goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけ大好き2

日々のごはん。おでかけ。読書。家族のあれこれ。なんか面白いこと。

感染後の経過について覚書その2(長文注意)

2022-08-07 01:21:56 | ムスコ
前記事に引き続き、ムスコの陽性判定からの経過です。今はもうムスコ、回復してます。

発症3日目
朝、陽性判定の結果がでたので、ムスコが寮監へ連絡。週末で学務課への連絡は週末明け月曜に。

寮監から今日から食事をドアノブにかけておくとのこと。しかし、その日は配食なし。翌日は寮食のない日曜じゃん!どういうこと?

母の気遣い便が届いてとりあえず食料はあるので、ムスコは催促はしなかった様子。

母、手配が遅い寮監に多いに不信感!
でもこれからもお世話になるので、クレーム入れたくない。

ムスコに「都の食料配達サービスに申し込んだら?」と提案。以前親戚家族が自宅療養したとき、その食料便で2週間ほど全く困らなかったと聞いていたので。

宅配サービスの申込は無料、申込みはネットで可能。但し感染者急増に伴い、7月末に条件が変更になり、親族や知人からの仕送りやネット通販などで食料調達が可能な人は対象外とのこと。

これに当てはまらないヒトは、身寄りなくネット環境にない高齢者くらい?

それでも人生経験豊富な母は、ダメ元で申し込んでおきなさい。ムスコは今食料があるのに、そんなとんでもないズルはできないと、家族LINE上で大喧嘩。

おかーさんが食料送らなきゃ餓死してるでしょ💢恩売ってんのかよ💢と、低レベルの争い。オットムスメ息を潜めている。

バカバカしくなって、「好きにしてください」と書いて寝る。

そうそう、寮監には「必ず宿泊療養施設に申し込むように」言われたと。それも感染拡大した現在は、50歳以上とか重症化リスクがあるなど条件が厳しいらしいが、寮の集団生活での感染拡大の危険性を訴えて申し込めとのことらしい。

どっちも条件に当てはまらないけど、とりあえず申込めってことでしょ。

でも宿泊療養も電話でないと申込めない。結局翌日母が申し込むんでしょ💢


発症4日目。
寝たらスッキリして、「おはよう。体調はどう?こまってることない?」と優しく声がけLINEがけする。

ムスコも「昨日と同じ。やっぱり食料宅配申し込まないとダメ?」とトーンダウン。「好きして」と答える。



日曜で寮食はないのに、コンビニで買ったと思われる朝食届く。ありがたや〜。
食料配送は必要ないね。



昼も届いた。レトルトよりはいいか。
寮監が買ってきてくれるのだろうか。ご苦労さまです🙏

PCR検査結果後、ムスコが体調や連絡先を記入したと。(検査機関から保健所に発生届がだされた?)
保健所からがSMSが届き、自宅療養者のための相談窓口や、食料、パルスオキシメーターの配送申込み、宿泊療養施設の申込みなどの方法が書かれている。


ネットで事前にみていたけどね。
でもどうせ申し込んでも、若者は療養施設には入れないんじゃないの?この日は、出かける予定もあり、手続きせず。


夕飯、鶏。七味はかけなかったらしい。
ムスコ思慮があるな。
この日は終始穏やか。

発症5日目


朝食、「寮のサンドイッチだ!」と嬉しそう。月曜だから寮食になったんだな。

熱なし咳ありとのこと。
月曜なので、ムスコから学務課に陽性の連絡。テストの担当の先生にも連絡しておいたよね。これですべての教科の追試の件は大丈夫なんでしょうね!!?
これで留年ならシャレにならんよ。

朝、寮監?からワタシに、宿泊療養施設に申込むように連絡あり。
9-10時は電話が混み合うので10時以降がいいかもとのこと。
しかし、ダメ元でかけ続けると3回目くらいで繋がる。ダメ元大事。

本来、本人がかけるべき電話だが、ムスコが電話がないことを伝えて申込む。名前、年齢、住所など個人情報と、今の体調、集団生活のため申し込んで欲しいと寮に促された旨伝える。

申込み者多くていつになるかわからないが、今日明日明後日のうちに折り返し連絡がありますとのこと。因みに係の方、すごく咳をしていて、電話越しながら「この人感染してるんじゃ…」と心配になる。たくさんの人か詰めてるコールセンターで恐らく喋りっぱなしで、クラスターにならないか心配。おかげで聞かれた内容をよく覚えていない。

この後、学務課と寮監に宿泊療養施設の申込み済みましたと、電話連絡する。
ワタシも相手方もホッとして、ワタシも「ご迷惑をかけて」「ありがとうございます」「よろしくお願いします」を心から言える。


申込みしただけなのに、施設に入れる気満々になり、荷物を検討する。行きは迎えの民間タクシー?だけど、帰りは陰性になってるので自力で帰宅するので現金や洋服を持参してくださいと。

ムスコ「ホテルがハワイだったら、帰りの交通費困るな😁」馬鹿だ!
ハワイ市は東京にない!

ホテルの部屋から出れないので、洗濯は洗面所で洗って干すらしい。ネットでホテル療養者経験談を探すと、甘いものがほしいらしいね。


昼、コンビニ弁当ではなさそう。手作り感あるから寮の食堂のお弁当!?普段昼飯はないのに、いつもより品数多いし。



夕飯、これは寮の夕飯っぽい。
麻婆豆腐に「喉のリハビリか?」とムスコ。なんとか食べれたらしい。回復してるな。

困ってること。
隔離中は寮共同のごみ捨ては使えず、狭い部屋に食事の容器が貯まる一方らしい。24時間エアコン使ってるとはいえ、10日ゴミ溜まりっぱなし!?健康被害でそう。
このゴミの山、施設療養中はどうなるの?怖い!

発症6日目
熱なし咳のみ。



そういえば、ワタシが送った袋入りのゼリー、少量でたくさん入ってるので、喉痛いとき非常に助かったそうです。
早速、ワタシも買い置きました。





昼晩、絶対普段の寮食よりも品数多い!とのこと。ご飯は少なめだけど、ほとんど動いてないからね。

結局その日は宿泊療養施設申込みの折り返し電話(聞き取り調査)はなかった。
入れないかもな。

発症7日目。
午前中、折り返し電話あり。
本人電話がないかわりに家電が連絡先になっている。登録した覚えがないが。寮で聞いたとかなんとかだったか!?
いつも仕事でないタイミングでかかってきて、助かる。

申込みのときと同じく家電で質問を受けつつ、スマホLINE通話でムスコに確認。ややこしいケド仕方ない。
身長体重も聞かれた。
家族連絡先としてオットの携帯番号を言おうとするも、ムスコもワタシ思い出せずもがき苦しむ。なんとか探り当てたけど、今度は自分の携帯番号まで怪しくなってしまい、もがき苦しむ。

係のお姉さん「大丈夫です。よくあります。落ち着いて。」と苦笑い。お忙しいのにすみません。

現時点でいつ入所になるかはメドが立たない。入所しないまま療養期間を終える可能性もあると説明される。

こちらから質問したのは、陰性判定について。
ホテル療養先では療養期間を終了の判定はされるが、自宅療養の場合、療養期間を終えて症状がなければ、抗体検査をしなくてもそのまま社会復帰して構わないとのこと。まだ症状が続くなら保健所に連絡すること。

陽性の確定は必須かつ大変なのに、陰性の確定は不必要なのね。不思議。

ホテル入所決定の連絡は、前日22時まで、もしくは当日朝連絡で午後にお迎えもあり。その連絡は母の携帯、寮、オットの携帯の順でお願いした。

その日の夕方、入所決定の連絡あり。
ホテル名、迎えの時間、車は途中下車できないので必要なものを持参で。荷物は自分で持てる量でとのこと。

さすが東京都、見通しが立たないといいながら、申込み翌々日に折り返し連絡と療養確定、申込みから3日でホテル療養に入れました。やっぱり地方よりマンパワーがあると感心。





昼ハンバーグに、夜牛丼!?
明日収容されるから、最後の晩餐!?

夜、ムスコから「ホテル療養の決定のこと寮監に連絡した?」とのこと。
そーだ、忘れてた。

仕方ない最後だ(多分)、もう何度目かの電話をかける。迎えの時間と食事のお礼を言うと。
「決まってよかった。○○ホテルですか?」なぜ知ってる!?
そうか寮から何人も同じホテルへ送り込んでいるんだな。

寮監へ連絡したと伝えると、
ムスコ「連絡ありがとうございます」
1円にもならなくてもお礼の言葉は大事と実感する。タダだし、たくさん言おう。読んでくださり、ありがとうございます✨

いよいよ、次回はホテル療養編です。
家族LINEにやりとりと食事の写真残っているので、振り返りに助かりました。



























































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染後の経過についての覚書その1(長文注意)

2022-08-06 22:36:20 | ムスコ
東京の大学寮にいるムスコが、先週末にコロナに罹患しました。幸い軽症でして、今日社会復帰しました。まだ咳が少しでるそうですが、特に後遺症はなさそうです。

色々経験したので、顛末を覚書にしておきます。

ムスコはワクチン3回接種済。3回目接種からは3ヶ月弱なので抗体価は充分なハズです。やはり、予防効果より重症化を防ぐ効果なのね。

7/27  発症日(発症0日)
テスト前で休み。午前中から強いだるさあり寝るも、夜もだるさ続き39度。自宅に連絡あり。我が家の平和打ち破られる。

発症翌日(発症1日目
朝37.2以後37度台止まり。
だるさはマシになったが、喉の痛みと咳が酷いとのこと。

朝、ムスコ寮監のところへ。
そこで抗体キットをもらい自己採取して、午後に自分で郵便局に出しに行く。結果は数日後、メールに届くとのこと。

そしてなにより、テスト期間中なので発熱(コロナ疑い)で休む旨教科の先生に連絡。
規定では欠席から4日以内に陽性判定書類を提出することになっているとか。
陽性判定、間に合うのか!?

陽性判定あれば学務課に連絡、すべての教員に連絡がいくとのこと。

寮監より、寮の食堂やランドリーも使用禁止。トイレ、シャワーは決められた場所を使うとのこと。

陽性判定がでれば食事を支給するが、それまでは出ない。食事は建物内のコンビニで買うようにとのこと。
買い物してもいいのね!?
とにかく陽性判定をゲットせねば。

ネットで、歩いていける発熱外来を探すも、初診はことごとく断られる。今日の予約枠がいっぱい。翌日も発熱外来を開くか未定。医師が陽性になり休診など、全くダメ。

断られた病院に、「かかりつけ医のない若者はどうすれば!?」と聞くと、市内に数カ所あるPCRスポットにいくようにと。

PCRスポット、医療機関じゃないから、本来は症状がない人が受けるところだよね?病人がいったらマズイんじゃ…。
どっちにしてもPCRスポットは徒歩範囲になく、電車に乗らないと行けない。ダメだ。

医療機関にはかかれなそう。郵送の抗体検査(後にPCR検査と判明)で判定がでるのに数日かかりそう。

ペット茶とポカリの買い置きはある。替え下着もまあある。喉が痛いけど、お昼に大好きな焼きそばは食べたと報告あり。軽症っぽいと安心。

私は午前中はおばあちゃんの通院付添いや用事に付き合いながら、ムスコと必要事項のやりとりをずっと。

その後、「母の気遣い便」(Tちゃん命名)の救援物資のための買い出し。







数日前にTwitterでみかけて、念の為買い置きしておきなさいよ!とムスコにも知らせておいたコレが役に立つときがくるとは。もちろんムスコが買い置きするわけもなく。

これらを参考にして常温便で送れるものを詰めました。柔らかいレトルト品は、おかゆ数種類、介護食の舌で潰せる固さや、離乳食の後期にしました。

箱にスペースがあったので、家にあったカップ麺や韓国海苔、粉末紅茶、春雨スープなど入れました。

誰でもいつでも飲める優しい解熱鎮痛剤アセトアミノフェン(原料名)の販売は数量制限があり、ドラッグストアをはしご。その他、ホームセンターやスーパーを巡り、ダンボール箱のサイズ色々試して詰めたり出したり。

疲れ果てたので、宅急便に自宅に集荷しにきてもらいました。ネット予約より融通が効く電話でなるべく早くとお願いしたら、即ドライバーさんから電話あり、玄関先で待ってもらい、梱包しました。忙しいのにごめんなさいね。お釣りなくピッタリ払うから許して。

今回一番困ったのは、ムスコのスマホが通話ができない設定だったこと。
心配しつつも、家族や友人とはLINEなどで、大学の連絡はメールなので、必要ないとムスコもオットも断言していたので、安いほうがいいよねと。

平時は問題ないけど、寮監との連絡、病院の予約、学務課への連絡、各種申込みすべて電話。申込みだけでなく折り返し電話なども多いのね。

仕方なく必要なときは、寮の共用スペースの電話を使うも、小銭すぐなくなる。テレホンカード今どき売ってるのか!?

荷物送ったあとに気付き、急いで家にあるテレカを郵送する。郵便局の人に、普通郵便は週末の配達しないので火曜日くらいの到着になるかもと言われる。結局、両替機があった。無駄足。

7/28 発症から2日目
もうほぼ平熱、喉の痛みと咳のみ。
14時には荷物届いたと。
ほぼ24時間ね。なのに郵便は4日以上かかるのね。



絵の得意なムスメが応援の絵を描いてくれ、ワタシも応援メッセージ(圧)を。

喉が痛い咳がでるムスコが複数の電話をかけるには限界もあり、病院の予約や、寮監や学務課への掛け合いは、私が代わりにする。因みに、朝の始まりが遅い学務課への連絡のため、ワタシは仕事を遅刻することになる。もちろん、事前に職場にムスコのことを説明連絡しておきました。

学務課へは、医療機関が逼迫して診断して貰えない現状、陽性見込みとして教員への連絡をしてほしい旨、強めにお願いする。保護者圧の賜物!?か「陽性の書類なくても教員に連絡はできます。但し教科毎に追試の方法が違うので本人からも連絡してください」とのこと。
なんだかムスコから聞いたことと違うよ。よくあることだけどな。

寮監へも、同じく陽性判定出るのに時間かかるので、前倒しで寮食をレトルト食品に変更して届けてほしいと。

しかし、陽性判定でないと食事変更できない規則の一点張り、そもそも本人に説明するから親はでてくるな(もっと丁寧な言い方だけど)と聞く耳なし。

「ムスコ電話がないので」というと、
「…今どき電話がないってそんな…」と絶句。貧乏ですんません。

後で聞いた話では、寮監から寮の個室に一方通行の内線(学生からはかけられない)はあるらしい。そちらから学生への連絡に問題ないじゃん。なんかモヤっとしました。

具体的な数を言いませんでしたが、寮や大学でも感染者が増えているとのこと。
だったらもう少し臨機応変に対応してくれよ。

この日昼間、検査機関よりムスコへ、「検体が届いたので、24時間以内に結果報告する」とメールあり。

その日の夜に「陽性判定」のメールあり。ムスコ寝ていて、翌朝そのメールに気が付く。
結局検体を送った(速達?)翌日に検査機関に届き、検査し、連絡があった。
キットさえ手に入れば、早いラク簡単だ。

3日目ですでに熱は36.9〜37.5程度でだるさも軽減。喉が痛い咳がでると言いながらもコンビニ弁当を食べてるので、体調に問題はなし。

「荷物ありがとうございます。レトルトのたまご粥が喉に優しくてめっちゃうまかった」の言葉に、ここ数日の徒労が報われた気持ち。今思えば、ここら辺が幸せのピークであったか。

陽性者の待機期間は、発症翌日から10日間。まだ2日とは先が長い。とりあえず、一区切りにします。
















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスコ19歳の誕生日

2022-06-15 09:32:11 | ムスコ
ムスコのお誕生日に。

ムスメの帰省バタバタですっかり忘れてましたが、実家母に言われて気がつく、ムスコの誕生日でした😅
19歳かぁ。

プレゼント🎁に少しお洒落?なシャツを送っておきました。着て写した写真が送られきました。似合ってるけど、せめてシティーボーイ?は、髪の毛梳かして欲しい…。

当日夜慌てて、誕生日動画を作成。
ECHOで「Happy Birthday🎵」をかけながら、おめでとうフラッグを立てた豆大福を母が運んできて、最後にクラッカー🎉をパンパンして「おめでとう✨」
ワタシ監督と出演、オット演出と撮影、家族LINEに送りました😁

ただそれだけのことなのに、ECHOは思い通りのタイミングに歌わないわ、1つはクラッカー🎉音だけのだったり、難しいものですね。ユーチューバーって偉いなぁ。

豆大福はスタッフが美味しく頂きました。



ポチくんも珍しく「おめでとう」ニャ〜「バイトしてね」ニャ〜と相槌ニャ〜してくれ、動画撮れました😊

ムスコに撮影顛末を話すと、
「ECHOもポチもイヤイヤ済まないな」「関係者の皆様ありがとうございます」とお礼がありました😊

こちらも久しぶりに夫婦共同作業ができて楽しかったです。



そういえば、ちょうどワタシの誕生日に、ムスコの友達から「給料で買ったよ!」と浜松餃子を頂きました💖

「スイートポテトは、おばあちゃんたちに」とのこと。両ばあばに半分ずつお渡しして、ばあばたちを喜ばせてました。

「わーい!イケメンから誕生日プレゼント🎁だ!実のムスコはなにもくれないのに!」とムスコに写真を送ると。



ムスコからLINEでミスドのギフトチケットが届きました〜拍手👏
いやその原資、ワタシたちの仕送りですけどね💦

家族が揃う夏休みにでもドーナツ🍩食べよう🎵





時間があいたときは、神社に参拝。
石段を登って、参拝の手順をふみ、雨上がりの木々の坂道を降りてくるこの一連で日々の不要なキャッシュがリセットされる気がします。



花菖蒲と桔梗を飾っていたら、おばあちゃんに紫陽花を貰いました。

この時期はなぜ紫系の花が多いのでしょうね💜








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスコ、トラクター初乗り🔰

2022-05-08 08:12:16 | ムスコ
ムスコのリクエストで、黒カレイの煮つけ。


GW、ワタシもオットもカレンダー通りに出勤。両親が働いてる日は、さすがにムスコ洗濯物の取り入れ、畳む、先に風呂に入るなど頼まれたコトはしてありました。


ムスコ初トラクター🔰

週末は代掻き。
ムスコはトラクターの運転をお手伝い。
といっても操作も難しいらしく、オットが付きっきりで指導、かえって時間かかったようですが😅


ムズい💦



肥料を撒いたり。
ムスメに写真送ると、「ただのオジサンじゃん…」そうただのオジサンです。



ワタシはお昼の支度&買い物。
ミートソースパスタ。



夜はおばあちゃんスポンサーで、くら寿司テイクアウト。

ムスコ最後の夜なので、実家母も呼んで最後の晩餐。…と思いきや、ムスコ、友人と夕飯に。主役不在の最後の晩餐に😅

「ラーメン🍜の後に寿司🍣楽勝!」と言ってますが、「ライスお代わりしてきた!」と。炭水化物食べ過ぎ!!

ナマもののお寿司だけ食べて、あとは翌朝に。



風呂入ってからヘルメット被ったら、リアルジョジョヘアーに😆自転車乗るときメット被るの偉いね!

自分が車を運転すると、無謀な乗り方の自転車に殺意がわくよね💦





ムスコ、反抗期再来😎
御恩返しの足踏みマッサージ。



持ち帰った洗濯物と、レトルト食品や野菜ジュースなどたーんと持たせて大荷物。

ムスメと違ってムスコが戻るのは寂しくないと思ったけど、こうやって支度してるとやっぱり寂しいなぁ💧












コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスコ帰省と四つ葉🍀のクローバー

2022-05-02 08:53:08 | ムスコ
四つ葉のクローバー6本もみつけた🍀

ムスコやっと帰省しました💦
大量の洗濯物と共に。
帰宅当日に洗濯してくるムスメとは大違い。

連休中は寮食もないことだし、なるべく早く帰っておいでと言ってるのに、
帰省当日になって
「学割の往復の期日ミスった!」
「(再発行しにいくも)学校もうやってない!」そりゃそうだ。

帰宅したのは17時過ぎでした…。

ムスコ帰宅するというと、コロッケ母さんから「フツーのもので悪いんだけど」と酢豚が届きました。
いえいえ、我が家では作らないご馳走だよ。



愛されてるねぇ💕
お土産届けがてら、元気な顔も見せてよかったね。



実家母がムスコ用に取り分けておいたカツオのタタキ。ムスコのだけすごくよい部分で、量も多くない!?贔屓だ!!



と言いつつ、ワタシも茶碗蒸し作っちゃったり、酢豚もあるし、おかず多すぎ💦

ムスコ愛されてるねぇ💕

帰宅したムスコ、縦のモノを横にも動かさないとはまさにこれ。
「まず風呂入って」「洗濯物だして」「夕飯できたよ」といっても、文句を言って、なかなかやらない💢戻り反抗期かよ。

帰宅1時間ですでにイラっとしたわ。
普段は自分ペースでやってると人に言われるのは小煩い&久々に甘えてるのね。

ワタシもオットと二人、時間通りに効率よい生活に慣れ、こどもたちが動くのを待ってるという不明瞭な時間にイラっと💢こちらもたった1ヶ月でマイペースになってるのね。


凛としたアザミ。

保てるとこはマイペースで、早起きしてウォーキング。
自分ペースでできないことは期待せず諦めて、ストレス溜めず楽しい時間を過ごそう🎵



朝ごはんを用意しても何時に起きてくるかわからんこどもたちのことはシラン。



矢車草。




ウォーキング中ふと空き地のクローバーの繁みに目やると…。
ん!?四つ葉🍀軽く周りを見回すと次々に5つも発見!!四つ葉は群れるらしいけど、これほどの高確率は初めて。

せっかくなら家族人数分(うちは母たちも合わせて)6本🍀欲しいなぁと思ってると、なんと道すがら別のところでもう1本見つけてあっという間に6本。必死に探したわけでもないのですが、神ってる✨

帰宅して家族に見せびらかすと。
ムスメ「ポチの分は!?ポチも家族でしょ」あっ…でした。今度探します🍀

おかげで連休の奴隷生活も気分よく過ごせそうです😅

すぐ萎れてしまうので、とりあえず押し花にしておきました。やっぱり外歩きは心身共によいね!



















コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする