Sam'sダイアリー

日々の出来事、これまでの出来事を思いつくまま書き込んでいきます。

「岩国」「宮島」@西へドライブ・・・その2

2013-04-30 06:00:00 | ドライブ
            「岩国」から「宮島口」までは30分ほど
            車は「宮島口」の駐車場に預け フェリーで「宮島」

            10分たたずで到着 チェックインには早いので とりあえず
            ホテルに荷物を預け 早速ランチ・・・ 
            お目当ての「あなごめし」と「カキフライ」
            口の中に入れると とろけそうな「蒸しあなご」 うまい!!








             昼食後は 「厳島神社」 に向かう 
             ちょうど引き潮  さすが「世界遺産」 「大鳥居」が見事・・・






                          ・・・では社殿に










               社殿を抜け 「五重塔」 と「豊国神社(千畳閣)」 へ





          ひと通り 見終えた後 にぎやかな 「表参道商店街」 を ぶらぶら
          たくさんの「おみやげ店」 「もみじ饅頭」のお店・・・・






                        チョット コーヒータイム





              そろそろ「干潮」のピーク  「大鳥居」の所まで行って見る
              やはり デカイ!!


              しばらくすると 日没・・・



 






                                         




                     さあ~ 温泉につかって 夕食!!





          「厳島神社」も 夜間ライトアップされているので 行って見た
          時間的には「満潮」になってきたので 昼間と違った雰囲気が・・・

          ナイトクルーズの「ボート」や 「屋形船」からも 夜景を楽しんでいた















              翌日 昼間の「満潮」時を見るために 再度神社へ
              「干潮」時と違った景観  これもいい









                        満潮時 と 干潮時

























            神社を出た後は 「町屋通り」を散策・・・
            「表参道商店街」と異なり 昔のたたずまいがそのまま残る
            風情ある通り・・・・・




                       
                    そろそろ ここらでコーヒータイム




                    もう少しゆっくりしたいところだが
                    今回は この辺で「宮島」を後に・・・








「岩国」「宮島」@西へドライブ

2013-04-29 06:00:00 | ドライブ
              1日目は「岩国」

              明幹「高砂西」から姫路バイパス  播但道経由
              山陽道「姫路東」から「岩国」まで 約300kmチョット

              今日の宿 「錦帯橋」の前にある「岩国国際観光ホテル」
              3時半にチェックイン 早速「錦帯橋」を渡って散策に・・・




 





        橋を渡りきると「吉香(きっこう)公園」
        旧岩国藩主吉川家の居館跡で 1880年(明治13年)から
        1968年(昭和43年)まで旧制岩国中学校(山口県立岩国高等学校)として
        利用されていた場所を 高校の移転に伴い公園にしている




























               そろそろ5時過ぎ ゆっくり温泉につかり 夕食に・・・・・









             夕食後 腹ごなしも兼ね 
             ライトアップされている「錦帯橋」を再度 見に行く・・・

             川の流れも穏やかで きれいに映しだされている













              翌日はロープーウェイにのって「岩国城」を見に行った
              山頂の駅から歩いて少し
















                 
                        天守閣からの眺望・・・・









                 そろそろ昼前 ロープーウェイで下に降り 
                 次の目的地 「宮島」へ・・・











「岩国」「宮島」@西へドライブ・・・とりあえず

2013-04-28 06:00:00 | ドライブ


              久々に泊まりがけで 「岩国」「宮島」方面へドライブ
              連休で混まない前に出かけることにした

              温泉につかり おいしいものを食べ のんびりと・・・











                     ・・・で とりあえず















季節は今・・・@なごり雪

2013-04-24 06:00:00 | 日記
                 今週21日の日曜日は 上空の寒気の影響で
                 全国的に 気温が低い 寒い1日だった 

                 東日本や北日本では 山沿いで雪が降り
                 福島市や長野市では 積雪を観測している

                 「なごり雪」にしては あまりにも遅い雪・・・・・

                 TVの映像には 桜に雪が積もる様子が映っていた



                 ・・・とわ言うものの 確実に暖かくなっている
                 気付くと 我家のグリーンも 花が咲き始めた




































                 他のバラも つぼみがボチボチ・・・・・

                 ポストを覗くと 毎年オープンガーデンで伺う
                 神戸市北区のNさんから 今年も是非・・・と招待状が

                 もう そんな季節に なって来たんだなあ~






河原町妻入庄家郡@篠山散策

2013-04-21 06:00:00 | 散策
            食後は 近場をぶらぶら散策

            丹波篠山と言えば「黒豆」・・・
            ~で老舗 「小西のパン」 で「黒豆パン」を買い
            木のおもちゃ・雑貨の 「Natural Backyard」 を覗きぶらぶら・・・ 




 





             少し足を延ばし 「篠山城跡」の南外濠を東へ

             城下町の名残が色濃く残る 「河原町妻入庄家郡」 の街並み




































                ずいぶん東に歩いてきた 

                そろそろUターンして 城の駐車場へ戻ることに・・・









「江戸親伝」@篠山ランチ

2013-04-20 06:00:00 | ランチ
          篠山へドライブ   午後1時過ぎ着

          特にランチは決めていなかったが  「江戸親伝」 に向かう 

          ランチは予約優先だが 平日だったので メニューは限定
          とりあえず 遅めのランチ・・・・・

          江戸・明治時代の建物で 元篠山城主御殿医のお屋敷跡を再生した
          アンティークギャラリー&カフェ・レストラン・・・・・和洋折衷の




              店内は それぞれテーマ別に 「間」が設けられている





         オープンテラスはアジアンテイスト・・・今日は天気がいいのでテラス席で
         吹き抜ける風が気持ちいい




           水のサービスは セルフになっている
           食器棚から好みのグラスを選び 氷、蒸留水が置かれている
           食後のコーヒーカップもチョイス・・・



           ~でランチは「篠山プレート」と「英国式プレートランチB」を










               食後のコーヒーは「ブルーマウンテン」 

               ここではブレンドを扱っていないとか・・・
               カップは宮内庁御用達の「大倉陶園」で




               高価なカップも味のうちか?・・・



               今回も ごちそうさまでした



   篠山市乾新町174
   079-552-7866
   ランチ・カフェタイム 11:00~17:00(予約優先)
   ディナータイム 17:00~21:00(完全予約制)
   月曜定休日(祝日の場合翌日振替)







多々良木ダム@播但道ドライブ-その2

2013-04-18 06:00:00 | ドライブ
            「邑居」でランチを終えた後 「多々良木(たたらぎ)ダム」へ向かう

            雨も上がり 日差しが戻ってきた

            ダムの手前には「あさご芸術の森美術館」がある
            野外彫刻や 作品が展示されているので 少し紹介




















             まだまだ 作品があるが 目的はダム湖・・・

             周囲は 途中 道幅の狭い個所もあるが 車で1周できる
             それでは出発・・・

             美術館側(下流側)の「堤体」は自然石を積み上げている














                 「堤体」から下流側「美術館」の眺望・・・





              途中の展望台と周囲の雑木林 散策道も整備されている

              カメラをズームすると お目当てのものが見えてきた











                さらに走ると はっきりと見えてきた 

                ~そう湖底に沈んでいた 昔の集落跡が・・・
                橋や住居跡 畑 川がはっきり見える

































              奥から「堤体」を見ながら さらに走ると・・・畑跡と川が













             一番奥に行くと関電の「奥多々良木発電所」と 
             キャンプ場や屋外ステージ 芝生広場などが整備された
             「あさごエコパーク」がある こちらも山に囲まれ 散り始めたが 
             桜がたくさん・・・花見にも最高












                 湖底に沈んでいた 集落跡も見ることが出来
                 後は「多々良木トンネル」を抜け 元に戻ってくる

                 1周11kmチョイか・・・・・なかなか面白いコース



                 次回は地下に潜りに・・・・・・






竹田城跡@播但道ドライブ-その1

2013-04-16 06:00:00 | ドライブ
              久々に「播但道」を走って北へドライブ
              「和田山」インターを降りて「竹田城跡」

              平日なので上の駐車場まで直行 そこからは歩いて・・・
              「大手門入口」まで700m程 舗装道だが結構きつい
              ~やっと「北千畳」にたどりつく

  















                天主台を目指して進む    眼下はいい眺め






















              観光バスでの客も結構多く あちこちで写真を撮っている
              こちらも 負けずにパシャパシャと・・・・・















































           「竹田城跡」を後にして JR播但線「竹田駅」へと向かう
           晴れ間もあったが あいにくの空模様 小雨もパラパラし始めた

           駅の北側には「表米神社」と4つの寺が建ち並ぶ「寺町通り」
           「虎臥城公園」などが整備され 史跡散策路になっている
           通りに沿って流れる川には  鯉も放流され 城下町風情を
           醸し出している
















     













               駅の裏側からも「竹田城跡登山口」があるが
               こちらは かなり険しいようだ・・・


               小雨から やや雨脚が強くなってきた
               そろそろ昼時 予約しておいた「邑居」へランチに・・・・










「淡路」の地震@18年後

2013-04-14 05:00:00 | 日記
                昨日早朝 5時33分頃「淡路」を震源とする
                マグネチュード6.3の地震が発生した



         まだ就寝中で 「ぐらぐら」 と激しい揺れで目が覚めた
         すぐにTVをつけ 画面を見ると震源地は淡路
         一瞬 18年前の「阪神淡路大震災」が頭をよぎったのは
         私だけではないだろう 


         「最大震度6弱」を記録した「淡路市」 では学校のグランドに
         亀裂ができ ブロック塀の倒壊 家の瓦が落ち あちこちで
         液状化現象による被害も発生している
         交通機関もストップし 騒然とした 一日の始まりだった

         学識者は「阪神淡路大震災の余震」とか「東南海地震」の・・・
         ~などいろいろ言っているが 結局 「予知は出来ない」のだろう
         今後も「震度5弱」程度の余震に注意とも・・・
         この地震で 犠牲者が出なかったことが せめてもの幸いである


         ところで 今回の地震で西日本初の緊急地震速報メールが
         携帯電話各社から近畿 中国 四国地方の2府14県に
         一斉配信されたとか・・・

         『メールは申し込み不要 電源を切るか 圏外でない限り
        マナーモードでも大きなブザー音が鳴る』
・・・らしいが
         我家の 3台の携帯は1台も 着信していない。

         よくよく調べて見たら 娘のスマートフォンは設定「OFF」
         私と家内の携帯は機種が古く 対応していない。

         さも 全ての携帯が受信できるかのような表現は いかがなものか

         まあ~私は他のサービスで 「災害通報メール」を受けるように
         しているので そちらからのメールは受信したが・・・・・








カフェ「ノンナ」@小野

2013-04-13 06:00:00 | ランチ
               小野・・・と言っても加西に近い西の端
               JR加古川線の「粟生駅」と「河合西駅」間を
               並行して走る  R349号線沿いの 小さな
               カフェ「ノンナ」  今回は「ランチ」・・・・・



 





              女性が1人で対応されているので 少し待つことに・・・

              本日のランチは「日替わり定食」をチョイス 
              内容は 家庭的な手作り料理で おふくろの味風・・・




                食後はデザートの「アイス」と「コーヒー」・・・







                   今回も ごちそうさまでした・・・




   小野市昭和町923-1
   0794-66-0566
   9:00~16:00
   火曜日







KXシリーズの開発(KX125・250) 回想録―7

2013-04-12 06:00:00 | 回想録
-Fシリーズに代わって、新たにKXシリーズの開発-

久々に回想録をアップ!!!
<手元に写真が無く、個人の写真を拝借した。あしからず>



1973年 KX125 & KX250
 



新体制になった1972年。この当時のモトクロスは本格的に国内4メーカーが参戦したことで、開発ピッチが急速に進んだ。ヤマハは「モノサス」を装着、スズキは世界チャンピオンマシンをさらに進化させ、ホンダも徐々に戦闘力を増してきた。 当然カワサキも本格的なマシンを開発するために、それまで市販車ベースであった「Fシリーズ」からファクトリーマシンとして「KXシリーズ」の開発に着手した。 

「KX125」はロータリーバルブを継承したが、「KX250」は「F11M」をさらに進化させた位置づけでピストンバルブで開発を進めた。 引き続き、私は「KX250」のエンジン開発を担当することになる。

当時の開発スタンスは、設計担当者と実験担当者がペアで進めることが多かった。「KX250」もしかり
しかし、当時ペアを組んだ設計担当者は前任の基本設計者から代わり、岐阜工場からの転籍で「ヘリコプター」の設計をしていた「U君」・・・経験の浅い私とバイクエンジン設計未経験の「U君」の迷コンビがスタート
しかし、「U君」はセンスがあったので物事をよく理解し、何とか走らせることが出来るレベルに仕上がった。

開発も進み 1972年シーズン途中の全日本モトクロス選手権第10戦東北大会。 場所は福島県二本松市の「えびす高原特設コース」が「KX125・250」のデビュー戦の場となった。 しかし前日からの大雨で、大会当日はパドックまでたどり着けないトラックが多く中止になり、福島でのデビューはならず・・・


<その時のサイクルサウンズ記事>

クリックで大



それ以後も開発テストと走行テストを繰り返し、1973年から赤タンクの「KX125・250」での参戦が始まった。ライダーは1972年度と同じく「竹沢正治」と「川崎利広」の2名で参戦・・・がここで問題が。

KXは元スズキのライダーで後にカワサキの契約ライダーになった「オーレ・ペテルソン」の意見を多分に取り入れた結果RH色の濃いマシンになってきた。「川崎利広」選手はもともとスズキからの移籍のため、さほど違和感が無かったが、「竹沢」選手は彼独特のライディングで「F81M」「F11M」と乗り継いできたため、エンジン特性、ハンドリング特性とも拒絶反応であった。当然レース結果も伴わない。

それからは「エンジン・フレーム」とも「竹沢仕様」を数種類作っていったが、なかなか満足のいく仕様が見出せない。逆にチャンピオンを狙うには逆方向に行こうとしていた。極端な話、当時フレームはキャスター、ハンドル取付位置・形状、ステップ位置、エンジン搭載位置など毎戦仕様が異なっていた。エンジン仕様しかりである。 このような状態が2年ほど続いた・・・

が転機が訪れたのは1975年 当時、カワサキはフィンランド人の「トーレフ・ハンセン」と契約して世界GPに参戦していた。その「ハンセン」が、日本でテストをした時のことである。気持ちよさそうにKXをライディングする「ハンセン」を見て竹沢は「なぜ?」と思ったらしい。 「ハンセン」は『バイクの特性を生かしたライディング』をしていると・・・
それ以後 竹沢もライディングを変へ、マシンの開発も徐々に進みKXを自分の物にしていった
そして、1976年に後の「KX250」で全日本チャンピオンに輝いた・・・

私はすでに「KR」の開発を行っており 「竹沢」の全日本チャンピオンの場にはいなかった



<以下ダートクール記事より>

「初めて乗ったKXは最悪でした。これじゃダメだと思って『以前のマシンに変えてくれ、それなら勝てる』と言ったのですが、許してくれませんでした…」と語るのは、’76年、カワサキKXで全日本セニア250ccチャンピオンを獲得した竹沢正治。’72年にセニアへ昇格して以来ワークスマシンに乗るようになった竹沢は、カワサキのモトクロッサーが“KX”となる時期にマシン開発を担当し、“最悪”からタイトルを獲得するまでにKXを育て上げたライダーだ。

’60年代後半から2ストローク単気筒の250ccワークスマシンの開発を本格的にスタートさせたカワサキは、ロータリーディスクバルブの238ccエンジンを搭載するF21M、ピストンバルブのF11Mなど“F”シリーズという優れたモトクロッサーを造り上げていたが、開発の手を緩めることなく、’70年代に入ってからは“KX”と名付けられたワークスマシンの製作を開始した。これが竹沢が「乗るのに苦労した」というKX250である。
「フレームがダメで、ハンドリングが悪かった。砂地など柔らかいところ、デコボコの深いワダチができるようなところはいいのですが、それ以外では全然走らない。F11Mなら勝てるのに…と思っても、会社はKXで行くという。3、4年は辛い思いをしましたね。でも、我慢強く、コツコツと変えていったんです」

KX250がライバルに追いつき、互角に勝負できるように仕上がったのは、’75年の後半に入ってからである。それは竹沢を含むカワサキのライダー、開発スタッフたちが少しずつ改良を加えていった結果だけでなく、竹沢自身のマシンセッティングの方法、乗り方も大きく変えた結果、生まれたものだった。
「バイクを自分のオリジナルに仕上げることができるかが、勝つためのカギ。その方法がわかったんです。当時、世界GPでカワサキはトーレフ・ハンセンというフィンランド人と契約していたのですが、彼が日本へテストにやってきたとき、気持ちよさそうにKXを走らせている。聞いてみると『このバイクの特性は、こういうふうに乗れば活かせる』と言うんです。そこで気づきましたね。僕は『ここがダメ、あそこがダメ』とばかり考えて乗ってました。そうじゃなくて、バイクのいいところを活かせる走りをしてやることが大事だった。全開にできるセッティング、しっかり荷重をかけられるセッティングをしてやればよかったんです」

積極的な体重移動など乗り方をガラリと変えた竹沢は、セッティングもマシンと自分の長所を活かせるようなものへと変えていった。その結果出来上がったのが’76年のワークスKX250で、竹沢はそのマシンでスズキに乗る渡辺明と接戦を繰り広げ、わずか1ポイント差ながら見事全日本チャンピオンを獲得したのだ。






ランドマーク展望台@加西市

2013-04-10 06:00:00 | ドライブ
              「いこいの村はりま」の裏山にある 高さ約20mの
              「ランドマーク展望台」  360度の大パノラマに期待・・・

              加西市のキャラマーク「根日女(ねひめ)」がモチーフで
              標高172mにある・・・・・そこそこの高さ

              「いこいの村はりま」からでも 登ることが出来るが
              今回は「加西勤労者体育センター」の 駐車場に車を停め
              「テニスコート」のトイレ横から登って行く

              展望台への「案内板」と 「ウエルカムゲート」の入口







              この階段を登って行く・・・かなりきつそう  いや!きつかった






               途中の分かれ道 右は少し距離があるが 傾斜が緩い
               左は逆   距離を優先して左を登る






                    さらに登る・・・やっと展望台の頭が






                     途中の遊具  いろいろあったが・・・・・ 






                あと200m!  一瞬1100mと見え 引き返そうと思った
                『紛らわしい書き方はやめて!!!』

                ~が展望台に人影が見えたので  がんばる!

 




                     まだまだ きつ~い登り坂!!!・・・・






                     ようやく展望台が 目前に見えてきた 

 




                 無事到着!!  裏側には「出会いの鐘」 もある

                 しかし最上階までは また螺旋階段をグルグルと








                 ~でやっと頂上へ   これが360度の大パノラマ

                 チョット?? きつかったが この絶景で帳消し










    

                条件がよければ 明石大橋が見えるらしいが あいにく
                今回は見えず



            ※参考 登り口に無料の「杖」が置いてある
                 降りてきて 気付いた 登る時に気付いていたら・・・











       

マイ箸づくり@三木

2013-04-07 06:00:00 | イベント
                三木を代表する町屋  「旧玉置家住宅」 で
                「マイ箸づくり」 に チャレンジ!!




            作業台には 「カンナ」 箸づくりの「治具」 「紙やすり」・・・
            ~と「カンナ」の練習用に 桧の切れっぱし

            で講師の 説明を受けているところ




              材は「高級黒檀」を使用・・・
              講師の作品  と箸袋・・・好きな柄が選べます。

  

                  




               で今回は小学生の兄弟といっしょ 

               熱心に講師の説明を聞いてます  ペースも早いです

    
 




            こちらも 作業開始  

            まず「治具」にセットし4面を削り 四角に 
            ほぼ出来た所で 角を面取り  「治具」があるので比較的楽
            そして 「やすりがけ」  仕上げは綿のハンカチで擦り つやを出す








             出来上がりがこれ・・・初めてにしては まあまあの出来




                  材は ある程度加工されているので
                  正味制作時間は 1時間~1時間半ぐらい

                  箸袋も付いて 材料費こみで600円!

                  次回は もう少し凝った箸を作ろう




                  制作後は「旧玉置家住宅」の中を拝見










              3年前にリニュアルされているので 比較的きれいな状態

              いろんな イベントが行われているので また行って見よう・・・









今年の桜-その5@あちこち

2013-04-06 06:00:00 | ドライブ
              県下の桜も ほぼ7分咲きから満開に

              この土・日は 荒れ模様の天気とか
              散らずに 持ちこたえてくれれば いいのだが・・・

              今回は小野 加西方面へ・・・・・

              小野桜づつみ回廊  いこいの村はりま  丸山公園  
              加西病院  北条鉄道法華口駅  などなど

















































































                 今年の桜めぐりも そろそろこれくらいか・・・・・