今日と明日は豊橋まつり。
中学生の時から豊橋に住んでるのに、
実はほとんど行ったことなかったりします。
でも今年は都合もつくことだし、
造形パラダイスという市内の小中学生の作品展を見に行ってきました。
豊橋まつりは、豊橋公園を中心にやってて
造形パラダイスの他にも物産展とかもあって、かなりにぎわってました。
物産展でリンゴやらミカンやら試食しまくり、
屋台で祭りの定番のチョコバナナを食べ、なかなか満足。
広い会場内を歩いてると。。
ココイチ屋台だ!!
しかも限定カレー!!
COCO壱番屋ってもともと愛知県発なんだけど
まさか豊橋まつりに屋台まで出すとは思いませんでした。
カレーとかカレーパンとか色々売ってましたよ。
一通り見終わって、帰りは豊橋駅までぶらぶらと歩くことに。
街中でも歩行者天国になってて、
大道芸とかショーをいろんなところでやってました。
雨の中バランスを取るお兄さん。
そして、歩いていると、向こうからコンパニオン軍団が。
豊橋まつりクイーンだ!!
豊橋まつりクイーンとは、
豊橋まつりに花を添えるコンパニオン的存在。のはず。
ミスコンとかではなく、各地区ごとに一人、絶対出さなきゃいけないらしい。
美女でなくても、健康なお年頃の女性ならokらしい。
やりたい人がなかなかいなくて、
結局その地区の総代さんの娘とか、人づてで頼まれてやる人が多いらしい。
そのせいか、せっかくのクイーンなのに、みんな無表情。
ねぇ、そこのお嬢さん、いっくら頼まれてやってるとはいえ
「面倒くさいなー」みたいな顔つきはやめようよー。笑顔笑顔。
ダンスを披露するというので、せっかくだから見ることに。
曲目は「恋のマイアヒ」。

曲のイメージとは違った、ソフトなダンス。
ねえ、そこのお嬢さん「嫌々やってます」みたいな顔で踊るのやめようよー。
ノリノリにしろとはいわないから、もちょっとリズムにのろうよー。
豊橋まつりクイーンを見たのは初めてだけど
これだけの人数の衣装とかを揃えるのって結構大変だと思うんですよ。
ダンスもいっくら簡単とはいえ、
練習もしなきゃいけないから大変だと思うんですよ。
当日も、いかにも「やりたくなかったのに・・」みたいな仏頂面で踊る人や、
踊りながら下を向いちゃってる人も何人かいるわけですよ。
これを見てて思ったんだけど、お互いのために
この「地区で一人必ず出す」制度、そろそろやめてもいいんじゃ・・?
なんかね、中学校の頃、広報にクイーンの写真が載ったんだけど
男子が「うちの地区のクイーン見た?ひどくねぇ?」
って言ってたのが妙に記憶に残ってて。
私も同じ年頃だから、
自分がたいした美人でもないのに「クイーン」として広報に載せられたり
踊りもうまくないのに、あんな雰囲気の中で路上でダンスを披露するのは
やっぱり「できれば避けたい。。」と思っちゃうんだよなぁ。
だから、もう地区に一人出すとかはやめて公募制にしたらいいと思う。
今は人づてで頼まれた人がやってる感じだけど
きっとこういうのをやりたいけど誘いがこない人もいて、
大きく公募すればそういう人たちが応募してくるんじゃないかなぁ。
嫌々やる人を何十人も集めるよりは、
数は少なくてもやる気のある人を集めるほうが形になると思うんだけど。
まぁ私も今さら初めてクイーンを見たくらいだから
そんなに前面にクイーンが出されるわけじゃないけどね。
だからたいした問題にならないのかも。
こんなわけで、クイーンについてはまぁおいといて、
豊橋まつりはけっこう賑わってて
それなりに豊橋にも人がいることがわかってよかったです。
石原良純が武士の格好をして英傑行列に出たとか出るとか。
明日は市民総踊り。
知り合いのチームが出るから見に行こうかなぁ。