☆基本書
これ以外にも使用した基本書はあるが,特にお薦めのものだけを挙げた。
なお,学者の体系書以外のものも含んでいる。
憲法:「立憲主義と日本国憲法」高橋和之(有斐閣)
行政:「行政法概説Ⅰ~Ⅲ」宇賀克也(有斐閣)
民法:「民法Ⅰ~Ⅳ」内田貴(東京大学出版会)
「債権総論」中田裕康(岩波書店)
「親族法・相続法講議案」裁判所職員総合研修所監修(司法協会)
商法:「リーガルマインド商法総則・商行為法」弥永真生(有斐閣)
「リーガルマインド会社法」弥永真生(有斐閣)
「リーガルマインド手形法・小切手法」弥永真生(有斐閣)
民訴:「民事訴訟法講義案」裁判所職員総合研修所監修(司法協会)
刑法:「刑法総論講義」川端博(成文堂)
「犯罪事実記載の実務」(近代警察社)
刑訴:「刑事訴訟法」田宮裕(有斐閣)
「刑事訴訟法講義案」裁判所職員総合研修所監修(司法協会)
知財:「実務 知的財産法講義」末吉亙編著(民事法研究会)
☆演習書
最良の演習教材は新旧司法試験の過去問である。
それを一通り解いてしまって物足りないという方に,以下の本をお薦めする。
憲法:「事例研究憲法」(日本評論社)
行政:「事例研究行政法」(日本評論社)
民法:「事例演習民法総合」(有斐閣)
商法:「会社法事例演習教材」(有斐閣)
「ケースブック会社法」(弘文堂)
民訴:「事例演習民事訴訟法」遠藤賢治(有斐閣)
刑法:「事例から刑法を考える」島田聡一郎・小林憲太郎(有斐閣)
刑訴:「捜査法演習」佐々木正輝・猪俣尚人(立花書房)
☆予備校出版物
予備校の出版物にも,良書はある。
ここでは,絶版のものも含めて,私が利用してよかったと思うものを挙げておく。
・旧司法試験関係
「合格者答案ファイル」(辰巳法律研究所)
「口述本」(辰巳法律研究所)
「成川式択一六法」シリーズ(早稲田経営出版)
・新司法試験関係
「論文合格答案再現集」(辰巳法律研究所)
・その他
「法律答案の構造的思考」山島達夫(辰巳法律研究所)
☆その他推薦図書
これらは私に大きな影響を与えた。
ぜひとも読んでいただきたい。
・公法系
「『憲法上の権利』の作法」小山剛(尚学社)
「憲法判断の方法」高橋和之(有斐閣)
・民事系
「問題研究要件事実」(法曹会)
「改訂 紛争類型別の要件事実」(法曹会)
「要件事実論30講」村田渉・山野目章夫編著(弘文堂)
「民事訴訟における要件事実 第一巻・第二巻」(法曹会)
・刑事系
「新判例から見た刑法」山口厚(有斐閣)
これ以外にも使用した基本書はあるが,特にお薦めのものだけを挙げた。
なお,学者の体系書以外のものも含んでいる。
憲法:「立憲主義と日本国憲法」高橋和之(有斐閣)
行政:「行政法概説Ⅰ~Ⅲ」宇賀克也(有斐閣)
民法:「民法Ⅰ~Ⅳ」内田貴(東京大学出版会)
「債権総論」中田裕康(岩波書店)
「親族法・相続法講議案」裁判所職員総合研修所監修(司法協会)
商法:「リーガルマインド商法総則・商行為法」弥永真生(有斐閣)
「リーガルマインド会社法」弥永真生(有斐閣)
「リーガルマインド手形法・小切手法」弥永真生(有斐閣)
民訴:「民事訴訟法講義案」裁判所職員総合研修所監修(司法協会)
刑法:「刑法総論講義」川端博(成文堂)
「犯罪事実記載の実務」(近代警察社)
刑訴:「刑事訴訟法」田宮裕(有斐閣)
「刑事訴訟法講義案」裁判所職員総合研修所監修(司法協会)
知財:「実務 知的財産法講義」末吉亙編著(民事法研究会)
☆演習書
最良の演習教材は新旧司法試験の過去問である。
それを一通り解いてしまって物足りないという方に,以下の本をお薦めする。
憲法:「事例研究憲法」(日本評論社)
行政:「事例研究行政法」(日本評論社)
民法:「事例演習民法総合」(有斐閣)
商法:「会社法事例演習教材」(有斐閣)
「ケースブック会社法」(弘文堂)
民訴:「事例演習民事訴訟法」遠藤賢治(有斐閣)
刑法:「事例から刑法を考える」島田聡一郎・小林憲太郎(有斐閣)
刑訴:「捜査法演習」佐々木正輝・猪俣尚人(立花書房)
☆予備校出版物
予備校の出版物にも,良書はある。
ここでは,絶版のものも含めて,私が利用してよかったと思うものを挙げておく。
・旧司法試験関係
「合格者答案ファイル」(辰巳法律研究所)
「口述本」(辰巳法律研究所)
「成川式択一六法」シリーズ(早稲田経営出版)
・新司法試験関係
「論文合格答案再現集」(辰巳法律研究所)
・その他
「法律答案の構造的思考」山島達夫(辰巳法律研究所)
☆その他推薦図書
これらは私に大きな影響を与えた。
ぜひとも読んでいただきたい。
・公法系
「『憲法上の権利』の作法」小山剛(尚学社)
「憲法判断の方法」高橋和之(有斐閣)
・民事系
「問題研究要件事実」(法曹会)
「改訂 紛争類型別の要件事実」(法曹会)
「要件事実論30講」村田渉・山野目章夫編著(弘文堂)
「民事訴訟における要件事実 第一巻・第二巻」(法曹会)
・刑事系
「新判例から見た刑法」山口厚(有斐閣)