Sam'sダイアリー

日々の出来事、これまでの出来事を思いつくまま書き込んでいきます。

廃線跡ぶらり歩き@別府鉄道(野口線)

2014-05-17 06:00:00 | ウォーキング
            廃線跡ウォーキング・・・と 言っても普段も歩いているが 
            今回は旧別府鉄道(野口線)の始発駅跡「別府港」駅跡から
            旧「野口」駅跡の3.7kmをぶら~り歩き 

            「別府港」駅のホームはマイクロバスが停めてある所あたりで
            この交差点は踏切だった





            「別府港」を出発すると「別府口」~「坂井」~「円長寺」
            ~「藤原製作所前」~終点「野口」と 計6駅

            1984年(昭和59年)1月31日に廃線になったが
            小さいときは加古川へ行くのに利用していた

            「別府港」駅跡周辺はこの辺り 別府タクシーの駐車場がある
            左は「イトーヨーカドー」の広い駐車場・・・







             最初の交差点

             ここからは遊歩道「松風こみち」として整備されている







            ほどなく行くと「山陽電車」と 並行している「山陽新幹線」の
            高架をくぐる 

            山電の高架は「別府駅」のホームになっており 電車が到着





                       これは「新幹線」の高架




                        ・・・と「山電別府駅」






             こを過ぎるとよく混雑する別府駅北の「八幡別府線」を横切る

             前を見ると「マンハイム」のマンションが見える











               「別府口」駅跡と「坂井」駅跡の間を交差する道路には
               踏切の名残の線路が埋められている







              ここが「坂井」駅跡 東屋がある もう少し進むと公園もある









                 ここで「明姫幹線」と交差し 一旦途切れるが
                 手押信号の歩道があるのでここを横断








               渡りきると 再び「松風こみち」が続いている どんどん進む







                 途中数カ所 踏切部分の線路を残している所がある





          「円長寺」駅跡 ここには当時活躍した「キハ2」が保存されているが
          残念ながら 雨ざらしで保存状態が大変悪い 窓ガラスもたくさん割られている









                  さらにを進むと 「藤原製作所前」駅跡

                  ここにも東屋がある 










                  途中 別府川にかかる「鉄橋」 今は歩道









                    橋を渡りきると右に大きくカーブする












                  「松風こみち」はここまで  

                  この交差点を渡ると 「野口」駅跡までもう少し






           ・・・で ここが「野口」駅跡 

           「別府鉄道」はここまで 「野口」駅から「旧高砂線」に乗換て
           加古川まで行っていた  その「高砂線」も昭和59年11月30日廃線に・・・











                「別府港駅」~「野口駅」 3.7kmの短い距離だが 
                思い出深い鉄道である



     <沿線沿いあれこれ>




































最新の画像もっと見る

コメントを投稿