goo blog サービス終了のお知らせ 

ダンディ・ごん太の奮闘記

マイペースなダンディディンモントテリアのごん太と仲良しの息子、そしてその家族の奮闘記です。

日光は~大事~♪板東は~ 英二~♪

2008年12月16日 | ペット 犬
ナナナナ~ナナナナ~

楽しいなぁ、ママ。
やっぱり散歩は楽しいで!
今日はもうチョットあっちの方行ってみようや


<<飼い主(ママ)のぼやき>>

寒い!!もうめっちゃくちゃ寒い!!
寒がりには限界というものがある。
もう既に限界がかなり近い私( ̄∇ ̄+)



そうは言っても、ごん太君は寒くないらしい

こっちもなるべく暖かい時間を選んで外にでる。

とはいえ、生物に大事なのが日光
ワンコも長生きする上で、実はとっても日光って大事



冬は、長い間日光浴させてあげられる季節

なので、なるべく日光の当たる場所を選んで歩く。
私が寒いからそうしたい、て気持ちもあるんだけど( ̄∇ ̄+)



しかし、草好き、落ち葉好きのごん太君は
どうしても、気づくと道の端の日陰に入ってしまっているのでした

親の心子知らず・・・



「せやかて、道の真ん中歩いたって何もおもろくないねんもん」

大好き♪

2008年12月15日 | ペット 犬
バナナやぁ
はよ、はよ皮むいてや、ばあちゃん
はよはよ!僕食べる~食べる~


<<飼い主(ママ)のぼやき>>

今日は、ごん太が待ちに待った母登場

早くもおいしいものが食べられそうな予感に
ごん太君大喜び



とりあえず「お手」をして、オヤツをゲットしようとしている

ごん太は母を見ると、母が「お座り」と言おうが「伏せ」と言おうが、
「お手」をする。
とにかく手をあげときゃ何かくれるやろ・・と思っている。

そしてその通りなうちの母( ̄∇ ̄+)



大好物のバナナをちぎってもらいつつ、もらう。

美味しそうにパクパク食べてる
私なんかはまずあげないからねぇ(;^ω^A

そして、母が部屋を出ると、入り口でずっと待ってるごん太



また母はこの視線に耐えられる人ではない。

ごん太がジーっと待ってる間・・、



つぎのオヤツの準備をしているし(/ω\)

もちろん、ごん太用に持ってきたもの。
そのおこぼれを、父と私でもらう( ̄_ ̄ i)
何故か釈然としない・・・気のせいか?



大好物をもらい、この後公園に散歩に連れて行ってもらい、
何とも幸せそうなごん太君でした。

ちなみに私は今日は散歩をパス出来てラッキーでした(/ω\)
だってもう寒いんだもん・・



「ばあちゃん

さすがに可哀相(/ω\)

2008年12月14日 | ペット 犬
まだやろか?

・・・僕お腹すいてるんやけど。
半端なく・・・。
なぁ・・・。


<<飼い主(ママ)のぼやき>>

朝、ダンナの方が早く起きていた
何となく、ザラザラいう音を聞いたので、
珍しくごん太に朝ごはんあげてるや~なんて思っていたら・・・。

あげてなかった事が夕方近くになって判明!Σヽ(゜∀゜;)



今日は雨で散歩もできず、ドッグカフェに行く予定だったので、
どうせなら・・と急いで連れて行く

今日は甘えん坊だなぁ・・なんて思っていたら
実はお腹すいたアピールだったのか・・( ̄∇ ̄+)

・・・・・ごめん、ごん太



今日はいつもより良いものを~・・てんで馬肉。

あっと言う間にたいらげる。
そらそうや・・・本当ごめん( ̄∇ ̄+)



パパからデザートのヨーグルトゼリーをもらうごん太君

ちゃんとスプーンでもらってるあたり・・



「まだないん?」
とずっと見てるので、私の頼んだものの付け合せのキュウリをあげる。

いや・・本当ごめんよ( ̄∇ ̄+)
ママが悪かった。朝ごはん忘れたなんて初めてだ。
マジすまん(/ω\)

そして、いつものごとくオーナーさんのワンコ登場!!



大きいけどまだ生後6ヶ月程の、フラットコーテッドレドリバー
ダンディディンモントオフ会の時に出会った子。

大きい子大好きごん太は大喜び
大きいっていっても、年齢はごん太の方が全然上だけどな(;^ω^A



「遊ぼうやぁ!遊ぼうやぁ!

懸命にアピールしているごん太だが、
どうも足が短いせいか、彼の視界に入っていない

それより人間が大好きなようで、私やダンナになついてくれる
・・・が、ごん太はなかなか相手にされず・・(;^ω^A



あまりに可哀相で、思わずごん太をなぐさめちゃうダンナ

それでも他の子より全然遊んでもらったんだけどね(;^ω^A

雨で散歩もできず、朝ごはんは忘れられ、
なんか色々と可哀相なごん太君なのでした



「ふん・・・・」

なぜ上げる?( ̄_ ̄ i)

2008年12月13日 | ペット 犬
クンクン・・クンカクンカ・・。

ふむぅ~・・2時間前くらいやな。
男の子が通っとるで、ママ。

まあ待ってって!もっとよく嗅がな!


<<飼い主(ママ)のぼやき>>

今日はわりと気温も言う程低くなく、
最近は比較的散歩しやすくなっている東京都下

あったかいうちに・・とお散歩



ところで、散歩中のごん太は、
う○こを取りづらい所にしようとするので困る、と以前書いた事があるが、
実はもう一つ、その時のごん太の変なクセがある

ごん太君、毎回ではないが、
いい高さの段があると・・・・。



何故かそこへ片足を乗せて、不安定な体勢でう○こをする( ̄_ ̄ i)

3回に1回はこうなる
これが後ろから見てて、結構笑える

原因はおそらく家トイレ・・。



家でのトイレにはすぐ横に段があり、ごん太は家ではシッコの時も、
片足をここに乗せてするという横着ぶりを発揮している。

そのクセが、外でも出てしまうのではないかと思っている。



とはいえ、今日はこの「片足上げう○こ」を撮る為に、
散歩中ごん太のケツばかり撮っていた私

周りから見て、さぞ怪しい人間になっていた事だろう( ̄∇ ̄+)



「えっこらしょ~~っと・・」

強敵あらわる!?

2008年12月12日 | ペット 犬
お?なんやワレ!
やんのか?やんのか?おおぅ??

勝てる思うてるんか?
負けへんど!僕負けへんからな!


<<飼い主(ママ)のぼやき>>

ごん太用にパペットのオモチャを買った
ホームセンターで見つけて、ためしにごん太に見せたら
もんのすごく興味を示したので購入。



右手に装着して、ごん太と対決

ちゃんと口も開くし、中には押すとピーピーと音が鳴る物まで入っている。
なので、ごん太の興味をひきつけやすい。



そりゃ~もうごん太君大興奮!!

口だけじゃなく、手まで使って何とかこいつを倒そうとしている様子。
戦ってるとつくづく思う。
お前・・力あるなぁ( ̄∇ ̄+)



助かるのは、どんなにかじられても
私自身は痛くもかゆくもない、というところ。

なので、思いっきり遊んであげる事ができる。

ただ一つ・・気をつける事があるが・・



ごん太は、とにかくこのパペットワニの目を狙ってきている。

間違っても噛み千切られたりしないように・・
とりあえず、一番突起物の少ない動物を選んだつもりだが、
案の定、隙あらばそこを引きちぎろうとしている

さすが破壊王( ̄∇ ̄+)
しかしこっちももう君の性格は嫌と言うほどわかっている。
壊したりはさせないからな(/ω\)



「よっしゃ!今日のとこは引き分けや。僕負けてへんからな!」

あきらめる

2008年12月11日 | ペット 犬
じいちゃんや~じいちゃんや~

わ~いわ~い遊びに行くんか?行くんか?
・・ちゃうの?ほななんや~?

わ~いじいちゃんじいちゃん!!



<<飼い主(ママ)のぼやき>>

PCが変なとこでかたまりやすいので、
今日はその調子を見に父が来てくれた。

父はPCに詳しいので、色んな面で助かっている



ごん太君、じいちゃんの訪問に大喜び

写真が全てブレるほど、飛び跳ねて全身で喜びを表現している
チョット落ち着け、止まれ( ̄∇ ̄+)

といっても簡単にテンションを下げる子ではないので、
こうなったらもう仕方ないんだけどね(/ω\)



父は何をしても叱らない。
もちろんその辺もちゃんと人を見ているごん太。

父が離れないように、よく見ると腕を軽くかんでつかんでいるようだ(;^ω^A

PCはごん太部屋の隣のダイニングにある。
父はそこへ移動。そしてPCを見始める。



ごん太は、皆がダイニングへ移動すると入り口からずっと見ている。

しかし、今日はいつもと違う。
そう!オヤツをくれるはずのばあちゃんがいない!
ごん太は、私と父ではあまりオヤツをくれない事を知っている

なので、交互に私達を見ているが、
くれそうにないな・・とわかるらしい。
いつも粘るくせに、今日はスゴスゴ・・とすぐ奥の方へ引っ込んでいく。



なんかガックリきてるごん太君。

しばらくして、私達が何か話してると、
今ならくれるかも!とまた入り口にやってくる。

そしてまた、スゴスゴ・・・と奥へ下がる。

これをあまりに繰り返すもんだから、可哀相になって
母に代わり、いつもはあげない高いオヤツなんかをあげてみる私でした(;^ω^A



「なあ・・ばあちゃんは?ばあちゃんおらんの?・・なんでや?」

予想外が多すぎやねんo(_ _*)o

2008年12月10日 | ペット 犬
む?なんやママ?
何ガックリきてるんや?

・・・僕何もしてないで。ほんまやで。


<<飼い主(ママ)のぼやき>>

ごん太君おかげさまで薬を飲んだ後も
全く変化なく、元気いっぱい過ごしています

ごん太のみならず、私の事まで心配して下さった方もいて・・。
私はブログでは、正直な気持ちを結構ぶっちゃけて書いているので
賛否両論分かれるとは思いますが(/ω\)

そんな私を気にかけて下さった方のお心は忘れません。
ありがとうございますo(_ _)o



とにかく、絶対同じ失敗をしない!!
そう心に誓ってます。


・・・・とはいえ・・・
犬ってのは、こっちの予想を超える事をする生き物なようで( ̄∇ ̄+)

言ってるそばから、早速やらかしてくれましたo(_ _*)o



嫌がるごん太を無理やり捕まえて確認。

わかります?これ・・・。



洋服に穴が開いてる( ̄_ ̄ i)

ごん太部屋にはエアコンがつけられず、
布団系のものに入るのを極端に嫌うごん太君。

朝方の寒さ対策に洋服を着せて寝かしたら・・・。

自分で着てる服をカミカミして、食べてしまった様子



毛糸なので、消化されるか、う○こになって出てくるとは思うけど・・。

ごん太・・君は本当にこっちの予想を遥かに超える事をするなぁ( ̄∇ ̄+)

君の命を守るってのは、
口で言うより全然難しい事なんだと改めて認識しましたo(_ _*)o



いつの間にか、トイレを枕にしてしまってるごん太君です

命に関わる事件勃発!!

2008年12月09日 | ペット 犬
ふふ~んヒヅメやぁ~

・・・何や?今日に限ってママもパパもジッとこっち見て。
僕てれるやないか~い


<<飼い主(ママ)のぼやき>>

昨晩、もう寝ようかというほど遅い時間にソレは起きた。

私はごん太部屋にいなかった。
ダンナの「お前何食ってんの!?」という大きい声で気がついた。

ごん太が何かかじっていた様子
ごん太がかじっていたもの・・・それは・・・



人間用の薬!!Σヽ(゜∀゜;)
それは普段私が常用している薬だ。

今日は散歩の時、自分の鞄を持たなかったのでズボンのポケットに入れていた。
それが何かのはずみで、ポケットからごん太部屋に落ちてしまったらしい。
ごん太はそれを見つけて、カミカミかじっていた。

取上げると、銀の枠(?)をカミカミしていたようだ。
・・・・が・・・1錠の半分(半錠)が見当たらない!!



どうやら、その半錠を飲んでしまったらしい!
人間の薬は命に関わる重大な誤飲!!
慌てて、塩水を作って飲ませようとしたが、
ごん太、ビックリしたのか塩辛かったのか・・塩水を断固拒否!

吐かせる事ができなかった!

私は夜間専門病院の連絡先を何かの時の為にメモっていた。
なので、そこにすぐ電話してまず事情を説明。

「チョット待っててください」と保留音に変わった。



もし・・・もし万が一ごん太に何かあったら・・。

私がこんな薬飲んでるから。
私がポケットに薬なんて入れてたから・・。

ぶっちゃけた話、その時正直にこう考えていた。
もし、もし万が一ごん太に何かあったら私も死のう、って。
絶対ごん太を一人では逝かせない。
電話の保留音を聞きながら、本当にそう思っていた。

そして、先生が電話に出てきた。



「この薬は命に別状があるものではないですよ」
説明を詳しく聞くと、ごん太の体重から考えても
半錠この薬を飲んでも特に何の反応も変化もないだろう、との事。

ただし!薬を犬は食べ物だと認識している場合がほとんど。
常に狙っているといっても過言ではないそうで、
今後!絶対にこういう事がないように気をつけなさい!
と叱ってくれた。



飲み薬は溶けて効き目が出始めるまで誤差があるが、
だいたい15分~20分はかかる(人間の場合)

私は、電話を切った後もずっとごん太の様子を見ていた。
ごん太は最初から最後まで全く変化なく、
いつも通りのイタズラ三昧。

その姿に私は泣いた。号泣だ。
安心したのと、自己嫌悪と・・涙が止まらなかった。

ダンナは私が泣き止まないもんだから、ごん太を私のそばに持ってくる。
とりあえず、目の前にある私の手をずっとベロベロなめていたごん太

ごん太は私が守るって言っておきながら・・
人間の薬がどんなに危ないものか知っていながら・・
本当にダメな飼い主で、ごん太に申し訳なくて仕方ないです



「ありゃ?ハウスに入らへん!!」

興味ない?(;^ω^A

2008年12月08日 | ペット 犬
なんや・・光ってるで。
まぶしいのう・・・んまに。
邪魔やで!


<<飼い主(ママ)のぼやき>>

地元でイルミネーションが有名なところがある
去年もごん太を連れて行ったっけ・・。

てなわけで、今年も行って見た。



去年も同じ構図で撮った気がする
・・・デジャブ??( ̄∇ ̄+)

人の数も多く・・寒いのに皆よく集まるなぁ・・。



ごん太にとっては、やっぱり関係ない様子。
それより匂いをかぐのに必死。

リードを持ってるダンナと静かな攻防を繰り広げている(;^ω^A

あ、ほら~動物の形のオブジェもあるよ~



・・・てダンナまで素通りしてるしo(_ _*)o

あんた達はもう~・・・

とりあえず、せっかく来たのでツリーは撮っとかないとね(;^ω^A



もうクリスマスシーズン、その後すぐ正月
1年って早いもんだよな~・・。

って年賀状買ってないΣヽ(゜∀゜;)

・・・・ま、いいか



今年はキティもあちこちに・・。

去年ダンナがピカチ○ウと間違えたやつも、ちゃんとあったよ
(詳しくはブログ記事「イルミネーション」ここをクリック参照してね

それにしても・・なかなか綺麗にイルミが撮れない私のデジカメ
めっちゃ撮り直ししましたo(_ _*)o



「ママ何してんね~ん!おいてくで!!」

チョット切ない(/ω\)

2008年12月07日 | ペット 犬
おほ落ち葉発見や!
チョット湿っとるな。・・・ま、ええか


<<飼い主(ママ)のぼやき>>

今日も寒い~(ノ◇≦。)・°でも散歩

冬は散歩時間が長くなるごん太
その為歩く距離も、夏場よりのびる

最近、夏場通らなかった道をよく通るのだが・・。
そこでいつもチョット切なくなる私(/ω\)



散歩道から少し離れた所にある家
そこには室外犬がいる。

木で出来たサークル(屋根付)の中にいるその子。
うちらの距離からは見えないのだが、声から大型犬だろうと推測できる

その子が、人やワンコが通りかかる度に毎回遠吠えをする。



遠吠えのメカニズムは、実はハッキリとは解明されていない
サイレンの音に呼応したり、月などの対象物を見て遠吠えしたり、
と理由が様々な為、いまいちわかっていないというのが本当のところ。

ただし・・・。
人や犬を見て遠吠えをする子は、寂しいから呼んでいる
というのは、今は定説となっている



いつも遠吠えをするその子は、私達が見えてないのでは??
てくらいの所から遠吠えをする。
もちろん他の人にもやっている。

恐らく2畳ギリあるかどうかのサークルに入ったままのその子。

そんなに寂しいのかい?っていつもいつも気になっている。
その子の声を聞くたびに、いつも切なくなってしまう私なのです(/ω\)



もちろん、こいつは全くおかまいなし(;^ω^A

気づくと、グリム童話の「小人の靴屋さん」に出てくる小人みたいになってるし

ちなみにごん太も一度だけ遠吠えをした事が(;^ω^A
(詳しくはブログ記事「遠吠え」ここをクリック参照してね
そういえば、この頃はダンナが帰ると吠えてたのに、
いつの間にか全く吠えなくなったな、こいつ・・・ 



「む?何や匂うで。7年ものの男の子の匂いや・・」

ええ子(/ω\)

2008年12月06日 | ペット 犬
昨日はずいぶんと遅かったやないか
パパの方が早く帰ってきたで。
どういう事や?僕寂しかったやないか。
何とか言うてみい。


<<飼い主(ママ)のぼやき>>

昨日は同窓会で盛り上がり、結局夜遅くまで・・(/ω\)
ダンナが車で迎えに来てくれたんだけど、
なんと助手席にはごん太君の姿が

私が車に乗り込むと、ベロベロとずっと私をなめってました。
寂しかったかい~(/ω\)ごめんよ~

・・・と言いつつチョット嬉しかった私



今日は散歩が足りない、とまたベッド相手に暴れております( ̄∇ ̄+)

だってもう寒いからママ早く帰りたいんだもん・・
それでもいつも通りの時間ちゃんと外にいたじゃんよ~



ごん太は寒いのに強い冬型の子。

夏より倍近く散歩時間がのびる。けどまだ足りないという( ̄∇ ̄+)
勘弁して下さい。ママもう限界です。



ところで、ごん太君、右耳だいぶ良くなりました
病院を変えて、薬をもらってから3日目くらいに汚れが少なくなり始め、
今はチョットまだ汚れるものの、前より全然綺麗

もうチョット薬一応つけとこうかな、とは思ってるけど
本犬も耳をかゆがらなくなったし。

やっぱり病院ってのは、症状によってとか、色々な状況で
変えてみる必要があるのかもしれない
そんな事を実感しました



「ぐがががが~・・・ぐが・・

留守番前

2008年12月05日 | ペット 犬
なんや今日は風が強いな、ママ。

でも寒ないのはなんでやろか・・。
・・ま、ええか


<<飼い主(ママ)のぼやき>>

今日は東京都下は曇のち雨。すごい風。
正直迷ったが、今日は散歩は外せない

実は今夜私は、中学の同窓会
ダンナは夜勤。なので、久しぶりに夜お留守番のごん太。
なんとか少しでも疲れさせたい



外に出るともうすでにぬれてる道路( ̄∇ ̄+)

微妙にポツ・・・ポツ・・・ときてる雨
でも気にしない。
どうせ雨女の私(  ̄っ ̄)このままGO!だ!ごん太!! ←やけくそ



もちろん、ごん太本犬は全くきにせず

タッタカタッタカと嬉しそうに走っております(;^ω^A



いつもの散歩道に少しだけある落ち葉ゾーン

見つけて喜んでるごん太

好きねぇ・・落ち葉。
また今度たくさんある所に行こうね

そして帰宅すると、さすが体力アリアリのごん太君。
私の散歩ではちっとも疲れておらず、
帰るなり、「あそぼ・・」とさそってくるのでした( ̄∇ ̄+)



ごめんな、今日ちゃんと留守番しててな

ごん太より、分離不安症な飼い主なのです(/ω\)



「・・・む?ママどこ行くねや?」

ごん太レポート~公園散歩~

2008年12月04日 | ペット 犬
まいど!僕ごん太いいますねん。
昨日、じいちゃんばあちゃんに僕の公園案内したんやで!

ここは落ち葉がいっぱいあんねん
僕大好きやねん



なんや周りの葉っぱがな、黄色とか赤色になってんねんで。

ママ達騒いどったけど、そんなんたいしたことあらへん。
そんなんよりな!落ち葉っておもろいねんで!
なんやワシャワシャ言うねん!楽しいで!



ばあちゃん、草地着いたで!

ボール!ボールやろ?
はよ投げて!はよはよ!
僕取るのうまいで!よう見ててな。



ふふん取ったで
楽勝や

あかんで、これ僕のやから。
誰にも渡さへん。嫌やっちゅ~に。



じいちゃん、じいちゃんになら見せてもええで。
ほら・・。

見るだけやで!触ったらあかんで!僕のやから。



え!ばあちゃんオヤツくれるの?

キュウリ?キュウリ持ってるの?
食べる!僕食べるで!はよ!はよ!

・・・・・え?お手せえ?



・・・んもう~・・・。

ほれ!



たまにはサラっとくれてもええんちゃうか?
んまに・・・。

お!でもキュウリうまいで!最高や!

・・ありゃ?



じいちゃん、何してるんや?危ないで!

それ渋いって自分で言うてたやんか。
え?・・干すと甘くなるのん?

・・・・・ほな僕にもくれる?
なんや、すぐには食われへんのかいな、つまらん



嫌!僕まだ帰らへん!

嫌や~!まだここにおる~!もっと遊ぶ~!
そんなん言うママ嫌いや!

・・・このまま起きひんからな、僕。


<<飼い主(ママ)のぼやき>>

昨日の写真、思ったよりたくさん撮ったので、
今日はごん太君の解説でご紹介

なんだかんだと3時間ちかい散歩。
ごん太君帰ったら爆睡でした(;^ω^A



大興奮!!

2008年12月03日 | ペット 犬
おっほっほっほっほ
こら楽しいで~。笑いが止まらんわ。

ん?ここにも何やあるんちゃうか?


<<飼い主(ママ)のぼやき>>

今日の散歩はごん太の大好きな公園。
見事な落ち葉の世界!!



ちっとも先に進まないごん太(/ω\)

ガサガサ、ワサワサ・・・・。
も~楽しくってしかたない様子



そして、落ち葉の世界を抜けると、
今度は広大な芝地の世界

ごん太君、早速ばあちゃんとボール投げで遊ぶ事に。



相変わらず・・・・ボールを取ったら、逃げる逃げる!

誰もいない所へもって行こうとする。
それじゃ~遊べないでしょ!



「嫌!これ僕の!ばあちゃんダメ!ダメぇ!!」

必死の抵抗もむなしく、いつも取られるボール
するとそれはそれで、すぐケロっとするごん太。

早く投げろ、とせかす(;^ω^A



疲れた時は、ゴロゴロ~ゴロゴロ~・・・と休憩。

これを何度となく、繰り返しているごん太君。
楽しいかい?(;^ω^A



もうカメラが追いつかず、見切れてしまうほど、
走り回って大変なごん太君なのでした(;^ω^A

これだけ嬉しそうな顔をされると、やっぱりこっちも嬉しいもんです



「なんや・・じいちゃん寝とるのか・・。風邪ひくで!」


゜・:,。★ お ま け ゜・:,。★ 

見事な柿の木を発見!
シブ柿なので、干さないと食べられないそうで・・・。

・・・て。
(-_\)(/_-)三( ゜Д゜)ん?



覚えてる?

2008年12月02日 | ペット 犬
退屈やぁ~!退屈やぁ~!
道路ぬれててもかまへん!!

散歩~散歩~退屈~ママ退屈~!


<<飼い主(ママ)のぼやき>>


最近、散歩中いう事を聞かなくってきた気がする
というより、聞こえてないフリしてないか??( ̄_ ̄ i)

面倒になって、散歩中オヤツを持ち歩かなくなっていた私。
これはいかん!とオヤツをまた持っていく事に。

そして、下の駐車場で懐かしい練習



「ツケ」と言って、私自身の足を軽く叩くハンドサインと共に命令。
この時、叩かれた足の真下に座るようにしつけている。

・・・・1回ではやらなかったごん太
しかし命令した以上は、ここで何が何でもやらせないといけない。
力ずくで座らせる。

すると思い出したのか、2回目以降はすぐ座る。



「ツケ歩き」もなんなくこなしたので、「待て」にうつる。

「待て」と指示し、ごん太の周りを移動する。
その間、ごん太は絶対に動いてはならない
久々なので、リードの長さ分だけ離れる私。

ごん太は動く私を、首をクルクル回し目で追いつつも動かずにジっとしていた。



その後の「おいで」も完璧

お前忘れてないやん。ちゃんと覚えてるやん!

・・・・ていうか・・
やっぱりわざと聞こえないフリしてやがったな、このやろう(ー'`ー;)

これからまたしばらく、トリートポーチをぶら下げ、
散歩中もしつけ練習再開です



「え~~・・・。今できたからもうええやんかぁ・・」