しさもなにもかも、ほどほどでいいのに!と思いますよ💢