ここ数週間,法科大学院を目指す学部生を指導する機会が増えた。
そのため,法科大学院の入試問題にあたる機会もまた増えた。
大学ごとに問題の傾向が異なるので一概に言えないが,旧司法試験の問題よりも少し事実を詳しくした問題が多いようである。
そうすると,訓練の方法としても,旧司法試験の過去問を用いるのが最も適切なのではないかと思う。
法科大学院の入試の過去問は,多くの場合信頼できる再現答案がないため . . . 本文を読む
適性試験まで3か月を切り、適性試験対策に重心を移す人が多いのではないだろうか。
自分は平成19年度の適性試験で、DNCで83点、JLFで170点だった。
だから、自分の対策はあまり効果的でないかもしれない。
しかし、当初の模試の成績が50~60点台だったことを考えれば、これでも伸びた方だ。
そこで、実際にどういう対策を行ったかを記しておく。
①論理的判断力
過去問・予備校問で出題された論 . . . 本文を読む