実家にいた時、部屋の押入れの中の断捨離を実行しました。
ファンクラブの会報、録画したビデオテープ、昔買ったレコード・・・
いずれは断捨離しようと思っていたけど、もう少し先でいいかなとも思っていました。
しかし最近の健康状態を思うと、いつ何が起こるか分からない。
思い切って、もう処分することに。
今まで入っていたファンクラブの会報、全捨て。

CDが出る前に買ったレコード15枚くらい?、全捨て。

ほとんどCDで買い直したので、レコードはもう聞くことはないでしょう。
勿体ない気もするけど、捨てました。
ジュリーとかのテレビ番組をコツコツ録画したビデオテープ70本、引き出しケースごと全捨て。

小学生の時初めて買ってもらった自分用の卓上扇風機。

多分動きますが、古い扇風機は火が出ると聞いたことがあるので。
カセットは使えるけど、CDが聞けないCDラジカセ。

ずっと使わずに置いてあった座椅子も捨てることに。

実は使いづらくてほとんど使ってないけど、フリマに持って行くのは重いので処分。
実家の方ではゴミに貼るシールがいるので、全部車に入れてこちらに持って来ました。
なので、座椅子の写真は車の中なのだ。
私に“老後”は無いものとして、思い出の品も次々処分しています。
ビデオもレコードもファンクラブ会報も、今見ないならこの先長生きしたところで見ない。
そう思うことにします。
なので、手紙や日記や写真などもそのうち順番に処分することになるでしょう。
もし老後があったら、思い出を振り返る楽しみはないな、、、。
ファンクラブの会報、録画したビデオテープ、昔買ったレコード・・・
いずれは断捨離しようと思っていたけど、もう少し先でいいかなとも思っていました。
しかし最近の健康状態を思うと、いつ何が起こるか分からない。
思い切って、もう処分することに。
今まで入っていたファンクラブの会報、全捨て。


CDが出る前に買ったレコード15枚くらい?、全捨て。


ほとんどCDで買い直したので、レコードはもう聞くことはないでしょう。
勿体ない気もするけど、捨てました。
ジュリーとかのテレビ番組をコツコツ録画したビデオテープ70本、引き出しケースごと全捨て。

小学生の時初めて買ってもらった自分用の卓上扇風機。

多分動きますが、古い扇風機は火が出ると聞いたことがあるので。
カセットは使えるけど、CDが聞けないCDラジカセ。

ずっと使わずに置いてあった座椅子も捨てることに。

実は使いづらくてほとんど使ってないけど、フリマに持って行くのは重いので処分。
実家の方ではゴミに貼るシールがいるので、全部車に入れてこちらに持って来ました。
なので、座椅子の写真は車の中なのだ。
私に“老後”は無いものとして、思い出の品も次々処分しています。
ビデオもレコードもファンクラブ会報も、今見ないならこの先長生きしたところで見ない。
そう思うことにします。
なので、手紙や日記や写真などもそのうち順番に処分することになるでしょう。
もし老後があったら、思い出を振り返る楽しみはないな、、、。