goo blog サービス終了のお知らせ 

さまよう先にあるものは。。。

50代独女、気が付けばいつも職探し・・・
迷走続きの人生も諦めモードに突入しました。 この先私どうなるんだろ?

最近のブラウスの特徴

2018-06-08 | 断捨離したいのに買った
今日は、居間の敷物をコインランドリーで洗濯して来て片付けました。

仏間の井草マットも新しいものに交換。

蒸し暑かったし、午後からは気圧の変化もあり、どっと疲れました。

本格的な雨になり気温も下がったら、ようやく体調も復活。

コタツの上掛けだけは一応残しましたが、夏仕様になりスッキリ。

やることやったので、明日戻ることにします。



写真は、あかのれんで半額で買ったブラウス2枚。

改装のための閉店セールでゲットしました。

夜なのに、レジが行列でビックリでした。

最近のブラウス、どれもこれも胸にシャーリングが入っていて袖口がちょうちん型になってる。

デブが強調されるので嫌なのですが、普通のシンプルなもの探すのが難しい。

でも、涼しげで素材が気に入ったので早速着ている次第です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショッピング三昧

2018-03-08 | 断捨離したいのに買った
無職なのに、、、

今日はショッピング三昧の一日でした。

ずっと探していた、履きやすいスニーカーをようやく買いました。

 


一昨年足底腱膜炎を発症してから、靴がいかに大事かを痛感することとなったわけですが。

相変わらず“値段”で買ってしまうのと、どうしても“大きめ”を選んでしまいがちでした。

昨年山歩きっぽいことをしてみて、「もっと良いスニーカーじゃないと」と改めて思いまして。

ずっと探し求めていたのですが、これが高いからといって履きやすいとも限らない。

今日アピタで履いてみたスニーカーが、わりとしっくりきまして。

高めの値段が気になったものの、「これを買わないとずっと買えない」と思って決断。

問題はサイズ。

いつもより小さいサイズにしましたが、靴の下敷き入れたり厚手の靴下履くとちょっと無理そう。

しかし毎回そう思って失敗するので、今回は思い切ってジャストサイズを選びました。

  

色はグレー&ピンクもあったけど、黒&赤に。

値段は、5,490円の20%引きで4,392円+税でした。

こんな高い靴買うのは20年振りで、レジに持って行く手が震えました。 (笑)


それからですね、山歩き用の薄手のジャンパーも購入しました。

 

こういう軽いナイロン製のジャンパーは必需品かなと思いまして。

生地も柔らかくて、この値段(1,900円)の中ではお値打ち感がありました。 

わりとこのタイプのジャンパーは、ファスナー部分が派手なピンクで気に入らなかったのですが。

ピンクじゃないのがあって良かった。


これで準備万端。 いつでも山に行けます。

 

しかしながら、山の雪が融けるのは5月か6月頃になるんだろうな。



それから、ジーンズが安かったので買わずにいられなかったという。

 

元の値段は2,900円。 その半額の半額700円でした。


あと、サンキで気に入ったTシャツがあったのでこちらも購入。 (699円

 


実は、実家にいた時にも安かった黒のパンツを一枚買っています。

 

こちらは、2,400円の半額1,200円

言い訳するわけじゃないけど、

昨年の術後、小さくなるはずのお腹が前よりポッコリになってしまって。

ズボンのサイズがワンサイズ大きくなってしまいました。 (泣)

手術直前に買ったジーンズが、術後パツンパツンになったことがどうにも腑に落ちない・・・。


そんなわけで、

今日は、アピタ2軒、しまむら2軒、サンキと巡回して来ました。

そういえばしまむらで、安くなっていた実家のコタツ布団カバーも買いました。

 

2,900円が500円だったので、こちらも買わずにいられなかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一目惚れして買ったリュック

2018-03-04 | 断捨離したいのに買った
今日は朝から体が軽かったので、目の赤さを確認してみましたら。

いつも下瞼の線に沿って赤く充血した跡が付いてるのですが、今日は珍しくありません。

永遠に無くならないと思ってたので、今日だけかもしれないけど、とっても嬉しかったです。

たまーに、何か憑きものが取れたように体が軽い日があります。

そんな体調が良い日は、必ず心も軽くなる。

昨日買って来た莓が今日一段と甘く感じたのは、体調のせい?

残念ながら、夕方には肩が凝って体も重くなってしまいましたが、、、。

甘い苺を頬張りながら、こんな日もあることに感謝した次第。 (о^∇^о)


午後から、母に頼まれコタツ敷きを買いに3件の店をハシゴ。

あかのれんで、色にビビビッときてリュックを衝動買いしてしまいました。 (1890円)

軽トレッキング(ハイキング)のためのリュックです。

体力作りのためにも、今年は絶対登りたい・・・。

あとは、歩きやすいスニーカーと薄手のジャンパーも欲しい。

あかのれんは、今ポイント10倍なのでラッキーでした。

因みに、コタツ敷きはしまむらで半額でゲットして来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月買ったもの

2018-01-11 | 断捨離したいのに買った
昨日こちらに来た時には雪は一切無くて驚いたのだけど、、、

今朝起きたら25cmほど積もってました。

母に聞いたら高山ではあまり降らなかったとのことで、なんか雪を連れて来たみたいだわ。



正月と言うか、実家に帰った時に何点か買いものをしました。

あかのれんで、ハイソックス2足100円×2と靴下50円×2、ショーツ2枚組200円。

 

秋~冬はハイソックス必須なのですが、最近あまり見かけません。

あっても通学用が多いのですが、こちらも多分学生用でしょうね。

激安だったので思わず買ってしまったけど、やはり生地が薄過ぎた。

ショーツは、生地がしっかりしてるだけにお腹の傷が当たると痛そうだったのでLLサイズ。


裏起毛のストレッチパンツ700円。

 

これも失敗。

起毛が暖かくないのと、こういうタイプにしては丈が少し短い。

タグ取ってしまったけど、新品のままフリマに出します。


ペラペラのカットソー680円。

 

全然値打ちでもないのに、何で買ったんだろう?って感じです。

着るか着ないか分かりませんが、どちらにしろこれもフリマ行きでしょうね。


あかのれんではないけど、

値下げ品の夏用パンツ(700円)が年賀はがきでさらに割引(490円)。

 

夏はレーヨン系パンツ大活躍なので、穿けそうなら買ってしまいます。

これはかなりお値打ちに買えました。

後悔してない買い物は、ショーツとこの夏用パンツくらいでしょうか。

どうしても“安さ”で買ってしまうため、失敗が多いのでしょうね。

しっくりこないものは全て手離して、気に入ったものだけにしたいと思ってるのだけど・・・

なかなか程遠い感じです、、、。


そして、

服ではないのだけど、綿100の掛布団カバーも買いました。

ウソかホントか、定価3950円。

  

1500円の値下げ品、年賀状割引きでさらに値下げ1050円で購入。

掛布団カバーは綿100に拘ってる身としては、良い買い物でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売れるもんだからつい、、、

2017-12-04 | 断捨離したいのに買った
昨日はフリマ終わって片付けし終わったら、坐骨神経痛もあってかなりぐったり疲れました。

昼は甘いもの食べて、夜は缶チューハイ飲んで、早めに就寝。

今日は坐骨神経痛もだいぶ治まり、良かったです。


さて、

売っては買いと言うべきか、買っては売りと言うべきか、、、

早速今日買い物して来ました。

天気も晴れるどころか午後から雨の予報になってたので、滑川のプラント3へ。

その前に、向かいにある激安衣料品店へ久し振りに立ち寄りました。

服は買うつもりなかったのだけど、ふと目に留まり買ってしまいましたこちら。 (999円)

  

Lサイズはいいんだけど、“通常よりゆったりサイズ”と書いてある。

Lのゆったりなんて大き過ぎるかなと心配したけど、全然そんな心配いりませんでした。

着てみたら、大き過ぎるどころかまだ大きくてもいいくらい。 (笑)

 

因みに、この鏡は幅が狭いため一回り細く見えます。 (良い仕事してます)

先日の一枚もそうだけど、お腹もお尻も全隠しできるのは素晴らしい。

買った分、着ない服を断捨離しようと思います。


あと、サイズが小さ過ぎて売り払ったショーツの代わりに。 (2枚399円)

 

変わった素材なのでまだ良いのか悪いのか分かりません。 とりあえず入ればいいけど。


靴下2枚。 (99円とハイソックス199円)

 


貼るカイロ(158円)と、安かったので母に歯磨き粉(399円)。

 


そして、100均で買った来年の干支戌の置物。

 

風水では、吉方に干支の置物を置くと良いそうです。

来年は年女なので買ってみました。 100均で済ますところがアレですが。(笑)


お昼は、またまたプラント名物のカツ丼。 (298円)

 



今日買った服もそうだけど、迷ったら「合わなかったらフリマで売ればいいわ」と思って買ってしまいます。

だからかどうか、写真で見ると1年前と比べても荷物の量が減ってない。

左が1年前で、右が昨日。 (って言うか、増えてる!?)

   

まあ昨年は日曜仕事だったので1回しか出店できなかったからなぁ。


しかし、

早く売り払ってスッキリしたいという気持ちもある一方で、

元々店を持つことが夢だった私としてはフリマで売るものが無くなったら多分寂しい・・・。

自分で値段を付け、ディスプレーを考え、客とのやり取りがあり、物が売れる喜びを体験できる。

フリ―マーケットは、誰もが“店を持つ”ことができる素晴らしい場だと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする