立て続けにブログを書いています。書きだめ?かも知れませんが・・・。
先ほどのエコカー減税と同様、住宅ローン減税の継続や拡大が決まりました。これも景気対策の一つです。
相続税をたくさん支払える余裕のある方にとっては、子や孫へのプレゼントになることも考えられますが、賃金が上がらないのに高額の家を買い求める方は、そんなに多くはないと思います。
だから、ローンの減税で・・・。になるのでしょうが・・・・。
住み替える人もいるとは思いますが、新築物件にだけ目を向けるのではなく、中古物件でも2所帯、3所帯で賢く暮らす人たちのための改築ローン減税制度を創設する方が経済効果があると思います。
現に、三田市では、子育てする方に三田市内に住んでほしい。といろんな子育て施策をしていますが、現状では、今開発されている土地が売れてしまうと人口は増えない予想となっています。
したがって、これからは、私のところも同じですが、子育てが終わった親世帯に戻って一緒に暮らす選択をしてもらい、若者世代を増やしていく必要があるのです。
そのためにも、一緒に住むための改築が必要ですが、改築にいくらお金をかけても減税は認めてもらえません。
また、今後は看取り介護についても、高齢者のいる家族が考えていかなければならない時代になります。そうなると余計のこと介護に向けての改築も必要になります。
市では、身障者向けの改築費補助はありますが、同居に関する改築補助制度はありません。
国は、一時の景気刺激策ではなく、人口動態やまちの実情に合わせた施策に税金が使えるよう検討をしてほしいと思います。
先ほどのエコカー減税と同様、住宅ローン減税の継続や拡大が決まりました。これも景気対策の一つです。
相続税をたくさん支払える余裕のある方にとっては、子や孫へのプレゼントになることも考えられますが、賃金が上がらないのに高額の家を買い求める方は、そんなに多くはないと思います。
だから、ローンの減税で・・・。になるのでしょうが・・・・。
住み替える人もいるとは思いますが、新築物件にだけ目を向けるのではなく、中古物件でも2所帯、3所帯で賢く暮らす人たちのための改築ローン減税制度を創設する方が経済効果があると思います。
現に、三田市では、子育てする方に三田市内に住んでほしい。といろんな子育て施策をしていますが、現状では、今開発されている土地が売れてしまうと人口は増えない予想となっています。
したがって、これからは、私のところも同じですが、子育てが終わった親世帯に戻って一緒に暮らす選択をしてもらい、若者世代を増やしていく必要があるのです。
そのためにも、一緒に住むための改築が必要ですが、改築にいくらお金をかけても減税は認めてもらえません。
また、今後は看取り介護についても、高齢者のいる家族が考えていかなければならない時代になります。そうなると余計のこと介護に向けての改築も必要になります。
市では、身障者向けの改築費補助はありますが、同居に関する改築補助制度はありません。
国は、一時の景気刺激策ではなく、人口動態やまちの実情に合わせた施策に税金が使えるよう検討をしてほしいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます