三田市議 肥後淳三のウェルビーイング(幸せ)日記

幸せな出来事、その日の思いをブログにしたためます。        皆さんと一緒に幸せを追求しましょう!

不登校生徒らに支援を~斎藤知事方針~

2023年12月16日 | 生活・教育
12月16日付の神戸新聞に「兵庫県内の全中学校に不登校支援員」との見出しが出ていました。

12月11日の三田市議会の個人質問で、
「文科省が10月17日付で不登校児童・生徒に対する緊急支援の通知を都道府県教育委員会などに出したことは、もう既に不登校児童・生徒への支援は、待ったなしの状況であることを示唆しており、三田市の教育委員会でも先の9月議会の中田議員の個人質問の答弁よりもさらに踏み込んだ対策が必要ではないか。」
と質したところでした。
教育長は「国においても重点的な取り組みとなっており、校内支援センター(フリースクール)等の必要を感じている。集団での学習に困難さを感じる児童生徒が安心して過ごすことができる居場所を確保し、新たな不登校の児童生徒を生み出さないよう、校内フリースクール等の設置に向けた整備に取り組む」との答弁内容でした。
再質問で「国の緊急対策の内容を見るとパッケージで予算が配分されている内容になっており、校内フリースクールの設置は待ったなしの状態であると認識しているが、川西市のように全校に設置することは、保護者へ安心して子育てができるメッセージに繋がると感じている、全校設置の時期はいつか」と質しました。
教育長からは「国の緊急予算が降りれば、その状況を見ながら設置していきたい」との答弁でしたが、市の独自予算となることからこれ以上踏み込んだ答弁はありませんでした。因みに三田市では、現在小学校4校に「子どもの心の支援員」を、全中学校に「子どものサポーター」が配置されています。

斎藤知事は、川西市立多田中学校を訪問した後に「生徒をフルで支える支援員の必要性が分かった」とし、支援員の人員確保には川西市で行われている教員免許を不問としていることを参考にし、来年度の予算編成に県内全ての中学校に支援員を配置し、校内サポートルームの機能強化を図る方針を述べています。

兵庫県の動きをきっかけにして、三田市内学校(29校)すべてに国が言う「児童・生徒全ての学びの場の確保」に繋がって行けば言うことなしです。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1万人の第九へ | トップ | 5人目の孫みたい!Mちゃん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生活・教育」カテゴリの最新記事