goo blog サービス終了のお知らせ 

ダンディ・ごん太の奮闘記

マイペースなダンディディンモントテリアのごん太と仲良しの息子、そしてその家族の奮闘記です。

ペットは家族?

2008年10月14日 | ペット 犬
む?なんやパパ。
何で頭なでるんや~?

・・・なんや元気ないで。なんでや?
僕おるやんか。元気だしや~んまに。


<<飼い主(ママ)のぼやき>


ダンナの会社の課長さんの愛犬が亡くなった。
ヨーキーで13歳くらいだった。
最後の1年はガンと闘い、手術なんかも頑張って耐えてくれてたそうだ。

その子の火葬の為、課長さんは会社を有給で半休。

「そんな理由で会社を休むなんて・・」と非難の声。
ダンナは皆のその声を、とても複雑に聞いていたらしい。



帰ってくるなり、ごん太を抱っこし、ため息

「家族だからなのにな・・・」とポツリ。

日本は普通の有給や、育児休暇すら男は取りづらい社会
ペットの葬式となれば、もっと厳しいのだろう
ダンナはそれがいたたまれなかったようだ。



ペットの医療行為には大変お金がかかる
課長さんも、愛犬のガン治療の為に、
愛車まで売って、一生懸命生きてほしいと心願していたそうだ。

今までペットを飼った事がないダンナ
ごん太が家に来た事で、色々と心境や思想にも変化がでてきた。

ごん太を飼っていなかったら、
ひょっとしたら他の社員と同じように、課長に「なんでそこまで?」
と思っていたかもしれない。



なんだか元気のないパパには、敏感に反応するごん太
パパの手や足を一生懸命なめっている。

「犬ってなんでここまで慕ってくれるんだろう?」

そんなダンナの質問に「家族だからだよ」と答えた私。

ハムスターだろうと、亀だろうと、鳥だろうと、
誰が何を言っても、一緒に暮らしてる当人には大事な家族。

もっと堂々と、会社休んでお葬式に行ってもいいと思うし
そういう社会になってほしいとも思う。



「??なんやねん、ママまでテンション下がったで。・・???」

最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Akiki)
2008-10-14 22:04:48
愛犬との別れのために会社を休むなんてすごいと思います
大切な家族を失ったのだからきっと奥様もお子さん(いらっしゃるなら)もとても淋しく辛い思いをしていらっしゃるだろうし、その家族を支えるためにも、一緒にお葬式をしてあげたいのは当たり前ですよね
それに、日本の企業は休まないのが当たり前みたいなところがまだまだあって有給休暇も自由に取れないところが多いけど本来権利なのだからどんな理由で休もうと勝手ですよね
もしうちだったら・・・ダンナは休みを取ろうとするだろうけど会社は許可してくれないと思います そしてわたしはそんな会社に激怒するはず・・・
課長さん、早く悲しみから立ち直られるといいですね 優しい勇気に拍手ですよ!

パパさんもママさんも元気出してね^^
返信する
Unknown (MAKOTO)
2008-10-14 22:08:11
理解してもらえないところに悲しさがありますね。私もこの日記を見て初めて人間と同じく犬も同じ扱いをしないといけないことに気づきましたね。
返信する
家族なんですよね~ (ぽん)
2008-10-14 22:47:31
パパさんとっても複雑な思いだったんでしょうか?
命ある者はどんな動物であれ、生活を共にすると家族なんですよね
でも、これは経験している人じゃないと理解出来ないのかな?
幸い私の上司は猫を飼っている人で
むんの病院通いが大変で、早退したり休んだりしても
こころよく時間を作ってくれました
かなり恵まれた環境だったと感謝していますが・・・
様々な考え方や感じ方があるとは思いますが
せめてペットも大切な家族だってことだけは
多くの人に理解してもらいたいですね~
悲しみは一緒なんですから
返信する
Unknown (やす)
2008-10-14 23:20:39
愛犬の葬儀って言ったら当たり前に休みたいですよね。だいたい仕事にならないでしょ・・・。
家族だから、皆で最後は見送りたいもの!!そんな普通の事が普通とされない社会って・・・どうか少しでも早くやさしい社会になって欲しいものです。
 
家に帰ってごん太君を抱きしめたくなったんじゃないですか?僕はRORO&LALAに嫌がられながも、今抱きしめてきましたよ
返信する
隣人 (キラ主)
2008-10-14 23:54:19
以前、会社の上司が急病のハムスターを病院に連れて行く、と有給取ったときを思い出しました。
私は当然のことと受け止めたのですが、周囲はそう思っていなかったようです。
助かる命が目の前にあるのに、どうして助けようとする行為に疑問を抱くのでしょうね?
’会社’というものが形作る社会にうすら寒さを感じた出来事でした。
ワンコやニャンコたちがいなくても人類は生きていけるかもしれませんが、ワンコやニャンコたちなしに人類は生きてきたのではありません。もうすこし彼らが隣にいることを優しく受け止めて欲しい、と願ってしまいます…。

力いっぱい生きてたくさんの愛情を受けたヨーキーちゃんのご冥福をお祈りします。課長さんが早く悲しみから立ち直られますように。


メールをお送りしました。ご確認お願いいたします~。
返信する
Unknown (ランディママ)
2008-10-15 00:44:38
わかりますよぉ…
パパちゃん…
アタイも最近、ランディがもし亡くなったら…
って考えてた。
家の旦那はもしそうなっても、休めるわけないじゃんかぁ~…
ってタイプ( ̄・・ ̄)
それはランディを愛していないわけではなく、仕事に異常なまでの責任感みたいのがあるの…
まかされてる仕事だから!とか他にかわってやれる人が居ないのが現実なんだけど…
アタシ的にはやはり『家族』『息子』なわけで…
最後まで一緒にってのがあるわぁ…
その時になってみないとわかんないけどねぇ…
なんて言うか。
家の店のオーナーも、『息子が待ってるんで早く帰りたいですけど…』って残業断ると『お子さん居ました?』って聞いたから『犬ですが子供いないんで子供のように可愛がってるんです!』って言ったら、薄笑い浮かべやがって!!
アタシはもしランディが病気になって寝たきりにでもなってしまったら、長期休みをもらうか理解してもらえないなら辞めるつもり。
でもね…男は生活費のため『こんな会社辞めてやる!』って簡単にはいかないしねぇ…?
難しい問題ねぇ…
アメリカやなんかみたいにもっとペットと言う家族に理解ある社会になればいいのにねぇ…?
返信する
みんな家族 (エルフママ)
2008-10-15 06:21:16
課長サン素晴らしい。どんな動物が亡くなっても、そこの家には家族なんだから、半日ではなく、何日かお休みしても、いいと思いますね。愛車を売って、その子を助けようと家族で必死に看病、なんて良い課長サンなんでしょう。
返信する
Unknown (ライ&トトのママ)
2008-10-15 09:42:29
100人いたら考え方は100通りです。
たかが犬と思う人もいれば、自分の命に代えても犬を守る人もいますよね^^
犬を家族に迎えてる私たちでさえ意見が分かれるときがあるくらいですからね。
他の人がなんて言おうと、課長さんの気持ちがわかるパパさんは、やっぱり同じ仲間として見方になってあげたらいいと思います^^
うちの旦那の会社の社長は、うさぎの火葬で1日休みましたよ!
次の日は目を真っ赤にしてきました。
いろいろ言う人もいるけど、そんなの関係ね~です^^
旦那もライとトトがそんな風になっちゃったら、絶対休むっていってるよ・・
返信する
Unknown (トラコ)
2008-10-15 10:47:09
考え方は人それぞれですもんね。でも聞きたくはない言葉でしたね。
当然の権利をどう使おうが文句言われたくないし、遊びで取るより意味のあることだと思いました。
その人の立場や役割によって違うんだろうけど、私ならしばらく休んじゃいますね。泣きながら仕事されたら迷惑でしょうしw。
理解してくれる人が増えるといいですよね。
返信する
Akikiさん、こんにちは (ごん太ママ)
2008-10-15 20:15:51
本当!有給はきちんと認められたものなんだから、例え急ではあったといえ、どう使おうと文句言われる筋合いはない!!て思います(ー'`ー;)

家族を失った課長さんの悲しみはきっと大きいでしょうね。
男の方ですが、そんなの関係ないもんね。
ダンナはそんな課長と仲が良いせいか、愛犬の具合等、色々話を聞いていて、それで余計気持ちが入っちゃったみたいです(;^ω^A
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。