goo blog サービス終了のお知らせ 

さまよう先にあるものは。。。

50代独女、気が付けばいつも職探し・・・
迷走続きの人生も諦めモードに突入しました。 この先私どうなるんだろ?

通信講座の教材を処分

2020-06-12 | 身辺整理を兼ねた断捨離
ブログネタが無いので、冬の話ですが実家での断捨離ネタを。

廊下の突き当たりにある押入れに長年仕舞っていた通信講座の教材を処分しました。

高校生の頃、なぜか中国語の通信講座に申込みしてしまいまして。

月5千円の小遣いから、毎月3800円を1年間も払ってました。

  

ほぼ未使用です。 (恥)


『テープライター養成講座』も習ってました。

  

これは最後までやり通して、ちゃんと卒業?した記憶。


『点字点訳講座』も受けてたんだわ。

  

採点してあると言うことは、少なくとも1回は課題を提出したらしい。

一体若い頃の私は何を目指してたのか?

目指すべきものが分からなくて、あれこれやってみたんだろうねぇ。 

今と違って人生をまだ諦めてなかったので、それなりに必死でした。

ずっと「何か」を探していたあの頃。

夢もあったけど、若さゆえの悩みや苦しみもあったなぁ。  

ある意味、もう「何か」を探さなくてもいい今は楽なのかもしれませんね、、、。


あと、定期購読してた『相撲』も処分。

 

4年くらい購入してたと思う。

若貴フィーバーの頃。  私は霧島ファンでしたけど。


結婚式の引き出物はフリマで出せるかと思ったけど、名前入りでした、、、。

  

今はこんな引き出物無いでしょうね。

なんとか塗りってやつですが、時代を感じます。


そんなわけで、

中国語だけフリマ行きに残しましたが、長年眠っていたブツを処分して押入れもスッキリ。

でもカセットテープなんて、今もう聞けないかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越し目指して断捨離再スタート

2019-11-19 | 身辺整理を兼ねた断捨離
昨日の南風から一転、今日は肌寒い雨降りの一日でした。

明日は、最高気温がとうとう一桁台の予報、、、。 


6畳一間のマンションタイプへの引っ越しは、荷物の関係で完全に無理と判断したわけですが。

前から目を付けている物件で、築40年で西向きのアパートがあります。

  

3kと2k、どちらも1階で家賃が3万2千円。

広さは十分ですが、西向きなのと、いるかいないか一目瞭然の2階建てアパートなのがネック。

1階という点は今までなら眼中になかったけど、西向きとなると1階の方が良いかもしれない。

それにこれから歳取っていくわけですから、エレベーター無いと1階の方が絶対良いですよね。

しかし築年数が古いということは、住んでる途中で取り壊しになる可能性も出て来る。 

それもツラいよねぇ、、、。

まあいつになるか分かりませんが、とりあえず引っ越しを目指して断捨離がんばろうと思います。

そんなわけで、

今日は押入れの中を物色して要らないものを探してみました。

服はね、自分のスタイルが確立してないし仕事によって着るものが変わると思うとなかなか難しい。

タグ付きの薄手のカーディガンと、着やすいけど着る時が無いカーディガンをフリマ行きに。

  


染めようかとも思ったけどこの真っ白のタグ付きシャツも、もう一枚この白シャツもフリマ行き。

  


穿くのに勇気がいるこのタイパンツも、結局タグ付きのままフリマに出すことに。

 


帽子も4つ、フリマ行きに。




昔福袋に入っていたヘアアイロン、今となっては質が悪いので処分。

 


あと、ずっと捨てられないでいる旅で持ち歩いてた思い出いっぱいの手帳と財布をどうしようか悩み、、、

 


事細かに情報が書いてある手帳と、汚い財布は思い切って処分することに。

 


もう海外なんて行かないと思いつつ、もしかして行くことがあったらまた買うのも嫌なので。 (笑)

財布2個と、現金(小銭と紙幣)は取っておくことにしました。

 

期間が長かったので、いくつもの財布に分けて旅してました。

紙幣見たら、タイ、インド、ネパール、カンボジア、ミャンマーの小額紙幣が残ってた。

向こうでは、大きな額面の紙幣より小額紙幣がけっこう貴重だったりするんですよ。 


そして、これもかなりの思い出の品なのですが、洗濯セットもようやく捨てることにしました。

 

とにかく部屋に着いたら、まず洗濯紐を張ることから始まるバックパッカーの旅。

今となっては、あれは本当に自分だったのか? って思いますね。

最後の旅から11年経って、ようやく思い出の詰まった手帳と洗濯紐を捨てる決心がついたわ。


紙袋の一部も捨てました。

 


一時は、思い出の品であろうが何であろうがどんどん捨てられた時期もあるんだけど、、、

あの勢いは今やすっかり無くなってます。

しかし引っ越しのためには、いつまでも呑気にしてられない。

一気には難しいかもですが、こうやって少しずつ断捨離して行こうと思います。

と言っても、

私の場合フリマで売るつもりなので、こっちからあっちの山に移るだけなんですが。 (爆)



今日は、午前中スーパーへ行っただけ。

お昼に、天丼の小を買いました。

 


おやつは初めて見たこちらの生どら焼き。 (78円)

  

分厚くて、一度では食べられなかったです。


ラーメンが安かったので(2食入り158円)、夜はラーメン。 (ケチってチャーシュー無し)

 


今日は2千円行くか行かないかって感じで、念のため最後にカップ焼きそば足したのですが。

結局1841円で、プレミアム商品券は微妙なとこで1枚しか使えませんでした。

なかなか難しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長年愛用のコタツ布団を処分

2019-04-20 | 身辺整理を兼ねた断捨離
昨日とは違って、今日は朝から悔しいくらいの爽やかな青空が広がってる土曜日です。


今日はネタが無いので、久々に断捨離ネタ。

昨年まで使っていたコタツ布団を先日ゴミの日に処分しました。

 

実家時代から多分30年近く使ったであろうコタツ布団。

カバーは、岐阜市の布屋さんまで買いに行って自分で作ったある意味思い出の品でした。

昨年買った省スペースタイプのコタツ布団がホント楽なので、もう完全使わないので思い切った。

コタツ布団めくって探し物することが無くなりましたからね。 (笑)

片付ける時は座布団サイズになるので、嵩張らないし良い買い物でした。


ただ、カバーと中敷きはもう少し保管しておきます。

 


そして、20年前に買ったであろうパジャマ用のトレーナーも処分しました。

 

この数年使ってないし、着倒したのでもういいでしょう。


あとは、タートルネックのカットソー3着とタートルの上に着るロング丈カットソー3着。

  

こちらは、フリマで100円くらいで売ろうと思います。

が、最近フリマ全然出してないからなぁ・・・。

フリマ出すには早起きしなきゃならないし、かなりの重労働。

相当気合い入れなきゃできません。

今年は秋かな。



今日は、急にカレーが食べたくなりこちらレトルトカレーを食べました。

  

2箱で300円の時に買ったのですが、やはり銀座カレーには敵いませんね。


こんな良い天気の日は、仕事行きたくないなぁ、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月も暑さに完敗

2018-06-03 | 身辺整理を兼ねた断捨離
いや~、今日のフリマも暑かった、、、。

昨日のような爽やかさはなくて、朝から直射日光がひたすら辛かったです。

私は6時半頃着いたのですが、その時間にはもう帰る人も多くて・・・

やっぱりこれだけ暑くなると、早朝が勝負なのかもしれません。

並べてる段階で、もう滝汗でした。

そんなわけで、

体温調節が苦手な私は、熱中症になる前に今回も早々に撤収。

3時間が限界でした、、、。

この3時間の勝負のために、前日の準備に丸1日かけ、当日の準備&片付けにも数時間。

好きじゃなきゃできません。


一番高いもので千円のスニーカーが売れましたが、ネックレスは100円均一のすら一つも売れませんでした。

アクセサリーの在庫まだ山ほどあるのに、どうしたらいいのやら、、、。

今日は服とアジア雑貨がポツポツ売れ、トンボ玉は意外にも男性2名が買って行きました。

売れてほしかった木彫りの飾りや布や絵などは、やはり全く売れず。

なかなか厳しいものがあります。

ただ、それでも出すとポツポツと売れて・・・

本当に少しずつですが減っていくので、気長に売っていくしかないですね。


そんな今日の売り上げは、6,550円でした。

 

出店料千円引いて、5,550円。

売れ筋のものが無くなってきたので、売上げも段々減っていってます。



帰って来てからすぐスーパー行ったのですが、売り切れたのかまだなのかお弁当の類が無い。

暑かったし、海鮮ちらしと手まり寿司のセットを買って食べました。 (美味しかった~)

 

フリマ終わった後のこのお弁当タイムが、いつも至福の時間です。。。

一人フリマは肉体的にも大変ですが、すごい達成感が得られます。

やっぱり商売が好きなんでしょうね。

売るものが、一昔前の在庫商品や売れ残りの服なのがとってもザンネン。

おばちゃんになった私がキラキラしたアクセサリーとか並べててもダメなんだよねぇ。 (笑)



帰宅後、脱いだジーンズはお漏らししたみたいに濡れてました。

 


今夜はぐっすり眠れるといいな。


明日は、イヤ~な肛門科行く日だったわ~。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリマ準備で疲れ果てる

2018-06-02 | 身辺整理を兼ねた断捨離
やっぱり昨日もっと準備しとくんだった、、、と今日になって後悔。

爽やかな快晴というのに、一歩も外に出ることなく・・・

1日かけてチマチマとフリマ準備して、なんとか後は運ぶだけになりましたが。

とにかく今日は準備が面倒で、今までの最高くらいに疲れました。 (準備段階にして)

“こんつめる”とはこのことか、、、というくらい頑張りました。 

しかし売れなさそうなものばかりで、これだけ大変な思いしても報われそうにないのが悲しいけど。


インドの額に貼る“ビンディ”とか、絶対売れないでしょ、、、って話。

  

こういうのをインドの旅の最中に私も貼ってたんですよ。 (若気の至り)

店舗時代付けた値シールを一枚一枚全部剥がして、安くしました。


そして今回も実家から持って来たガラス製のチューリー、これも絶対無理だろうな。

 

10本100円で売ってみます。


アンクレットも売れないんだけど、店舗時代自分で型紙切って一つ一つ手作りしたもの。

 

自分の店で売ると思うと、こういう作業も楽しかったんだよね。

ビーズ製は50円、シルバー製は200円で出してみます。


今どき時代遅れのビーズの多連ネックレスは、均一セールで売ることに。

 


このコーナーは、100円均一にします。

 


インドで買ったトンボ玉も久し振りに出してみます。 穴が小さいのが難点なのだ。

 


ずいぶん前に実家から貰って来たハギレは、50円と100円で売ります。

 


元々売り物だったけど部屋の壁に飾っているこの2品もまた出すことに。

  


そして、今回新たに探した断捨離品は・・・

1日だけ行って辞めた職場の内履き。 

 

サイズが大き過ぎて履かないので、千円で出してみます。 (3千円の品)


前に700円でゲットして喜んだジーンズ、のびのびで大き過ぎたので出します。

 


あと、服2点と小物2点。

  


明日は、アクセサリーとアジア雑貨、売れ残りの服など、正直厳しそうですが。

頑張って行って来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする