goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけ大好き2

日々のごはん。おでかけ。読書。家族のあれこれ。なんか面白いこと。

ムスコ、出立

2022-04-01 08:49:24 | ムスコ
ムスコ出発の朝。
晴れやかな門出。
駅まで送ってくれる友達と記念撮影。

ちなみに荷物を送ってしまったので、前夜洗って干した前日と同じ服装です😁

友達は翌日から新社会人、スーツ姿のマイカーで迎えにきてくれました。

珍しく出発の2時間前に(起こされ)起きるムスコ。
朝ごはんを食べるムスコを見ながら、電車の中で食べるお弁当を用意しつつ、なにか忘れてるような!!

あっ!😲
そういえば、絵本読んでなかった。

国語の教科書で長く採用されてきたお話の1つに「やまなし」があるんだって。
だから世代が違う人でも知ってるよという話から、最後に「やまなし」読んであげるよ。って約束忘れてた!



宮沢賢治「やまなし」
川の中に住む仲良しカニ兄弟が、死を身近に感じる話。

急遽、絵本棚から探し出し、ホコリを払い、朝ごはんを食べるムスコと、皿洗いをしてるムスメに向けて久々の読み聞かせ。

こどもたちは、兄弟が問答して「わからない」と答えるところと、
兄弟の泡ブク吐き競争で「だめだい、そんなにのびあがっては」のくだりが好き。
我が家のきょうだいのようね。

出勤するオットを家族全員ハグの、最後のフォーメーションAで送る。
行ってらっしゃい!元気で!頑張れ!が飛び交う。

それからムスコはおばあちゃんとポチに挨拶をしに母屋へ。そして最後の仕事に倉庫からお米を運んでくれました。あんたが居なくなると米の減りが減るわね。

早めにムスコの友達と、友達の母であるコロッケ母さん(たまたま仕事休みで運転の付添)が迎えにきてくれて、桜の木の下で友達と並んで記念撮影。

出会ったのは入園前。
二人とも立派になったねぇ🌸

「お前にやるものがある」とでがけに慌ただしく部屋に戻るムスコ。
母宛のお手紙かな😍餞別!?ワクワク❤



「これ、部屋に落ちてたからやる。
多分、節分のとき撒いたヤツだ」
…落ちてた甘納豆かよ。
ちっとも涙でないぜ💧

友達の車に乗り込むムスコはさておき友達に、
「事故らないでよ!」「頼むね!」と涙なしのお見送り。

ムスメとおばあちゃんと一緒に、桜並木をゆっくり安全運転で抜けていく車を、涙もなくスッキリ清々した気持ちで見送り、ワタシは仕事に。

友達は入場券を買ってホームまで見送ってくれ、ムスコが下り線に乗りそうになるのを止めてくれたとか。ありがたし🙏

「お荷物を確かに電車に乗せました😁」と報告メールがありました(笑)

そして実家母のとこにもムスコ見送り完了の報告と自身のスーツ姿を見せに寄ってくれたようで、母も感激してました。



餞別は貰えなかったけど、前日、砂浜で拾った巻貝と、その時ムスコが拾ってくれた片貝。
コレはワタシの手元に残るあの日のムスメとムスコ。

今のところ、家族ラインにムスコから写真やメールが届くので、自室にこもってる同居のときよりも穏やかなコミュニケーションがあり、全く寂しくない。

寂しさを実感するのはもっと先かなぁ。
いや、このまま清々したまんまかも😁















コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆけっ!

2022-03-26 17:41:09 | ムスコ
ラストウィーク!
いよいよ、ムスコの荷物送り出しです。

荷物は少ないと思っていたけど、あれもこれもと詰めていたら、140の箱2ついっぱいに😲

それでも封をすると、物足りない気がする。まあ連休も帰ってくるだろうし。

この場に及んで、Suica紛失見つからないムスコ&やっぱり仕送り専用に新規口座開設しておこうな母。どっちも直前バタバタ、全然駄目じゃん💦

医療費受給者証が使える18歳の3月末日までに、今年は症状の酷いムスコの花粉症、鼻の粘膜をプラズマ焼灼することに。2年ほどしか効果持続しないらしいけど、3割負担だと6000円の処置が今なら無料!!

すぐやってもらえると思いきや、予約、部分麻酔、その後の処置とバタバタ。
出立直前までかかってしまう💦
ムスコ一人で通院してくれるのでなんとかなってますが。

話変わって、友達の優秀な娘さん、先日進学のため東京へ。家族で寮まで荷物を運び、涙涙のお見送りだったと連絡あり。

克己心が強く、母と対立することの多かった娘さんから、家族それぞれに感謝のメッセージカードやプレゼント🎁が贈られ感動し、別れに際して友達自身も驚くほど号泣したと💧

友達はクールに見えて情が深いから、さもありなん。日頃過干渉な割に薄情なワタシはどうなのかな😅

我が家のこどもたちに
「○ちゃんってば、家族一人ひとりにこんな感動的なメッセージくれたんだって。うちはどうかな😍」と聞くと。

ムスメしばし考え込み「こんな長い文章…ムリ」

ムスコ即答「オレが出ていくことが、最高のプレゼント🎁だろ👍」だってさ。
なんてやつらだ!



おばあちゃんからのお祝いの封筒にそれぞれへメッセージ。もうこれは祈り🙏



ぴよちゃんから、お手紙。

たくさん貰ったヒトは、たくさんあげられるヒトになるよ。良いことも悪いことも。



久しぶりに、雨が降る前に朝ウォーキング。

わらびのご機嫌伺いに漁場に行ったら、もうででてるのもあり。嬉しい😊💕



フキノトウ。今年の早春は慌ただしく、摘まないうちに、もう咲いてしまったね😅












コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩クッキー🍪のち、ムスコとバトル💢

2022-03-09 22:33:20 | ムスコ
塩クッキー焼きました🍪



忙しいのになにやってんだか。
でも超簡単で美味しい😋
サクサクしててまるで大好きなショートブレッド!

ポリ袋の中に粉、砂糖、塩、油、バニラエッセンスを入れてモミモミ。棒状にまとめて。

ポリ袋を開いてクッキーの厚さにカット。空気抜きに表面に適当に包丁を入れて、オーブンで焼くだけ。
洗い物なし。食べ切り量。



そしてグッズ大好きなオットが、最近ミルクフォーマーを買ったようで😅
最近はこどもたちにお金使うばかりで、たまには自分が欲しいもの買いたいよね。



オットがミルクフォーマーを使って、家族にカフェラテを作ってくれました。

クッキーとカフェラテで、家族でコーヒータイム。クッキー🍪が好評で気分よし😊💕こういう素敵な家族時間は続くわけなく。

以下しょーもない親子喧嘩な内容につき適当にスルーしてくだされ。
やっとムスコの寮が決まり、主にオットが調べた高っかいノートパソコンが届く。
本当は春休みにバイトしてパソコン代の一部くらい稼いで欲しかったけど、時間的余裕なく残念💧

せめて母の仕事の日はムスコができそうな家事を指令メモにして、仕事にでかける。

・お米を研いで予約セットすること。
・洗濯物を取り入れて畳むこと。
・新聞と自分のノートや資料などを整理してまとめて紙紐で縛っておくこと。

難しくないでしょう。
お米と洗濯物はやってありましたが、畳み方も雑だし、わかるのだけでも分類しておいて。せめて自分のものくらいタンスにしまってよ。

と言った途端に「やっても文句言われるなら、もう二度とやらん💢」と逆ギレ。

売り言葉を母は買ってしまい、「どうせやるならこうしてと言っただけ。それならお前のご飯は二度と作らん!💢」と久しぶりに大喧嘩になりました😡

腹立ちますよ💢💢💢
こちらは仕事の都合をつけては、こどもの用事をしつつ、お金だして、たくさんの書類読んで書いて、諸々買い物やら準備して、ちゃんとやれるのかと心配して。

なのにご本人様はやってもらって当たり前な態度。昼夜逆転でゲーム三昧、日常生活も怒られて文句たらたら。

親が働いてお金を出してくれるのだから感謝の気持ちで、親が仕事にでるときだけは起きて見送りなさい。と言えば、「起こしてくれれば起きる」とのこと。
家庭学習になって以降1ヶ月、起こしても数えるほどしか起きてこないよね!?💢💢💢

感謝とか、主体性とか、できることをやろうとか無いわけ!?💢💢💢

じゃあ大学行かなきゃいいんだろ!?
行きたいなら誠意を見せろ!?
と平行線。

冷静になれば、社会経験もない大馬鹿ムスコは、何をしたら親に喜んでもらえるのか全くわからないのでしょうね。

でも親に言われたことをするのも嫌。面倒くさい。最終的には、焦った親がやってくれるから問題なし。

自立への不安で赤ちゃん還りなのかしら。

不本意ながら、こういう時の妥協は親から。冷静でなかったことを詫び、残り20日ばかりを友好的に過ごすために、改めて準備のための協力を依頼。

で、翌日。
前日と同じ内容+掃除機をかけることをメモする。

・オットの見送りはできなかったけど、母の見送りには起きてきた△
・お米研ぎと予約○
・洗濯物取り入れ○、畳むこと(前日よりマシか)、自分の分は片付ける△
・ノート類を束ねる△(全部ではなさそう)
・掃除機をかける○

もちろん、たくさん褒めて感謝しましたよ。今日はサンキューの日だからね。
まずはワタシから感謝できる人になろう!

ムスコご機嫌麗しく。
折しも新しいSIMカードも届き、ワタシに促されて、オットにお礼も言えたので、オットも「なんだか今日は愛想がいいな😅」

心理学のミラー効果(同調作用)で、母が機嫌よく接すれば、ギザギザハートのムスコも機嫌よく!?を実感。

面倒くさいけれど、今はチーム一丸となって2つのお引越しを乗り切るしかない!

ムスメは、また全然違う意味で…なのですがまたその話は後日。





































コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスコ卒業

2022-03-02 20:51:32 | ムスコ
弥生の朔日、ムスコの卒業式。
お天気もなんとか持ちました。

式典は扉全開の体育館で2時間、ほぼ座りっぱなしで寒かった。有難いお話は短くして頂くともっと有難い。 

式典の後、保護者も含めてクラスに別れて、最後のホームルーム。

まずは担任、副担任の先生からのお話。

「何も成し遂げなくてもいいから、天寿を全うすべく生き延びること」
「既成概念を変えるべく、自由でいること」

金八先生の講話とは違って、現代は現実的で心に残りました。

そして先生がこの日のために撮り溜めてくれた3年間の行事の写真やビデオ上映会。高校の行事は、コロナ禍もあり、あまり参観できなかったので見れてよかった。

最後に生徒たちから先生方に花束と寄せ書きの贈呈。その後「メッセージカードを無くしたムスコくんには、この場でメッセージを言ってもらいます」とのこと。先生を含め一同やっぱりな〜の爆笑。

唖然😱そして納得。
今朝バタバタと探し回ってたのはそれかい!?というか、締切はもっと前だったハズ。

ムスコは完全にアドリブだった割には、面白いエピソードを添えて先生たちへの感謝を言ってました。そんなにスラスラ喋れるなら、メッセージカード書けや💢

そしてその中で明かされた新事実。
字を書くのが嫌なムスコが、日直の書く日誌が嫌で日直制度を廃止させ、2年間ずっと年直?をやっていたということ。

教室の鍵締めて帰るから毎日帰りが遅かったのね。勉強してたわけでは無かったのね💧

ムスコのお言葉は、オットがビデオで録画したので楽しい記念になりました。
帰宅して、ムスメも一緒に観て爆笑しました。

ナスオにも「また遊びにきてね。ナスご馳走するからね」とご挨拶しました。

その後、ムスコは友人たちとしゃぶ葉でランチ。ワタシとオットはサイゼリヤでランチ。

夫婦の共通認識!
ムスコは、いつでもどこでもムスコだね〜😅











コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラ菜

2021-11-17 08:56:20 | ムスコ
別名、オータムポエム。
こそばゆいネーミング💦
アスパラガスのような歯応えと甘みからこの名前だとか。

苦味もクセもなく食べやすい。
けど、消毒して1週間置いたら育ち過ぎ、花咲きまくり。

ムスコ代休のため、一日ゲーム三昧。
受験生?

でもまあ平日しかできないことを。
ムスコの自動車教習所の申し込みのために、入金と住民票を本人にさせようかと。

入金に郵便局に行くと「10万円以上の振込は本人確認が必要です」とのこと。ああ、子供の金融関係はこどもの保険証持参が鉄則だった(毎回忘れる)

結局、振込用紙に保護者のワタシの名前を加え、ワタシの本人確認で入金。本人にさせる意味が…。

市役所で住民票をとるのも同じ理由で結局ワタシの名前で…。

マイナンバーカードがあれぱ、全国どこのコンビニでも住民票とれるのでしたね。マイナカード自体が身分証明書を兼ねているからね。春までにムスコのマイナカードは申請しよう。




さつまいも週間なんで、今度はさつまいもプリン🍮。もちもち食べごたえあり。好評。オーブン湯煎ではなく、鍋に蒸しました。キャラメルなし。




左おばあちゃん、右実家母。
鬼まんじゅうをお裾分けしてレシピを教えたところ、二人ともすぐ作ってみたと、お裾分けきました。同じ日に。
期せずして、さつまいもプリン作った日に、鬼まんじゅう祭り🍠
ますます快腸になりそう😅





夜、近所のムスコ友達が届け物に。
ちょうど、ムスコは入浴中。
風呂場の窓越しに話してました(笑)

今週末、ムスコ大学の面接と聞いて、ビッグカツの差し入れ。&メッセージ。
妹ちゃんたちが半分ずつミサンガを編んでくれました。愛されてるねぇ❤

みんな応援📣してるから、落ち着いて頑張っておいで。














コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする