ハチメンドウ

面倒なこと、楽しいこと。

回答者の限界。

2008年12月30日 | 教えて! goo
 たまに人生相談とかで、(表現に困るけれど)精神的にもう末期に見える人が質問をしてくる。末期に見えるってのは、文章とかのあやふやさ、ネガティブさだけど、その手の質問を見たことのある人なら何となく分かるはずだ。大体そういう人たちは、突拍子もなく一般から外れたマイナーな考えを持っているらしき文章を書く。俺にはそれがネタかどうか分からないけれど、判断材料があやふやな以上、信じること前提で、俺たち回答者は答えるしかない。

 仮に信じたとすれば、少なくとも俺にできることはない。そこまでネガティブが進行している人が、文章だけで救えるとは到底思えない。カウンセラーのような、現実で救えるほかないと思う。それでも救えるかは難しい。もし仮に、精神的に病気の人がいた場合、それを治すのに数年かかることも珍しくはないと先生に聞いた。そこまでしなければならないのに、俺のような回答者の文章だけでどうにかなるはずがない。なったのなら、それはネタだろうと思う。

 それでも、俺たち回答者は時として物申さずにはいられない。その感情が何かはそれぞれだが、無駄だろうと分かっていても、それでも何も言わないよりはマシだろうと思う。前回、前々回で回答者、質問者の概念について語り、そこでそれらの関係は実にシンプルだよというようなことを語ったけれど、それの事柄の一つとして、今回の記事がある。シンプルがゆえに、限界がある。俺たち回答者が与えられるのは回答でしかないのだ。それ以外を求めても、そこにはない。

 結局、そういう人に言えることは月並みな意見以外、ない。もちろん、それで救えるわけがないのだけれど。