忙しさに紛れ
気が付いたら
ブルーベリーの実が
こんなに
大きくなっていた
今年も
豊作かな・・・
気持は
もう
収穫の方に
飛んでいる
完熟した
採りたての
甘酸っぱい
ブルーの色が
目先にちらつく
ちょっと
晩生なのだろうか
散り始めてはいるが
ピンクがかった
白いブルーベリーの花
ホタルブクロを
小さくしたような
可愛い花だ
忙しさに紛れ
気が付いたら
ブルーベリーの実が
こんなに
大きくなっていた
今年も
豊作かな・・・
気持は
もう
収穫の方に
飛んでいる
完熟した
採りたての
甘酸っぱい
ブルーの色が
目先にちらつく
ちょっと
晩生なのだろうか
散り始めてはいるが
ピンクがかった
白いブルーベリーの花
ホタルブクロを
小さくしたような
可愛い花だ
春爛漫
暖かい
陽ざしを浴びて
一面に
草木の花々が
咲き誇る
繁殖力の強い
タンポポは
道端を
黄金色で
覆い尽くす
そんな中で
見つけた
変わったタンポポ
「お化けタンポポ」だ
普通の
タンポポの茎の
6倍もの
幅があり
3個の花を
付けている
タンポポ三兄弟だ
私が
プログを始めた
きっかけになった
「お化けアスパラ」を
思い出した
茎の感じが
良く似ている
自然界では
時々
こんなお遊びが
行われている
春・はる・ハル・・・
あたり一面が
薄黄緑色に
染まり
徐々に
緑色に
変身していく
木々
その足元では
木漏れ日を
浴びながら
イカリ草が
今年も
元気に
可愛い花を
咲かせている
一口に
イカリ草と云っても
いろんな
顔がある
気が付いたものを
紹介します
今年も
咲き出した
白根葵
日光の
白根山に
多く
群生していることから
その名が
付いたようです
日本固有の
植物だそうですね
緑色の
少ない
木立の中で
紫色の花に
惹かれます
やわらかく
しなやかな
花弁
実は
紫色の花弁と
思っていたのは
萼片だそうです
びっくりしました
これが花弁・・・?
白い
白根葵も
ありました
珍しいです
園芸種の
ようですので
自然林では
見当たらないかも
知れません
葉、ガク、花びらと
みんな
三枚の
珍しい花だ
種から
花が咲くまで
15年くらい
かかるようです
カタクリと
同様
花が咲き終わると
来春まで
眠りに
就くそうです
北海道で
5月頃に
至る所で
目にするようだ
北海道大学の
徽章となっていると聞き
びっくり
新しい
芽吹きが
始まり
里の周りも
やっと
緑色が
目立つようになる
大自然からの
恵みが
楽しみな
時期だ
倒れた
親木を
かき分けて
今年も
いっぱい
芽を出した
ウドくん
今が
食べ頃のようだ
養分を
たっぷりとり
美味しそう
?マークの
姿で
土を
押し退け
いっぱい
顔を
出しているのは
ワラビくん
大きくなるに従って
頭を
持ち上げてくる
もう少しで
収穫できそうだ
自然からの
恵みを
来年も
受けるコツは
全部取らずに
何本か
残して置くこと
スーと伸びた
枝に
ぶら下がるように
下を向いて
咲いている
小さな
白い花
一列に並び
枝先に
向かって
咲いている
バランスを
とるかのように
上に向かって
開いた葉
太陽から
エネルギーを
たっぷり貰い
美味しい
イチゴを
実らせてくれそうだ・・(^^♪
風は
まだ冷たいけれど
ポカポカと
日差しが
暖かい
山肌を
這うように
萌黄色が
里から
山頂に向かって
ゆっくり
登って行く
林の中に
入って行くと
地表に近い
風当たりの少ない
木々は
薄黄緑に
包まれ
春を感じる
黄金色の
花が
目に
飛び込んで来た
「山吹」だ
やっと
芽吹き始めた
草木の中で
一足早く
我が
天下とばかりに
咲き誇る
スーッと伸びる
枝先に
向かって
節毎に
花を
付けている
ゆらゆらと
風に揺られる様に
しばらく
見惚れてしまう
伸びた茎に
笹に似たような
葉の先に
ちょっと
頼りなさそうな
細い
花びらを付けた花
お初に
お目にかかったので
記念写真を
撮らせてもらう
調べてみると
これまた
変わった名前に
驚かされる
「稚児百合」の花
直径
1㎝くらいの
小さな
可愛い花です
2個の花を
付ける事から
二輪草
でも
1個の花も・・・
食用として
葉が
食べられるようですが
有毒の
ヤマトリカブトの葉と
良く似ているので
要注意
これって
スミレの花・・・?
足元に
今にも
踏みつけられそうに
咲いていた
真っ白い
花びらに
青い
インクを
吹き付けたようだ
あまり
見かけないので
しばらく
眺めていた
少し前に
ピンクの花を
咲かせていた
カタクリの花
もう
こんなに
可愛い
実を
付けています
5月末頃には
葉も
枯れてしまい
来年の
雪解けまで
土の中で
長い
眠りにつきます
ちょっと変わった
植物です
「クリスマスローズ」
名前が
良いですね
ちょっと
季節外れかな
こんなに
大きな
株になり
今が見ごろの
満開だ
薄い
ピンクの
花びらに
濃いピンクの
斑点模様が
素敵だ
この時期は
次から次と
草木が
花をつけ
投稿には
事欠かない
畑への
行き帰り
少し
回り道を
するだけで
目の保養
心身の疲れが
癒やされる
山里に
住んでいる人は
みんな
花が好きのようだ
家の周りには
四季折々の
花を見かける
生活の
糧でもある
果樹の花も
咲きだした
桃の花だ
陽気に
敏感で
ここ数日の
初夏のような
暖かさで
あっという間に
ピンクで
覆い尽くした
一本一本の枝に
所狭しと
咲いている
桃の花
結実するのは
何個位だろう
生存競争の
激しい
自然界で
生き延びるための
戦いは
凄まじいようだが
この花びらからは
全く
感じ取れない
朝
まだ目覚めない
朝寝坊の
チューリップ
お日様が
上がってこないので
花びらを
閉ざしたままだ
やっと
目をさまし
大きく
口を開け
思いっきり
深呼吸
お口の中が
丸見えのようで
ちょっと
恥ずかしそう
万華鏡を
覗いているようだ
綺麗だ~