今年も残り二週間ですね・・早いです。
段階的に計画しているリフォーム工事は9月に一段落していましたが、教室に使っている部屋の壁紙の張り替えまでを今年中に済ませておきたいと思っていました。
無事、今週完了☆ (^^)v
今回も前回の職人さんたちにお世話になりました。
壁紙と置き畳を一新し、照明をLEDに交換。
あとは何も変えていないのに、部屋のイメージががらりと変わり新鮮です。
リフォーム前の畳でもそうしていましたが、同じ畳で縦目・横目を一松に敷くことで色を組み合わせているように見えます。
この部屋の額には昔から、季節の手ぬぐいをとっかえひっかえ入れ替えて飾っています。
リフォーム後の壁を初めて飾ったのは、クリスマスの手ぬぐいになりました。🎄
来年2月には洗面所とお風呂のリフォームを予定しています。
今日はショールームにも行って初回の打ち合わせでした。
ここ20年の間にキッチンやトイレもですが、水回り設備は格段に進歩しているのですね。
共働き世帯にも子育て世帯にもシニア世帯にも「掃除のしやすさ」が、ポイントだと思います。
夏のリフォーム以降、トイレとキッチン掃除(特に換気扇・シンク一体型)の簡単さに感激しています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜