自分への誕生日プレゼントで
某洋食屋さんのスープカレー。
ランチデザートつきで2000円なり。
日頃、カレーにそんなにお金を出したことがないので
どんなすごいスープカレーが出てくるかとドキドキ。
辛くもないしいわゆる札幌スープカレーとは違って
牛肉メインのシチューみたいな感じでしたが
さすがにじっくり煮込んであって肉はおいしい♪
いつもと一味違ってよかったです♪♪
そろそろこの前買った大泉スープカレーを作らねば。
前にもらった、
大泉洋の「本日のスープカレーのスープ」。
前回はアジアンだったけど今度はノーマルなほう。
初めてまともに念願のチキンレッグを入れてみました。
野菜はなるべくまるごと入れるべし。
チキンレッグはじっくり待つべし。
持つべきものは北海道出身の友達。
おいしく幸せに食べたよ♪
おみやげありがとー(*'-'*)/
「本日のスープカレーのスープ」をようやく作ったよ♪
2種類あるけど今日はアジアンなほう。
具材はチキン、じゃがいも、にんじん、しめじ、タコ。
お母さんに「チキンレッグ買ってきて」って頼んだら
何か違うやつを買ってきたけどまぁいいや。。
じゃがいもをレンジであっためてから焼いたら
ぼろぼろになっちゃいました(;_;)
味はアジアンていうからタイカレーみたいな
ココナッツ風味のものを連想してたんだけど
別にそういうわけじゃなく、香りがいい感じ。
香のスパイスを入れたらかなり私好みの味になりました♪
こうして写真とってみると
改めて盛り付けが下手だからうまくなりたいなぁ。
まだもう一方の普通の味のやつは作ってないから楽しみ楽しみ♪
スープカレーであったまったところで
「極楽湯」っていう新しいスーパー銭湯に行きました♪
入口にあった電子金庫を使おうとして、
バーコードを読み込ませてから暗証番号を設定し、
一応ロックできたか試してみようと思ったら
なぜが他の人が使用中の金庫が開いてしまい
肝心の自分が使いたかった金庫は開かなくなってしまい
かなり不信感をつのらせながらお風呂へ。
お風呂は新しいだけあってきれいだし種類も多くて
釜風呂っていう漢方サウナみたいなのがあって
いいにおいですごーく気持ちよかったです♪
近かったらまた行きたいんだけど、少し遠いからなぁ。
明日から仕事がんばるぞー!おぅー!

メニューにスープカレーがあったよ。
単なる具が大きいカレーだったよ。
でもおいしかった◎
あー終電がもう終わりなんて早すぎるよー(T_T)
今日は市内の成人式の日で、
居酒屋にいっぱい人がいました。
新成人の皆さん、おめでとう。
あ、弟も新成人だった。おめでとう(^ー^)
今日はついに、名古屋のスープカレー店に行ってきました♪♪
地図で調べたら「一灯庵nagoya」と「カレー食堂『心』上飯田店」はすぐ近く。
本当は石家にも行きたかったけど、
場所がいいから混んでそうだし、一灯庵の支店らしいからまぁまた今度。
というわけで、今日は朝からいそいそと名古屋へ。
一灯庵nagoyaと心がある上飯田地区にいくのは初めてです。
なんか、名古屋のはずれのようなイメージがあったけど実際にそうでした。
地下鉄の平安通駅から普通の住宅街を歩くこと10分弱。
まずは一灯庵nagoya。
コメダ珈琲が隣にあるのですぐ見つかりました。
内装はかなーりおしゃれな感じ。でもって広い。
12時前に行ったけど、お客さんもけっこう入ってたなぁ。
なんとスープの種類が
「スタンダード・クラシック・オリジナル・2002年<冬>・レッド」の5種類。
どれにしようか迷うぅ~。
でも、初めてなのでスタンダードスープのチキン、レギュラーサイズに決定。
これが一灯庵のスープカレー!!
ナスとほうれん草が好きだからこの具はうれしい♪♪
ほうれん草がかなりおいしかったです。合うかも。
味は予想よりあっさりしてたかなぁ?
最初は何か物足りない感じがしたけど、
テーブルの上のスパイスをちょちょっと入れたらかなり私好みに。
これから行く人は好みに合わせて入れるのがおすすめ♪
ただ、隣の席のカップルはよく見ずにかなりの量入れてて、
食べたら思いっきり咳込んでました。。(-.-;)
行ってみてわかったんだけど、どうやらテレビでも何度か紹介されたらしく
あの立地なのにお客さんもかなり入ってました。
あと、できたばっかりの石家をかなり推してるらしく、
ポスターがいっぱいありました。石家は好立地だからきっと大丈夫。
すごくおいしかったし、今度は他のスープでまた食べに行きたいな。
今回は あえて言うなら、もうちょっとじっくり煮込んだ感じがほしかったかなぁ。
さてさて、ここから時間をつぶすこと数時間。。。
本当はもっと距離があると思ってたんだけど、
意外と近かった「一灯庵nagoya」と「心 上飯田店」。なんと徒歩約5分。
さすがに「東海ウォーカー」に大きくのっただけあって
一灯庵を食べた後すぐに偵察に行ったら行列ができてました。
さすがに2軒いっぺんに食べれないので、
歩いて周りを探検してみたり、読書なんかをしつつ空腹の時を待つ。
予断だけど試験が終わってから本を少しずつ読むようになった。
こういう時に持ち歩いてると時間もつぶせるし、なんかいい。
でも、なかなか空腹の時が来ない。
普段は空腹が来ないのはありがたいけど、今日だけはイヤ!
しょうがないからまた歩く。
なんとか4時頃少し空腹の気配が訪れて、
きっと店も空いてるだろうってことで「心」に突入!
カレー食堂「心」上飯田店。
ここもまた一灯庵に負けないおしゃれな造り。
こんな住宅街におしゃれなスープカレー店が2軒も。。なんか変。。。
中に入ってまずびっくり。
渋谷店で働いてた人がいるー!!
首都圏から地方だから左遷?
それとも新しい店を任されるんだから栄転?まぁいいかぁ。
「渋谷店にいませんでした…?」って聞いたらその人もびっくりしてたけど
すごく喜んでくれました^^どうやら店長らしい。
で、これが「心」のスープカレー!!
一番人気らしい、骨付きチキンのスープカレーです。
お皿がちょっと楕円形。ライスは少なめにしときました。
これはかなりいけるんじゃないかなぁ。私は「心」の味はけっこうツボです。
酸味とブイヨンのコク(?)というか、甘ったるくないけど甘みがある感じが○。
これなら辛くても十分味わいながら食べれそう。海苔ともよく合うし。
たいしてお腹もすいてなかったけど、本当にあっという間に食べれました。
なんだか1日2食も食べたけど全然気にならず
改めて見せによって味が全然違うなぁって思いました。
次は石家と豊田の心かなぁ。
なんだか、25日以降は
夏休みを満喫しようと必死に駆け抜けた(っていうとかっこいい?)気がします。
中国旅行キャンセルのおかげで意地になってたけど
それはそれでいいことが色々とありました^^
書きたいことはいっぱいあるけど
たぶん時間がかかりそうなのでまずはスープカレーの話題♪
「またか…」とか言わないでね><
そんなわけで、ずっと行きたいと思ってたガネー舎に行ってきました♪
汐留をうろうろしてからだったから見事道に迷い、着いたのは11時45分。
迷ったせいもあって
「ついに私もここまで来たな。。」と無駄に感無量。
ランチタイム前を狙っただけにお店は空いていて
なにより驚いたのは店員のお兄さんがイケ面!!
それだけでおいしく食べれるような気がしました。えへ^^;
メニューを見て悩むこと数分。。。
やっぱり定番(?)のとりカリィかな…
野菜もきっとおいしいからとりやさいカリィかな…
でもそんなに食べれないかな…
それにしてもこの店は「カレー」じゃなくて「カリィ」なんだねぇ。
たしかに「カレー」より「カリィ」のがおしゃれでおいしそうだもんなぁ。
そのこだわりっぷりがまたイイね♪
結局、私はなすが好きなので「とりなすカリィ」に決定。
イケ面を呼んでオーダーしてみました。
私 「とりカリィ(カリィと言うのにちょっと照れ//▽//)お願いします」
イケ面 「とりカレーですね。ありがとうございます。」
・・・・・・・・・え?
私が感心してた「カリィ」は何のこだわりでもなかったの??
少し恥らいつつ「カリィ」って言っちゃった私だけが寒かったみたい。。
ぐすん。
でもってこれが”とりなすカリィ”
チキンレッグや野菜の大きさがスープカレーらしくていいです!
さっそくスープを飲んでみると、、、、辛い!!
味はおいしいけど、やっぱり辛いもの苦手な私にはけっこう辛い。
「控えめにしてもらえばよかったなぁ」と思いつつ、次はご飯と一緒に。
そうしたら、あら不思議。
ご飯の炭水化物の甘みがうまくマッチして、辛さが心地よい感じ。
そうとなればもう何も障害はありません。
あとは食べるのみ。
ナスがあつい!チキンレッグがおいしい!
もう、イケ面が正面にいることも忘れて食べるのみ。
一ヶ月ぶりにちゃんとしたスープカレーを食べたのもあって
かなーりおいしく感じました。でもってあっという間に食べ終えました。
帰る頃にはランチタイムになってたから並んでる人もいて
余韻に浸ってのんびりしたかったけど、私もそそくさと出ることに。
その後裁判を見に行ってきたんだけど、その話はまた今度。
裁判のあと、銀座をぷらぷらしてたら
なんと2軒も「スープカレー」の文字を見かけちゃいました。
お腹はいっぱいだったから入らなかったけど
なんかこういうの見ると、じわじわとブームが来てるような気がします。
おいしいかわかんない&いつ行くかわかんないけど
ちゃっかり店のチラシまでもらっちゃった^^;;
銀座に行く方はぜひ。
明日からまた新学期だぁ~。
久々に子どもに会える楽しみと、あのリズムに戻れるかっていう心配と。
さすがに今回の私の有給(土日も含めてちょうど1週間とった)は取り過ぎか?
っていう心配と。(まぁ夏休みくらいしか休みなんてとれないからな。。)
明日は頑張って早起き早起き!!
一昨日、昨日は横浜から客人があったので、名古屋観光をしました。
名古屋城とか行ってきました。
名古屋って、豊橋駅から45分くらいかかるから地元ってわけじゃないし
かといって行っても買い物ばっかりで観光することはないから
なんか名古屋案内とかするのは新鮮ですごく楽しかったです(^▽^♪
で、さっきそのことでせっせと記事を書いてたんだけど。。
また、最後に消えたとです。。。
うん、まぁ近いうちにまた書くよ。。。
で、今日はこの前スーパーで探してついに買った、こいつを作りました♪
「スープカリーの匠」♪
どっちの味にしようか迷った結果、両方買って両方作ることに。
おかげで無駄に鍋が二つもいったけど…^^;
本当は骨付きチキンがよかったんだけど、弟に買い物を頼んだら
買ってきたのは唐揚げ用の鶏肉。しかも全然足りない(ToT。。
てことで、しょうがないから
芳醇辛口には唐揚げ用の肉、濃厚辛口には豚肉で我慢-.-;
肉は残念だったけど、じっくり煮込んで作りました。
そして出来たのがこれ!!
![]() |
じゃぁーん!!
味はなかなかおいしかったです^^ |
![]() |
でもってこっちが濃厚辛口♪ 豚肉はだいぶひっかかりましたが こっちのほうが、 |
どっちも、それなりにいい味を出してたと思うんだけど、
やっぱり何か足りないんだよなぁ。。。。
ということで、最後はこの2つをミックスしてみました。
そうしたら、それが一番私の口には合いました。
皆さんも一度お試しあれ。
今日は急いで作ったからこんなんだったけど
次こそは具にもこだわって作ります。
それにしても、スープカレーにはまり出した頃は
「レトルトじゃ作ってる感じしないから
スープカレーのルゥとか出ないかなぁ。難しいかなぁ
とりあえず早く流行ってくれないかなぁ。」
なんて言ってた気がします。たぶん過去記事で愚痴ってます。
それが、「スープカリーの匠」のカップタイプが出たり、
最近じゃCMまでやるようになったり、いよいよブーム到来な雰囲気♪♪
でも、まだまだ愛知と関東じゃだいぶ温度差があると思われ。。
がんばれ!!
もうちょっと流行って、もっと愛知にスープカレー店を増やしてよぅ~!!
でも、まだ一灯庵名古屋行ってないよぅ。。(T_T)
今日は一日中、中毒症状がでてました。
そして夜、卒論に絵(しかもペイントで書いたやつ)を入れまくったら
フロッピーでは容量が足りなくなり、USBメモリを買いに行くことに。
…よし、ついでにカレー食べてこよ。

せっかくなので、ちょっと前に仮性人.comさんのブログで紹介されていた
ハマカレーに認定されている店に行こうということで
家から2番目に近い「パタパタ食堂」(84番)へ
原付でひとっ走り、行ってきました。
(ちなみに一番近い店は前に食べにいった。)
昔この近くに住んでる友達がおいしいって行ってたような。。
店に入るとフレンドリーなおじさんが。
「辛口って市販のルウでいうとどのくらい辛いですか?」ときくと
「辛口くらいかな」といった後に、ぼそっと
「チキンがいいかな~」というので、チキンで決定。
(ラムとかキーマカレーとか、
おいしそうなのが他にも色々ありました。)
で、サラダやらスープやらを食べつつおじさんとしゃべってると
いよいよ出てきました。

トマト系(木多郎系)のスープカレーです。
ナンみたいなパンがついてます。
そして味のほうは、




久々に大ヒットがやってきましたーーーーーー♪
あんまりにもおいしかったので
おじさんに「こういうのってどうやって作るんですか?」
と聞いてみると
「家で作ったほうが安く仕上がるから今度やってみな~」
とかって、意外にあっさり簡単なレシピを教えてくれました。
ポイントは、トマトとガラムマサラと、玉ねぎを炒めてこしたものらしい。
圧力鍋で最低2時間煮込むらしい。
……やっぱ食べにこよ。

それにしても「ハマカレー」といい「カレーランチミーティング」といい
中田市長もカレー好きの仲間なんじゃないかと思えてきた今日この頃。
前から中田市長は好きなんだけど、ますます親近感がわいてきました。
市長、いつか一緒にカレー食べましょう。
そのためにも(?)とりあえず卒論終わらなきゃ。
卒論残り?枚!〆切まであと1日!!
あさって先生にメールで送る予定。

今日は楽しんできました。 ……女友達と。この記事に色気はありません。
今日はついに下北沢の


ここは札幌で初めてスープカレーを食べたお店。
私がスープカレー好きになるきっかけになった店です。
私が食べたのはチキンの瞑想+モモ。
モモっていうのはモモ肉…じゃなくてネパールの餃子。
このスプーンですくってるやつです。

札幌で同じ辛さを食べたときは辛くて暑くて鼻水と涙が出てきましたが
今日はけっこう平気でした

さすがにこうスープカレーばっか食べてると辛さにも慣れてくるもんだなぁ。。
次はまた一つ辛さを上げてみようかな。
そして友達が食べたのはチキンの涅槃+チーズ。

涅槃までいくとやっぱりけっこう辛いみたい。
チーズをもらったけど、このチーズがとろけてすごいおいしかった


平日の昼間にも関わらずけっこうお客さん入ってたけど
あんな住宅街のど真ん中みたいなとこにあんな赤い建物を建てるなんてね。。

約2ヶ月ぶりのマジックスパイスだけど、やっぱりレトルトとは全然違うもんだ。
いや、もう、ほんとに








その後少しブラブラして、カフェでのんびりして、今帰って来ました。…学校へね。
卒論残り18枚!〆切まであと10日!!
昨日から進んでない…(ToT。。
卒論を書く以前の問題(データまとめ)で大苦戦中ってやばいよね。。。
ということでさっそく食べてみました。
本来は普通のカレー屋さんぽくて、スープカレーは一種類のみ。
辛さは4段階くらいあったので中辛にしてみました。
普通のカレー屋がブームに乗って始めたんだろうと
あんまり期待はしてなかったんだけど
けっこうおいしい\(☆o☆)/
てゆうかスープはスパイスがきいててかなりgood(o^-')b
ただ、具がキャベツとかモヤシとかだったのと
肉が私の好きなチキンじゃなく
他のカレーに入れてるのと同じであろう小さい牛肉が
ちょっと入ってただけなのが残念!!
机の上に瓶で置いてあるオリジナルハーブビネガーがおいしかったので、
調子にのって入れすぎたら辛くなって
途中から半泣きでした。
でも全体的になかなかいいスパイス具合で
なかなか満足なり♪♪