
「ローカル女子」は一時期マイブームで図書館で読んだり、周りにオススメしてました。


自慢ですが、掛川図書館はたまにナイスな絵本作家さんや地元出身な翻訳家さんの講演会を企画してくれるのですが、漫画家さんはお初だそうです!

会場はほぼ満席、珍しく前の席からぎっしり埋まっていて驚きました。地元外の人も多かったみたい。みんなやる気ね!
講演会は撮影禁止だったのですが、受付前のこのイラストはSNSオッケーとのこと。

掛川ってことで、スクリーンには富士山と共に茶文字の粟ヶ岳のイラストに感激✨先生ありがとう🩷
漫画の発売されるまでや、デビューの経緯、生原稿の回覧、作品の誕生秘話など、色々興味深かったのですが。
なにより質疑応答の時間が足りないほど、質問に挙手する方がたくさんいてびっくり!質問者はほとんど熱狂的ファンな男性で、そして「「ローカル女子」を読んで県外から静岡県に移住しました!」という方が多くてほんと驚き!!
「漫画読んでよさそうだからって他県に移住するって静岡県民にないメンタリティだわー」「よそもいいけど、静岡県が一番だよね…に落ち着く能天気な保守さだよね」と一緒に聞きに行ったオットと盛り上がりましたよ。
全員がお土産イラストをもらいました。
掛川に因んで、深むし茶ネタが嬉しかったな🍵