goo blog サービス終了のお知らせ 

*さくらトンネル*

Welcome to my Blog! I'm very glad to meet you♪ 
目標は「毎日更新」!

べびすた

2006年03月12日 | 好き好き♪

コンビニでまとめ買い

セブン&アイオリジナル ベビースター日本味めぐり。

札幌…味噌ラーメン      函館…塩ラーメン
東北…喜多方ラーメン     東京…しょうゆラーメン
北陸…かにラーメン      静岡…富士宮やきそば
名古屋…味噌煮込みうどん  広島…お好み焼き
博多…とんこつラーメン    沖縄…ソーキそば

ご当地ベビースター。らぶらぶ

 

次の標的(ターゲット)はうまい棒(セブン限定15本セット)!

セブン&アイって駄菓子に力入れてるねぇ。

なっとう味だけはどうしても食べようと思えないけどね。。

 

ねぇねぇ、
うまい棒を作ってる会社の「やおきん」のHPかっこいい!

あとねぇ、このHPにもいっぱいうまい棒が載ってる!


マニアにはたまりませんな。むふ

ただ一つ、私がマニアじゃないのが残念ですな。ぐす

 


♪サクラサク♪

2006年03月11日 | 好き好き♪

学校の桜や梅が咲いたと聞いて、放課後の校庭で、
雨ニモ負ケズ日暮レニモ負ケズ、ニヤニヤと写真を撮る不審者が一人。。。

私だけど・・・



下校が遅くなった子が通りかかって、「何やってんのー?」と聞くので
このさい一緒に桜を愛でてみる。

桜の木の下で二人して
「きれいだねぇ」「早くもっと他の木も咲いてほしいねぇ」とまったり。

梅も桜もまだ1本ずつしか咲いてないんだけど
どちらもすごくきれいで、いとをかし。です

 

桜といえば、私の好きな花のベスト5には入る花であり
桜の季節は1年のうちで一番好きな季節。

どうやら、同じように感じる日本人は私だけじゃないらしい。
というより、結構多いらしい。それも昔から。

そんなわけで、たまには桜を詠んだ歌をあつめてみました^^



古典ってぱっとみるだけで「うぅ・・ちょっと・・・」と思うけど
私たちはプロじゃないんだから
難しい意味の解釈なんてのはあとまわしでいいんです

まずは桜のある風景を思い浮かべながら、
その歌の響きを感じればいいんですYO!

てことで、写真が下手なのが残念ですが
桜にまつわる、声に出して読みたい日本語!

 

久方の光のどけき春の日にしづごころなく花の散るらむ (紀友則)

人はいさ心も知らずふるさとは花ぞ昔の香ににほひける  (紀貫之)

世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし (在原業平)
(こんな英訳もあるよ)If there were no such thing as cherry blossoms in this world, in springtime how untroubled our hearts would be!

散ればこそいとど桜はめでたけれ 憂き世になにか久しかるべき(詠人不知)

願はくは花のしたにて春死なん そのきさらぎの望月の頃 (西行)

匂へどもしる人もなき桜花 ただひとり見てあはれとぞ思ふ(慶政上人 )

清水へ祇園をよぎる桜月夜 今宵逢ふ人みなうつくしき(与謝野晶子)

春風の 花を散らすと見る夢は 覚めても胸の さわぐなりけり(西行)

こう全体的に見ると、
私の写真は咲きたての桜なんだけど
やっぱり桜って散るのが「いとをかし」みたい。

あぁ、それにしても今年もまた桜の季節がやってきたと思うと
幸せな気分でいっぱいです

 

あ、そういえば梅だってすごーくきれいだったんだよ!

 

春はいいねぇ♪♪


恋の季節。

2006年01月30日 | 好き好き♪

今日は月曜日

子ども:「あー、パーマかけたの?」

私:「そうなのー。わかるー?」

子ども:「わかるよー。だって年取ったみたいに見えるもん。」

 

 

……

 

………子どもって正直 (ρ_;)。

 

唯一「オトナになった気がする」って言ってくれた子がいたから
その子には「将来モテるよー」って褒めときました。

やっぱり何事も言い様だね。うん。

 

 

モテるといえば、最近私は恋に落ちています

だって、もう1日に3回はお世話になってるし、

その度にいつも甘酸っぱい気持ちにさせてくれて

それからスイートなホッとする気分にさせてくれて

もう、大大大好き

 

 

そんなPureグミ

それとGABA


朝はPureグミを食べながら準備し、アフター5はGABA。
これだけで、やる気が一気にup

「食事のとき『おいしくない』と思いながら食べると
失恋した時と同じホルモンが働く」
ってきいたことがあるから
いつもあんまり好き嫌いを言わずに食べることにしてる。

でも、PureグミとGABAを食べてるときは
きっと恋してるオーラが出てるんじゃないかと思う。

 

これから2週間、
デパ地下に行くだけで「恋してるオーラ」が出る季節になるね♪

女の子っていろんなチョコを試食させてもらえるから得だよね♪♪
でも、もらえるほうがもっと得かなぁ。

 

 


久々スープカレー情報。

2005年08月18日 | 好き好き♪

スープカレーのカレー食堂「心」が愛知にOPEN!!

やったーやったよー!!

「心」のオフィシャルHPね。

 場所は豊田名古屋ね。

ちょっと前にできてたのね。試験のどさくさで知らなかった。。あいやー。

なんか、一気にテンション上がりました♪♪

両方とも一時間以上はかかるけど(てゆうか乗り換え多すぎだけど)
試験さえ終われば頑張っていっちゃうよ!!

仮性人さんなんてはるばる横浜から3時間かけて食べにきたんだもの。
たかだか一時間で文句言ってられないよ!!

 

「心」名古屋店のほうは一灯庵nagoyaとそれほど遠くない様子。
あえて狙ったのかな?

栄南にできたという「スープカレー石家」にも行ってみたい。

あーわくわくしてきたb亜0ら:k::bなlk。。。

 

なんか、スープカレーってやっぱいいね。


顔から火が出る

2005年07月15日 | 好き好き♪

明日は「豊橋祇園祭」という花火大会の日。

今日も一応祭りらしく、何かドンドン音がしてます。

そんな花火大会には、ちょっと特別な思い出があります。

という前フリのもと、

えーーーと、ちょっと自慢していい?のろけていい??
はじめに謝っとく。ごめんなさい。

横浜で初めて行った花火大会のこと。
とりあえず6時に待ち合わせて会場に向かったんだけど
もうすでにすんごい人ごみ。ごみごみ。

なのに相手はどんどん混んでる方へと歩いてく。

「こんなに混んでるんだからこれ以上前に行っても無駄だよ」
とか思いながらもはぐれると困るからしぶしぶついて行ったんだけど。。。

 

なんと・・・・

連れられていった先には。。。

 

 

 

船が予約してあったよーーーーーー!



船だよ!フネ!!

人ごみからの開放感と花火からの近さが最高。

それはもう、びっくりしてうれしくてたまらなかったとさ。

 

でも、他の年の花火には「若いうちに贅沢を覚えたらだめだ」とか何とかで
釣られた魚にはエサは与えられなかったけれども。。


なんか花火の音聞いてたら無性に思い出したから書いてみた。
はずかしいってば。

 

 

【P.S】
「ブログの前に書いたぶんもまとめて見たい時ってどうすればいいの?」
という問い合わせがきました。
たしかにmixi日記からくると、その記事しか見れないもんね。
他にもそう思う人がいるかもしないからここで回答。

一番簡単なのは上のブログのタイトル部分をクリックすることです。
「*The tunnel of cherry trees*」っていうとこです。

そうすると、ここ最近の10個くらいの記事が見れます。

あとは、右側のサイドバーの中から、見たい月をクリックすることです。
そうするとその月に書いたやつが見れます。

以上。

 

 


トルコ!トルコ!

2005年07月13日 | 好き好き♪

どうも。今日はPCからです。

 

さてさていきなり話を切り替えて

 女の恋愛は「上書き保存」

男の恋愛は「名前をつけて保存」

流行ってるのか偶然か、ここんとこいろんなとこで目にする台詞。

なかなかうまいこと言ったもんだなぁ。と感心するんだけど
私だって、名前をつけて保存してる「想い」があるんです。

それは。。

 

  ト ル コ !

実は大学生の時に、友達とトルコに行こうと旅行の準備をしたんだけど
出発一ヶ月前にイラクの戦争が始まってしまって
散々悩んだ挙句 泣く泣くキャンセルしたという過去があります。

キャンセルする前はもうるんるんで、
色んな本を読んで調べたりオリジナル「旅行のしおり」を作ってみたり。

日に日にトルコへの想いが強くなるばっかりでした。

そのときはかわりにタイに行って、それはそれですんごい楽しかったんだけど
トルコの件に関してはずるずるひきずったままなのです。

で、一緒に行く予定だった友達と
社会人1年目の春休みに行こう!!って約束してたんだけど
今日、某大学に行ったついでに旅行のパンフレットをふらっと見てたら
こんな会話が聞こえてきました。

「ねーねーこのトルコいくやつ、安くない?これいいじゃん」
「えーでもトルコってよくわかんないし、10日も行ってらんなくない?」

 

・・・。

すんごいもったいない!!私が代わりにいきたいくらいだよ!!

その学生さんが立ち去った後、思わずパンフレットをもらってみました。
おかげでトルコ行きたい熱がぐんぐんあがってトルコのことで頭がいっぱい。

 

           私もトルコ行きたいよ!

  トルコで私も考えたいよ!!

 

もうトルコアイスじゃ我慢できないYO!!

 ありゃぁ、こりゃトルコアイスだったね・・。

トルコアイスってすんごいのびるんだよ。。すんごいんだよ。。
なぜかトルコアイス初体験はトルコじゃなかったけどさぁー

 

友達はもちろん多忙。。
私も多忙。。

行けないよね。。だね。。

あ~ん見つけなきゃよかった!

 


23歳初日。

2005年06月01日 | 好き好き♪
今日、3時間目の終わりに、ある子が
「お誕生日おめでとう^^」って言ってこんなのをくれました。
なんと手作り。

それを見て、周りにいた子達が「誕生日なの?」と聞いてきたから、
「そうなのーえへへ♪」と答えて、4時間目は他のクラスの授業にむかいました。

そしてお昼。
給食の準備をしようと教室に向かうと、途中でやけに足止めされる。

教室の近くまで来たら、「ちょっとここにいて!!」とか言って止められて
この暑いのに教室の窓も全部閉められてました。

何分かたって、「もういいよ」って言われたから教室に入ると。
黒板に大きく「お誕生日おめでとう」の文字。
でもって2mくらいの輪飾りでぐるぐるに巻かれました。


どうやら、4時間目が終わってから給食までの間に
誕生日会の企画をして、準備してくれたみたい。


給食を一緒に食べている間も、何かニヤニヤしてるから何だろうと思ったら
食べ終わった時に、いつもぶっきらぼうな男の子が2人そばに来て
「これあげる」と言って何か差し出した。
ちょうど、工作に使おうと持ってきてたモールで慌てて作ったらしい首輪と腕輪(笑)
「ここがはずせるから、ここからつけてね」とか説明までしてくれる。

そのくせお礼を言うと「別に」とか「たいしたことじゃねえよ」とか
かなりそっけない感じ。かわいい^^。

それからしばらくして、「ようやくできた~」という声が聞こえたかと思うと
今度は他の子たちが来て、指輪をくれました。
                         

さらにその後、ある男の子が「僕、あんまりうまく作れないから」と言って
材料(モール)をくれました(笑笑)。
                   

結局、折り紙やお手紙やらももらって私の机の上は超カラフル。
大事にします。

それにしても…私、幸せ者だぁ。

決して実用性があるとは言えないかもしれないけど
輪飾りも、プレゼント達も、お誕生日会も
その場にあるものをうまく使って、少ない時間で作ってくれたもの。

できる限りのお祝いをしようとしてくれたのが伝わってきて
本当にうれしい気持ちになりました。

もちろん、物をくれるくれないじゃなくて、
お祝いしようとしてくれた子どもたちに心から感謝。

おかげで仕事がんばれます。


それから「おめでとう」の気持ちを何かしらの形で伝えてくれた
友達や家族も含めたすべての人に。

ありがとう。今日は本当に幸せな気分になれました。

青いキャンバス

2005年05月20日 | 好き好き♪
夕方空を見上げたら、雲が何かの模様みたいになってた。

曇って薄いのや筋になってるのや近いのや遠いのや色んなのがあるなぁ。
あらためて感心。


昔から、空を見上げるのが大好き♪

子どもの頃から、窓際の席になれば外ばっかり見てた。

高校生のときは、校内の並木道を通りながら空を見るのが大好きだった。

人も、木も、建物も
きれいな空の下だと本当に輝いて見える。
きれいな空は最高の背景。


明日も晴れますように♪

☆大切な日☆

2005年01月22日 | 好き好き♪
今日は中田英寿選手の28歳の誕生日。



  お誕生日、おめでとうございます。






勝手にへたくそな落書きしちゃってごめんなさい。



生まれてきてくれたことにありがとう。



・・・・・好きです。(><)

掃除しながらも

2004年12月28日 | 好き好き♪
今日は部屋の掃除が大体終わりました。
どうも、掃除は好きなんだけど片付けが苦手です。
つまり、そこらじゅう掃いたり拭いたりほこりをとったりはしたんですが
散らかってるものをまとまめるとか、しまうとか、配置するとかが全然です。
しかも掃除のとき、色んなものをどかしたり移動したりしまくっちゃったので
掃除した割にごちゃごちゃした我が家。
そして気力と体力は結構限界。。。
だめだめだぁ。。。

ところで今『東京事変』がすごく好きです。
唐突なようだけど、今日の掃除は東京事変を聴きながらしたから…(^^;

あくまでも日本の中での話だけど、私はバンドには2種類あると思うんです。
一つ目は「ボーカルが基本的にメインで、ボーカルの魅力をより伸ばすための
      スパイスとして楽器陣が配置されたバンド」

      代表的なのはドリカムですね。
もう一つは 「それぞれの音に絶対的な強さをもってる人たちが
       集まってさらに一つの音楽を作ろうと集まったバンド」

       この代表が東京事変のような気がするのです。

(前者も後者もそれぞれ良さがあって、どっちもやっぱり
 メンバー全員がしっかりしてないといけないのは同じなんだけど)

初めは東京事変も、椎名林檎を中心にした前者タイプのバンドかと思ったんだけど
聴けば聴くほど、それぞれの音がぶつかりあって、そしてぎゅうっっとつまってます。
椎名林檎を始め、メンバー全員が「自分の音が一番かわゆい
と思いながら演奏してるように感じてならないんです。

それぞれ控えめに演奏してる部分もあるんですが「林檎姫の歌を立てる為」より
「バンドの一員として、引くところは引くことの美しさ」を知ってるからのような気がするんです。

というわけでがんがんぶつかりあってます。すんごい気持ち良いです。
でもってその中で保たれるバランスも絶妙。
「うわぁぁぁっ」と全力で駆け抜けてくような疾走感もあったり。
さらにはメロディーも結構聴きやすいキャッチ―な感じ。
もう、歌詞の内容も考えず、椎名林檎の声さえ「一つの音」として聞いちゃう。
ひとつひとつの音だけに集中しても面白い。
集まってバンドの形になったときのそれぞれの役割に注目しても面白い。
というわけでがんがん聴いてます。

…ちょっとほめすぎかにゃ?
でも、それくらい、かなり久々に好きなグループです。
特に1stの『群青日和』は1stだけあってやっぱすごいです。
これからの曲次第でまた変わってきそうですが、ちょっと応援してみようかなぁ、と。
もっとも『東京事変』にとっては私の応援なんてなくても大丈夫そうだけど。ね。

What's your name?

2004年12月21日 | 好き好き♪
前に名前を考えてるって書いたけど、
ついにその新しいワンちゃんがやってきました~o(^o^)o

名前はですね……

「ココア」に決定~!!

私の押した「ひな」は残念ながら選ばれなかったけど
黒い犬だし「ココア」も候補には入ってたので
なかなかいいんじゃないかと。

早く実家に帰って会いたいよ~ヾ(>ロ<)o〃  

シュレック2

2004年12月11日 | 好き好き♪
今日は「シュレック2」のDVDを借りてきて見ました~
個人的には前作のほうが好きかな~って感じは多少あるんだけど、
そう言いつつもやっぱ面白い
全体のストーリー展開はまぁ普通なんだけど、まずはキャラクターがかなり好き♪
今回はなんと言っても長靴をはいたネコだけど
前作からのドンキーや他の脇役も好きだし、悪役もちょっとダサくてまた好き

それから、ところどころにネタが仕込んであって、それがすんごい好き
あまりネタばれにならない程度に言うと、今日は
「ボケた熊にストーカーされかけた」っていうような台詞が
意味がわかったとたんかなりツボでした(≧▽≦)
私は字幕が苦手だから吹き替えで見たんだけど、
山ちゃん!ドンキー似合いまくりだよ~!!
もともとの英語版のほうももちろん、吹き替え版以上に声優陣がぴったりでかなりいいみたい
マイク・マイヤーズとエディ・マーフィーは前作から評判良かったけど
今回はそれに加えて長靴をはいたネコのバンデラスの声がすごいいいらしい
しかも関係ないけどDVDの特典映像のキャメロン・ディアスが超かわいかった
やっぱ次は英語版でも見てみよっと。
それにしてもCGであそこまでリアルにやれるってすごいなぁ~。
ピクサ―ものもきれいでいつもびっくりするだけど、
ドリームワークスも頑張ってるね(^▽^♪
まぁリアルすぎて最後までシュレックの顔に慣れなかったって友達もいたけど…

そう考えるとシュレックは怪物の顔でもいいんだけど
フィオナ姫はやっぱ人間の姿のほうが好きだなぁ~。
シュレックのほうが姫よりかわいく見えちゃうのはさすがにかわいそうかと。。

大道芸

2004年12月10日 | 好き好き♪
今日はバイトの帰りにふらふらと大道芸を見てきました♪
みなとみらいはよく大道芸をやってるんだけど、
一人、ちょっと好きな大道芸人さんがいます

ジャグリングとか、中国独楽とか、まぁいろいろやってるんだけど、
トークがなかなか面白いの♪♪
なぜがたまにアシスタントの人を連れてたりもするし。
声が聞こえるとついつい見に行っちゃう。

大道芸って、みなとみらいで招待されてやってるわけじゃなくて、
あくまでもボランティアらしい。
(まぁ観客からチップみたいなのをもらってるから完全なボランティアじゃないけど、たいした金額じゃないだろうし)
だいたい人の多い休日とかに大道芸をして、
平日はサラリーマンだったり、アルバイターだったり
で、大道芸でもうけたお金はほとんど大道芸の道具を買うのに使うからチャラ。
好きじゃなきゃやれないよなぁ~
けど、そんな生き方もいいなぁ~。
「成功するかな~?!」っていうドキドキ感がたまりません。
で、成功したときは私もかなりうれしくなっちゃう。
なのにいつもタダ見してごめんなさい。。。
自分で稼げるようになったら、いつかきっと。。。。