goo blog サービス終了のお知らせ 

*さくらトンネル*

Welcome to my Blog! I'm very glad to meet you♪ 
目標は「毎日更新」!

メリークリスマス☆

2007年12月24日 | こんな生活♪
ですが私は今から帰宅。

新幹線が混んでたので
いつもはひかりで1時間のところを、
今日はこだまで2時間かけて帰ります。

夕日に映える富士山、ビューティフル☆


さっき新横浜の駅が大混雑してて何だろと思ったら
タッキー&翼の横浜アリーナコンサートでした。
ちょうど前の部が終わって次の部の人が来る入れ替わりの時間だったみたい。

駅の外には「チケット譲ってください」って女の人と
「チケットあるよ」ってダフ屋さんがいっぱい。

ダフ屋に道を尋ねる外国の方と、
丁寧に答えるダフ屋さんがちょっと面白かったです。


今日は関内で先輩夫婦にばったり出会い、
二人の赤ちゃんも見れました♪

まだ8ヶ月だそうで「うきゃあ♪♪」って超可愛い!
泣いたりもしなくてご機嫌で、
ほっぺの赤さにも萌えまくりです。


クリスマス仕様(?)にちょっとおめかしして歩いたもので
ひざ痛が悪化した3連休もこれで終わり。

自分の中ではクリスマスは終わった気分だけど
実は今日がクリスマスイブですね。
両親は二人揃って旅行中、弟も家にはいないっぽいので
一人ディナーとなりそうです。

スープカレー用に買っといたチキンでも焼こうかなぁ。

科学館

2007年12月23日 | こんな生活♪
今日はお台場に行きました。

世間はクリスマス一色。お台場と言えばクリスマス。
でもそんなの関係ねぇ!

目的は科学館です。

「ソニーの科学館が面白いらしい」と聞いて
さっそく行ってみました。

そんなに大きい施設じゃないんだけど
ちょっと不思議な科学の展示と
ソニーの技術でこんなことまで!と思うような展示とがあって
なんだかんだであっという間の数時間。

科学館は展示で遊べるのがいいねぇ。

今日のお台場は人に酔いそうなくらい混んでたけど
科学館はそこまで混んでもなくて良かった♪

でも子ども連れが多くてちょっと遠慮ぎみに見てきたので
また次はあまり混んでなさそうな時に行って
気が済むまで遊んできたいです。


夜は夜景を見にくる人が増えそうだから
科学館を見終ったらすぐ帰ることにしたんだけど
夕方でもレインボーブリッジがきれいで、
遠くから見たフジテレビもキラキラで
イルミネーション好きとしては得した気分。


久しぶりに名古屋の科学館にも行きたくなってきたなぁ。

忘年会

2007年12月19日 | こんな生活♪
一年って早い。

なんか全然飲み会って気分でも年末って気分でもないんだけど
今日は忘年会でした。


今更だけど今期
初ブーツ、初ちゃんとしたスカート。

たまにはこういう格好もしなきゃね(>_<)


一次会は靴を履いたままのお店だったけど
個人的に行った飲み会は靴を脱がなきゃいけないお店で
さっそくおろしたてのタイツに穴があいてました(ToT)

良い子のみなさんは爪をきちんと切りましょうです。

あと一週間

2007年12月17日 | こんな生活♪
子どもがクリスマス会にむけて一生懸命教室の飾りを作ってるので
私も何か一つ…と思いまして。

画用紙を何枚かつなぎあわせて超特大折り紙を作り
それを折ったり切ったり、いわゆるペーパークラフトで
ちょっと大きめのツリーを作りました。


子どもも「うわぁ~♪」と喜んでくれ、
さっそく飾り付けをしはじめました。
折り紙で作ったサンタや星やリラックマや、、
とにかく1日おいといただけで派手なツリーに変身!

クリスマス会が楽しみです☆

大人になってもクリスマス会があるなんて、
(しかも子どもの企画だからお客さん気分だし)
素敵な職業だわ(笑)

女はつらいよ

2007年12月16日 | こんな生活♪
この前の補正下着の話の続きです。


冷静に聞いてるとちょっと面白い美容業界トークのことはおいといて
試着体験について書きます。

まずはパンツ一枚の姿になり
全身のサイズを採寸して、下着を用意してもらいました。


お試しってことで、一応全身着ることは着たけど
肉を動かしてもらうのは左側半分だけで、
右側との仕上がりの差を比べることになりました。
(下着を着けてるだけじゃなくて、ちゃんと肉を動かさないと効果も少ないみたいです。)

出してもらった下着は
デザインもなかなか可愛くて、
これなら着やすいかも…と思ったのもつかの間。

下着を着けるまえに専用ジェルで肉をもみほぐし、
柔らかくします。
痛いです。

肉がほぐされたらパンツですが
パンツもただはくだけじゃなくて、
パンツの中に太ももの肉を必死で流しこみます。

これはお店の人がやってくれましたが
太ももの肉をつかまれるわひっぱられるわで
痛くてたまりません。

お尻もパンツの中に手を突っ込み
ギューっとあげられます。
さらにお腹まわりの肉はギューっとパンツから追い出し、ようやく完成。

かと思いきや、次はガードルです。

パンツの上からガードルをはくと
またしても下半身の肉の移動。
さっきより力も強く動かされ、
あまりの痛さに泣きたくなります。

こんなに太ももが痛いのは
エステのセルライト撃退マシンのお試しをした時以来です。


下半身が終わったら次は上半身。

ブラは普段使っているよりもだいぶ大きいカップのものを用意されました。

着けてみるとやっぱり胸がぶかぶか。

しかし!ここから補正下着マジックがはじまります。

さっきパンツ&ガードルから追い出したお腹まわりやウエストの肉を
すごい勢いで引っ張りあげ、ブラの中に押し込んでしまいます。

しかも背中の肉もつまんでひっぱってブラの中に。
背中なんてあんなに強い力でつままれることがないので
痛さも半端じゃありません。

しかし、こうしているうちに、
見事に上半身の肉はブラの中に!
さっきはブカブカだったのに、今では溢れんばかりの胸が!!

自分の巨乳ぶりに衝撃を受けます!!

せっかく無理矢理胸にした肉が下がってこないよう
ウエストニッパー(?)とかいうコルセットみたいなものをつけ、
最後の仕上げにさらに肉を動かせば、完成!

いゃあ痛かった(ToT)
お店の人もあんなにすごい力で肉を動かして
腰が悪くなったりしないんだろうかと心配になります。
左側半分だけでも、30分以上かかりました。
これこそ肉体労働です。


服を着てみると、左右の胸の差が一目瞭然。
左胸は、たしかにすごいボリューム!
「山おんな壁おんな」の深田恭子みたいでした。
胸の位置がぐんと上がったので、軽く鳩胸ぎみにさえなっています。


下半身は痛かった割にそこまでは…って感じですが
たしかにおしりが上がってるような。。


「左側のmiwaaaちゃんが本物のmiwaaaちゃんだよ」って言われたけど、
いやいやどう見ても左側は無理矢理作った私でしょ。。(-_-;)



着るのにあんなに力と時間がかかったらトイレにもいけないよなぁと思ったのと
色々揃えると40万!というお値段(しかも3ヶ月くらいしか使えない)で
さすがに買おうとは思えませんでした。。


あと、その下着を使っているというスタッフさんたちの体型が
みんなして胸とおしりには妙にボリュームがありながら
誰一人、どうにもスタイルが良く見えなかったのも残念で。。
普通一人くらいはスラッとしたきれいな体の人もいるもんなんだけど。。


でも、たしかに毎日あれだけ肉を動かしてれば
体の形も変わってきそう。
もしお金と時間に余裕があれば、試してみる価値はありかもしれません。



てゆうかこの日記は男性の目にもふれるのに
こんなに赤裸々に書いて大丈夫だったんだろうか。。

今になってちょっと不安。

今年の漢字は「偽」だそうで。

2007年12月15日 | こんな生活♪
今週は、ちょっと日記を書かない間に色々ありました。


まず、補正下着を初めて着ました。
最近やせた友達に痩せた理由を聞いたら
「矯正下着にしたんだー!興味があったら試してみる?」
と言われたのがきっかけ。

矯正下着なんて、興味がありつつ踏み込まなかった分野。
ギューギュー肉を動かして胸に持ってく感じ?

という訳で、怖いもの見たさで
友達の紹介でその下着サロンに行ってきました。


いや、こういうのにはしつこい勧誘があることや
買わせるためのあらゆる手段を使ってくることは
今までの経験や業界の人の話からよ~くわかってるんだけどね、
やっぱりその世界を覗いてみたくなるんだよね(>_<)。


サロンに着くと、いきなりタメ口&「○○ちゃんて呼ぶね」とフレンドリーな接客開始。

でたな!
お客さんと仲良くなり、、という、よくある初歩的な戦略。

変な話だけど、
「これはこれは○○様、いらっしゃいませ」より
「あー○○ちゃん、来てくれたのぉ~?」のほうが
客をリピートさせる効果が高いらしい。

特に希薄な人間関係に慣れ、
「友達がいる」ことへの欲求が高い現代っ子には効果大だそうな。

ただし美容院の会話すら苦手な私には逆効果。

相手のテンションが高いほど低くなる私のテンション。
相手が踏みこんでくるほど後ろにひいてしまいます。
なぜ初対面の人に彼氏がいるかどうかや
なれそめを話さなきゃいけないのか。。
なのでそっけなさすぎる返事のみ。
会話をつなげさせません。

仲良くなったらそこからさらに回を重ねながら、
特に仲良しの客気分や常連気分にさせて次につなげるらしいけど
そんなことされたら心を閉ざしそうです。。

飲食店なら別に気にならないんだけどねぇ。


そして軽妙な話術での美容知識などの解説のあとは
「元々がいいんだから」というような
決まり文句すぎて逆に信じられない台詞。。
そりゃどんな太った人でも肉がつく前から醜い体の人なんていないでしょ。


もちろんこれだけじゃまだまだ、戦略は次々にくりだされます。

相手の接客を見ながら
「あーこういう作戦できたか」
「またこのパターンか」
というのを考えるのもまた一興。


まぁその作戦は逆効果じゃないのって思うことも色々あるけど、
イヤなのは
「このお肉をとってあげたい」
「きれいにしてあげたい」という嘘っぽい願望。

なんで初対面の人がそんなに私にきれいになってほしいのか。
私はそんなに見てられないようなかわいそうな容姿なのか。
本当にきれいになって欲しいなら、体の左側半分だけお試しとかやめて
両側バランスとってやってほしい。

まぁ心の中でそう思いつつお試しは別世界で楽しいんだけど。


なんでこんなに美容業界に対して反抗的なのかというと
昔、友達がバイトしてたカフェに、
「スタッフの質がいいという評判の某エステの社員」がよくお客として来たそうで
なんとそのエステのおねーさんがカフェで話してる内容が
「あんなババァ痩せても無駄」
「あんなの(メニュー)だけでどうにかしようなんてバカだよね」
「あいつまじきもい」
などなど恐ろしい客の悪口がほとんどだと教えてくれた頃からです。
裏表の激しさに軽く女性不審。


女の子だからあぁいう美容関係に投資するのもいいかなぁって思い
いい所があったら通ってみたい気持ちも無くもないけど
あの馴れ馴れしいいい人っぽい接客をされると
「またか…(-_-;)」
と一気にひいちゃいます。

ありゃ。肝心の下着を着けた感想よりも美容業界不審の話になっちゃった(>_<)


続く。

ひざ

2007年12月09日 | こんな生活♪

一ヶ月くらい前から左足のひざが痛くって
どうも治る気配がないので昨日病院に行ってきました。

レントゲンをとっても異常なしで
半月板がおかしいかも?ということで
MRIをすすめられたけど、
昨日は「うーん、、ちょっと考えます。。」と
予約もせず、何も解決せずに帰ってきました。

なんか、横文字苦手なんです.。。


ひざの痛みについてインターネットで調べたら
中高年とか年寄りっぽいことばっかり書いてあって
ちょっと落ち込んだ25歳。

あるサイトには
「まだ30代半ばなのに、急に膝が痛くなりました。膝の痛みの原因は?」と書いてあったけど、
私、まだ20代。。。○| ̄|_

 


痛いと言いながら毎日階段もたくさん使ってるし
最近は毎朝1キロ近く走ってるし(マラソン大会の練習)
良くなるわけがない!と親に怒られる今日この頃。

だって、、若さが売りなのに、膝痛なんて、
言い出せないんだもの。。。。。

横文字の検査などせずに、治す方法ってないのかなぁ・・


魔法の液体

2007年12月08日 | こんな生活♪
今日書くことは理系(特に化学)の方々には常識なのかもしれませんが
文系まっしぐらの私には驚きの連続だったので書きます。


理科の先生が液体窒素の実験をすると聞いて
一緒にやらせてもらいました。

液体窒素は-196℃(だっけ?)の窒素の液体。なんか変な説明だなぁ。

まぁ-196℃なので大抵のものは凍ります。

よくテレビなんかでバラの花をパリパリに凍らせる実験をやってるけど
さすが-196℃。すごい威力です。


まず、ぷよぷよのソフトテニスボールを入れて
しばらくしてから床に落とす。

「ガシャーン!!」

Σ('Д';

砲丸を落としたような音がして割れました。


次に、雨の日にデパートで傘を入れる長いビニール袋を用意し、
その中に空気を入れてふくらませます。

さぁ、液体窒素に入れるとどうなるでしょう?

私の予想は
「えーっと、空気はあったかいと膨張して、冷やすと縮むんだから、袋の中の空気も縮んで小さくなる…?」

正解は、たしかに袋もみるみる縮むんだけど
なんと袋の中に、空気の液体もできるんです!Σ(・Д・ノ)ノ

私達の身の回りの空気は
この液体が蒸発してできたものなのか…
と勝手に解釈してしみじみ液体を見つめます。

液体窒素から出してしばらくすると
また常温に戻るので、最初に空気を入れた状態に膨らんで戻ります。


そして次は酸素ボンベで同じように袋に酸素を入れると
やっぱり酸素の液体が。

なんと、酸素は青かった!

地球は青かったbyガガーリン以来の大発見です。


そしてさらに二酸化炭素でやってみると…

今度はドライアイスができるんです
!Σ(゜Д゜;


すごいよ-196℃!!

とにかく、百聞は一見にしかずってこのことだと思った!

自分でも色々やってみたいと思ったけど
あぁいうのって手に入らないのかな…?

論文との遭遇

2007年12月05日 | こんな生活♪
今年も合唱のコンサートに出ることになったので
今日は練習に行きました。
仕事あがりに歌うのって気持ちがいいです♪


仕事のほうはせっかくいいペースだったのに
論文という恐ろしい大仕事を引き受けてしまった。

みんなが必死で逃げているのに
私も逃げようと思ってたのに
というか今まで何度か笑ってごまかしてこれたのに
「頼む」と直接言われちゃうと
「は、はい。。頑張ります。。」

NOと言えない日本人。。(T_T)


いや、別にいつかはみんなやることだし、
自分に厳しい人の中には毎年やってる人もいるらしいし
できないことはないと思うんだけど…。

この手の仕事しだすと、
肝心な子どもに直接かかわる仕事が遅れそうで
イヤでしょうがないんです。。

そしてプライベートも削られてイヤなんです。。


でも腹をくくるしかないよねぇ…。

よ~し、
世間一般は冬休みをつぶしてやるらしいけど
なるべく早く動いて年末年始とクリスマス3連休は絶対休んでやる~!

夜中までの残業上等!休日出勤上等!!

休みなんて、欲しがりません、書くまでは!

よく考えたら大学の卒論だって、
(ラストスパートしかしてないけど)
なんとかなったじゃないの!



あうー日記で自分を奮い立たせるのも何だかね。。


幸いに年末年始に余裕ができたらみなさん遊んでください。

誰かが遊んでくれることを期待して頑張ります。

明日から動きます。

寒い。以上。

2007年12月03日 | こんな生活♪
寒いです…

寒いとです…

寒い…でもそんなの関係    ある…ありまくる。

とにかく兎に角寒いんじゃい!


寒さしのぎに帰ってすぐベッドに潜りこんだのに
そのベッドが冷たい。

冷えた血液が循環したのか、心まで冷えた気になる。

これから先、もっと寒くなるなんて。。

給食の牛乳、残すななんて私には言えません。。



広島から転校してきた子が
「広島は教室にストーブあったよ」って言ってた。
なんで愛知にはないのって思うよね。
私も思うよ。

子どもと毎朝マラソンしてます。約1キロ。

気持ちいいけど、その後の手洗い、うがいは
冷たいを通り越して痛い。


まだまだ寒くなるなんて、
本当に温暖化は進んでいるんだろうか。

南極の氷がとけださないように
日本の冷気を送ることはできないんだろうか。



あーーー。もうーーーーー。

寒いと言いたいだけのために
こんなぐだぐだ、ほっとけばあと一時間は語れるよ。
中身のない日記。


ちなみに流行語は「そんなの関係ねぇ」が来るかと思ってた。
「ハニカミ王子」よりは「~王子」にして
今年「○○王子」と呼ばれた人をたくさん受賞式によんで欲しかった。


ちなみに私は高校生の頃「王子」を多用してたよ。
先取りしすぎでした。。

おじいちゃん・おばあちゃん

2007年12月01日 | こんな生活♪

久しぶりにおじいちゃん・おばあちゃんに会いに行きました。

家は両親が共働きなので、
保育園の頃はほとんど毎日おじいちゃん・おばあちゃんがお迎えに来てくれて、親の仕事が終わるまで家で預かってもらってました。

中学校に入って、
引っ越してからはしょっちゅう会えなくなったけど
それでもたまには遊びに行きます。
 

私が着いた時には、
二人で日光浴がてら芋切り干し(干しいも?)を作ってました。

別に売るわけじゃないんだけど
毎年たくさんの切り干しを作ってわけてくれます。


あぁ、私が小さいとき
この作りかけの芋切り干し(生乾き)が好きで
よくつまみ食いしてたなぁ。

なんて、ちょっと懐かしい気持ち。


おじいちゃんは何年か前から呆けだしました。

呆けているだけでまだまだ体は元気なので
おばあちゃんと農業をしたり散歩をしたり
テレビを見てゴロゴロしたり、
ちょっと見ただけじゃ前と変わらないんだけどね。

娘であるお母さんの名前も忘れちゃうくらい。
私も、会うたびに自分のことを説明しなきゃいけません。

それでも、私の顔を見ると
「よう来たね。ゆっくりしていきんよ」と
うれしそうにしてくれます。

今日は
「おまえはどこに住んどるんだったかな?」と
相変わらずの呆けっぷりだったけど
いいことがあったと話せば
「そりゃあ良かった。」と喜んでくれるし
仕事のことも(毎回何の仕事か言わなきゃいけないけど)
大変なことがあれば励ましてくれるし
わからないなりに話はできるから不思議です。


今日は今年から働きはじめた弟の仕事の写真を持って行ったら
おばあちゃんはうれし泣きしてました。

そういえば、私が仕事をはじめたときも
こっちがびっくりするぐらい喜んでくれたなぁ。

孫は子どもとは違ったかわいさがあると言うけど
おじいちゃん・おばあちゃんは
親とはまた違うかわいがりかたをしてくれる
大事な家族だなと思いました。

お父さんのほうのおばあちゃんは私が生まれる前からいなくって
おじいちゃんは10年くらい前に亡くなりました。

今は元気なお母さんのほうのおじいちゃん・おばあちゃんも
いつかいなくなる時がくるのかも・・と思うと
それだけで涙が出てきます。

なかなか会いに行けないけど
ずっと大事にしたい二人。

できることなら、ひ孫の顔も見せたいから
それまで元気いっぱいでいてほしいなぁ。


山へ

2007年11月29日 | こんな生活♪
昨日は間伐をしてきました。
なんと体験学習(無料)に当たったのです☆

間伐ってのは、山の地表に日光があたるように、
たくさん生えている木を切り倒す作業です。

マイクロバスで移動した場所は国有林。
全員ヘルメット着用で、
子ども6人に一人ずつくらいプロがついて山に入ります。

プライベートじゃまず入ることのない、観光場所ではない本物の山奥。

うわぁ~。。
プロが8人もいたから入れたけど
私一人だったら絶対引率できないような所だ。。
私もまさかこんな所だとは思ってなくて
着いてびっくり(^_^;)。

雨が降ってたから泥が滑るんじゃないかと心配してたけど
なんと本当の山奥は腐葉土で泥じゃないんだね。

歩く感触はもふもふ。
カブトムシの気分。

石や泥なら絶対登れない予想以上の急斜面も、
もふもふの地面が足場になって意外と登れます。


で、間伐。
木は切るのも大変だったけど、倒すのはもっと大変。
一時間半で、どの班も2~3本でした。


でも、切りたての木の香りがほわ~んと立ち寄るんですよ。

ヒノキの森林浴までできて得した気分♪


学校に帰って他の先生に写真を見せたら
「林業?!」なんて笑われたけど
子どもも私も初めてで、しかも迫力もある体験だったので
多少興奮ぎみに満足して帰ってきました。


スタッフのみなさん、
こんな素敵な体験を企画してくれてありがとうございました。

そして当選させてくれてありがとうございました!

徒然なるままにってやつ。

2007年11月21日 | こんな生活♪
最近はちょっと仕事に余裕がある時期で
持ち帰れる仕事は持ち帰って、なるべく早く帰るようにしてます。

7時台、さらには6時台に職場を出られる日が続くなんて
ちょっと前の平気で10時過ぎまで仕事してた頃からは考えられません。

職場じゃ同棲でも始めたのかと言われましたが
実際はジャスコに寄ったり、
家族とゴールデンタイムに夕飯を食べる幸せをかみしめています。

そしてその夕飯の後のだらだらは至福のひとときです。


そういや、最近は悩みがありました。

五本指用の肌触りのいいスリッパが気に入ってたけど
靴下をはいたままだとスリッパに指が通らなくって
かといって冬に靴下無しは辛くって
一体どうしたらいいものか…。


そこで、悩んだ挙句、指の仕切り部分を切っちゃいました(>_<)

足にフィットするし、
切った跡が逆に足つぼ用の出っ張りみたいだし、
いい感じです。

でも、夏になったらきっと指が欲しくなるんだろうなぁ~。

なんとなく、これはやっちゃった感じだよなぁ~。

今日は家でいつもはいてる、
レッグウォーマーみたいな厚い靴下を間違えてはいて行っちゃって
1日仕事スリッパがきつかったです。
なんで靴をはくときに気付かなかったんだろ??


あと今日、15の夜のメロディで
「♪ぬーすんだ」なんて子どもが歌ってるのを聞いて
「尾崎豊知ってるのかぁ」と思ったのもつかの間、
「♪ぬーすんだバーイクがぬーすまれるー」って歌だった。

その子の歌いかたも含めてツボに入りました。
お笑い芸人のネタかなぁ?

こんな感じでどうでもいいことばっかり楽しい今日この頃です。

こんなまとめ方でどうでしょう?

Dear三輪さん

2007年11月19日 | こんな生活♪

三輪さんありがとうー!

深夜に携帯を開いたときの怖さにもめげず
ネタと言われる恥ずかしさにも耐え
あなたを信じてきたかいがありました!!

おかげで仕事中なのに周囲は原因不明の嬉し泣き。



そして、出会った頃からあなたが話していた夢が
いよいよ一つ叶ったこと
そしてその日を一緒に迎えられたことが、
自分のことのように、というより
もう自分のこととして、うれしくてたまりません。


ありがとう。
今までよく頑張ったね。
そして本当に本当におめでとう!


今日はささやかにパステルのプリンを買って家族とお祝いで食べたよ。
自分が食べたかっただけとも言うよ。

モー娘。

2007年11月17日 | こんな生活♪
昨日TSUTAYAでCDを見てたら、モー娘。のベストが ありました。

なんとなく手にとってみると
ジャケットには知らない人がちらほらと。。

ハロプロの人かと思いきや、それもモー娘。のメンバーでした。

知らないうちにメンバーが増えてたうえに
リンリンとランランみたいな名前の人までいた。。
ていうか私が知ってるメンバーは少なかった。。

モー娘。といえば私が高校生の頃が全盛期だと思うけど
いつの間にか加護ちゃんは喫煙だし辻ちゃんはできちゃった婚だし
なっちは盗作があったし後藤祐希容疑者もあったし
売れなくなってからモー娘。に入った人たちも大変だなぁ。