goo blog サービス終了のお知らせ 

さまよう先にあるものは。。。

50代独女、気が付けばいつも職探し・・・
迷走続きの人生も諦めモードに突入しました。 この先私どうなるんだろ?

日記帳を処分

2023-04-09 | 身辺整理を兼ねた断捨離
悔しいくらい朝から快晴でした。

自転車で朝日に向かって通勤してるのですが、目が開けられないくらい眩しいんですからね。

(私の休みの)昨日一昨日の雨は何だったの!?って話。 (涙)

ただ、金曜から始まった富山の春の風物詩『全日本チンドンコンクール』は、

3日目にしてようやく晴れて良かったですね。

今日の午後から行われたチンドン大パレードは、立山連峰をバックに素晴らしい絵。

 




話は変わり、

ずっと断捨離したくてもなかなか勇気が出ずにいた日記帳。

20歳の誕生日から20年ちょっと、毎日ではないですが書き続けていました。

多分、ブログ始めてから日記から遠ざかったように思います。

先月捨てるつもりで、実家にあった日記帳もこちらに持って来た。

 

捨てる前にと読み返してみたら、

父と出かけたこととか書いてあって、また捨てられなくなってしまいました、、、。

しかし、私に何かあった(死んだ)時、誰かに見られたくないものの一つであることは確か。

捨てる勇気が出ませんでしたが、昨日思い切って処分することに決めました

ビリビリに破くには冊数が多かったので、ビリッとだけ破ってゴミ袋に。

スッキリ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか思うようにいかない天気

2022-05-06 | 身辺整理を兼ねた断捨離
一応今日も晴れは晴れだったのですが、昨日までの晴れとは違って全体的に白い。



昨日の夜は馬場島への行き方を調べて行く気になっていたのですが、、、

せっかく行くなら青い空に山が映える日が良いので、今日は断念。 (溜息)

「じゃ碁石ヶ峰」と思ったのですが、今日に限って朝から爽やかのサの字も無く9時の時点で25℃。

暑過ぎて行く気も失せました、、、。

そんなわけで、予定変更して、シーツ類を洗濯して、布団を干した。

午前中プラント3だけ行きました。

遅めのお昼は、いつものカツ丼です。

 


午後から、久し振りに断捨離。

フリマ用に保管している衣類で二束三文のものは処分することに。

 


新品ではあるけど、こちらも二束三文の食器やハギレも処分。

  


今日捨てたもの。 レジ袋に入っているのが食器類で、台車の上が燃えるゴミ。

  

まだまだ処分したいものはあるけど、新品タグ付きとか捨てるには勿体ないものは保留。

来年ゴミが有料化になる前にフリマに出せなかったら、捨てるしかありません。

ゴミが有料化になると聞いて、「今年はフリマに出すぞ」と思った直後に金・土休みに。

フリマ開催日は第一日曜日なので、休みを代わってもらわないと出せません。

リサイクルショップは、ブランド物以外ただ同然なので手間かけるだけ無駄だし。

フリマ出店は、朝早いしけっこうハード。

その上、休みを代わってもらってまでとなると、ハードルが上がります。

そう言えば、

1~2年前に買った履きやすい黒いズボンが探しても探しても無いのよね。

昨年断捨離した時ズボン類もけっこう処分したので、その時間違って捨てたのかも、、、。

(私服で)黒いズボンが無いと不便。

先日デニムシャツを着ようとしたら、下がデニムしか無くて上下デニムになるので止めました。

仕事用の綿のブラウスも欲しいので、明日しまむら行ってみようかな。

しまむらは、私的についでに寄るような場所に無いのでなかなか行きにくい。


それにしても、

今日は久し振りにお出かけする予定で楽しみにしていたのに、ガッカリでした。

で、来週は木・金・土だけ雨って、意地悪すぎない? (木金土日と4連休にしたい)



再来週も木・金が天気悪かったら、有給取取る間もなく新緑良い時期が終わってしまいます。

なかなか思うようにいきませんねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押入れや天袋をチェック

2021-10-31 | 身辺整理を兼ねた断捨離
あまり晴れなかったけど、21℃まで上がった暖かい日曜日でした。

久し振りにカレーを作って食べました。

 

『ジャワカレー』と『ゴールデンカレー』の中辛を混ぜたんだけど、辛さが足りなかったなぁ、、、。


今日は欲しいものがあったのでディスカウントショップへ行きましたが、お目当ての物はありませんでした。

店内大賑わいでしたが、今回は何一つ目玉商品的なものは無かったです。

  

唯一激安で買ったのが、急須の中の網10円でした。


入浴剤を2種類置いていて、その日の気分で使い分けているのですが。

実は金曜日に悩みに悩んで購入した入浴剤が、あろうことかまさかの大かぶり。

  

これ、あまり好きではなかったのでリピは無いと思っていたのに関わらず、、、です。

自分でも呆れます。

今バスクリン高いので、めちゃくちゃ悩んで選んだつもりだったんですがねぇ。

そんなわけで、違う種類のをまた購入する羽目に。



午後から、少しの時間ですが一応捨て活はしました。

押入れと天袋をチェック。

説明書や保証書と一緒に保管していた空き箱を捨てました。

 


お店をやる時に買ったスチームアイロンも、今後使うこともないだろうし捨てることに。

  

けっこう高かったんですが、今もっと良いのがありますから売るにも売れません。


それから、今の省スペースコタツ布団にする前に使ってた中掛けとカバーも捨てます。

 

高齢ではないもののあちこち痛みがあると、椅子に上って天袋から出し入れするのも大変。

一瞬先はどうなるか分からないので、動けるうちに処分した方がいいですもんね。


使用済みの通帳も一つ前のだけを残して処分。

 


奥の方から出て来たランプは、母に買ってもらったものなので、出してみました。

 

私一人でムードも何も無いので、正直電気代が勿体ないとしか思えない、、、。

冬だけでも出しといてみますか。


あとは、相変わらずお菓子食べながら海外ドラマ観たりして過ごしました。

しかし、お出かけしないと食べ過ぎてダメですね。

最近気に入ってるポテチとか。 (ポテチ断ちはどこへやら)

 


りんごとか。 

 


ドーナツまで。 (3個入り98円なので時々買う)

 

秋なので?食欲が止まらない。



果物はあまり買わないのだけど、前に買った『シナノスイート』が美味しかったので。

金曜日シマヤ行ったら、小振りのシナノスイートが4個入り333円だったので購入。

  

みかんも、1個26円と安かったので3個買いました。


そんな感じで、あっという間に今週の土日も終わってしまいました。

平日は一日がやたら長いのに、休日は一瞬ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日曜日も捨て活実施

2021-10-17 | 身辺整理を兼ねた断捨離
寒い雨降りの日曜日でした。

確か月曜日の最高気温が31、6℃だったと思いますが、今日は最高が16、6℃。

季節の変わり目とは言え、こんな秋は記憶にない。

午後から部屋の中も寒くなり、急遽昨年買った小さいハロゲンヒーターを出しました。

 

軽くて小さくてホント便利なんだけど、どうでも2本点くのでものすごく熱い。

離れたとこに置いてますが、それでも暑い。

ってことは、電気代も高くつくんだろうなぁ、、、。



昨日のぶつけたところのアザ、見事なもんです。 (情けない)

  

打撲痛と傷の痛みが動く度に痛いですが、治る前提の痛みなので私にとっては屁でもないかな。

今月に入ってからは、先月まで悩まされていた “憑き物” が憑いたような状態もわりとありません。

そんなわけで、

今日も雨降る天気ながら、気が向いた時におウチの片付けをチマチマしていました。

まずは書類の見直しです。

病院の明細書、古いパンフレット、職業訓練時代のファイル、電話応対のファイル、全捨てしました。

  


何年か前に100均の材料で作った踏み台昇降も、迷いましたがやらないので捨てます。

 


押入れの中も見直して、使ってないものは捨てることに。

 


フリマ用の段ボールからも、タダに近い値段でしか売れないものは処分。

  


フリマ用に保管していた本も全捨てすることにし、今日出たゴミはこれだけ。

  

物を減らし、埃も減らしていきたい。

そして、いずれもっと安い家賃のところへ引っ越さないとね。


今日のお昼は、マカロニグラタン。 寒い日には最高でした。

 


夕食。  鍋にいっぱい煮物を作ったんだけど、味が薄かったので日持ちするか心配。 

 


明日から、また1週間が始まります。

自転車通勤なので、これからは風邪引かないように気を付けないとね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨て活動画に触発されて捨て活開始

2021-10-09 | 身辺整理を兼ねた断捨離
蒸し暑い一日でした。

本当は今日あんま治療院に行きたかったのだけど、昨日電話したらすでにいっぱい。

仕方なく明日の午後に予約を入れました。

明日は快晴予報なので、あんま治療院っていう感じじゃないんだけどね、、、。


今日の午前中は、プラント3とシマヤへ買い物へ。

プラント3だけではちょっと物足りず、帰りにシマヤへも寄ったわけですが。

やっぱり必ず何かお値打ち品があるのよね。

ネギ一束98円とか、この椎茸なんてこれだけ入って一パック98円。 

  

2パック買って、味噌汁分以外ベランダへ出して干し椎茸に・・・

したかったのだけど、またしても全然干せませんでした、、、。


お昼は焼き鯖寿司にしようと思ったけど、見た目いつもと違ってイマイチだったのでカツ丼に。

 

しかしカツ丼も微妙にいつもよりイマイチでした。


最近You Tubeで、“捨て活” 動画を見て、あえて触発されるように持って行っています。

思いっ切りバンバン捨てているのを見ると、他人のことながら(だから?)気持ち良いです。

「私もバンバン捨ててスッキリしたい」と思うのですが、、、

どうしてもフリマに出すものがあるので、全捨ては無理。

しかし、この数年全く出店していない身としては、売れないようなしょうもないものだけでも捨てたい。

そんなわけで、

今日は、ある程度覚悟を決めて「捨て活」を実行することにしました。


新品タグ付きのデニムジャケットと、1回しか使ってないバッグ。

  

何度か持って行きましたが売れ残りました。  嵩張るので捨てます。


昨年リサイクルショップで500円で買ったけど、一度も使ってないバッグ。

 

今となっては何で買ったのか疑問。 捨てます。


フリマ用に保管していた服と、着ないインナー類。

  

けっこう着古してる感があるのでタダみたいな額でしか売れないので、捨てます。


使ってないキッチン小物と、タジン鍋。

  

使っていないキッチン小物は臭いとか気になって何となく使いたくないので、捨てます。


クッキーが入っていたオシャレな空き缶と、押入れに仕舞っていた紙袋や梱包材など。

  

使わなければただのゴミなので、捨てます。


何年も前に運転の仕事をしていた時に使っていた車用品。

 

さすがにもう使わないと思うので、捨てます。


そんな感じで、今日の捨て活の成果は、「燃えるゴミ」が3袋分でした。

 

「勿体ない」 「いつか使うかも」と思ってたら、正直なかなか捨てられません。

でも少しずつ物を減らして、身軽になっていきたいです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする