goo blog サービス終了のお知らせ 

*さくらトンネル*

Welcome to my Blog! I'm very glad to meet you♪ 
目標は「毎日更新」!

ついに・・・

2007年10月08日 | 遠距離(?)日誌。

この3連休は、横浜で彼氏と過ごしました。

彼氏というか、
まぁお兄さんのような彼とはもう6年のつきあい。

私が大学を卒業してからいわゆる遠距離恋愛になったけど
住んでいるところが遠いという以外には
今さら特に障害もなく、今までつきあってきました。

 

けれど、そんな私がひそかに悩んでたことがあります。
それは、
まだ2人のことを親に言ってないということです。

つきあい始めた頃は私も独り暮らしだったので
なんとなく、親に心配かけるかなって思ったのと
まぁわざわざ言わなくてもいっかって思ってたんだけど、

「わざわざ言わなくていっか」を続けること数年。。

わざわざ言い出すタイミングを失い続け、
なんとなくにおわせたこともあるけど、うまくいかず、
ここまでやってきてしまいました。


その結果、こんなこともありました↓(過去記事)

エピソードその①いるいない

エピソードその②お見合い?!

こんなん、ますます言い出せない。こまったもんです。
しかも、私はバリバリの長女。

うちの親は、
娘さんが結婚して、実家から徒歩1分のところに新居をかまえたご近所さんをものすごくうらやましがってました。

ある時は、
「私が遠くにお嫁に行くのと、
お嫁にいけないけど家にいるのとどっちがいい?」

と聞いたら
「そんな選択肢はない。近くに嫁にいけばいい」
なんていうので、
ますます「横浜に・・」とは言い出しにくくなってました。

まぁ、こんな感じで、横浜に遊びにいくときも
「友達の家」なんていったりしてたんだけど
いいかげん、我ながらあやしいし、
ごまかすのも面倒になってきたし、
見合い話なんてもうこりごりだし。

彼もまぁ前から「言ったら?」と言ってたし、
「あいさつに来いって言われたら行くから」と言ってくれたので
いよいよ親に打ち明けようと決心しました。

 

ドキドキしながら、今さらどうやって言おうか考え
家についてもいつ言おうがドキドキし続け、言葉が出ない。。
結局、少し話した後「実は。。。」と話をしました。

彼氏が横浜にいて、会いに行ってるということ、
今さら言い出すとびっくりするかもしれないけど、
お互い仕事のこともあるし、
すぐに結婚しようとかそういう話じゃないこと、
これからどうなるかは全然わからないこと、
いいかげん言い出しにくくなりすぎたので困っていたということ。

話すうちに、なんとなく泣けてきたら、
涙もろいお母さんもなんとなく泣いてた。

両親とも、なんとなくそうじゃないかなという気はしてたみたい。

お母さんは、本当は複雑な心境に違いないけど
とりあえず喜んで、「早く言ってくれればいいのにー」と。

お父さんは、ノーコメント。
お父さんの性格(今までの実績)からして
きっと今晩あたりからおそろしくうなされるに違いない。。

それも嫌で言い出せなかったのもあるんだけど><

 

まぁ、とりあえず言ってすっきりしました。

これでコソコソせずに、堂々と
「彼氏んち行ってくるー!」と横浜に遊びにいけます。

 

文章にしちゃえばこんなもんだけどさ、
もう、なんかこのこと考えて心がずーんとなってた日が多くって
こうやって決断するのもバカみたいに考えて考えて
ようやく彼氏の後押しがあって決めて
それでもなかなか勇気が出なくって。

普通に考えればたいしたことじゃないんだけど
私にとっては最近一番のたいしたことだったよ。

 

そういやこんな心境で話したせいか、
彼氏の名前とか年齢とかも全然いってないや。

まいっか。

 

 

うあーどっと疲れた。


のんびりディズニー

2007年10月07日 | 遠距離(?)日誌。
さすが3連休の中日です。
乗れたのはスペースマウンテンとジャングルクルーズと、バズライトイヤーとビッグサンダーマウンテンの4つだけ。


ファストパスがとれなかったのは混んでて乗れそうになく、
並ぶ気もしないのでぶらぶらしてました。


いつも乗り物に夢中であんまり見てなかったけど、
ディズニーって乗り物に乗る以外にもみるところが多いです。
お店を見たり、ショーを見たりと、楽しい!全然退屈しません。


しかも今日は、予約をとるような
ちゃんとオーダーを聞きにきてくれるお店でゆったりランチしました。

ランドっていつもファーストフードみたいなのばっかり食べてたけど、
ちゃんとした席で落ち着いてのんびり食べるのもまた幸せ。


サーモンのパスタはサーモンたっぷりだし、
ぶどうのムースタルトもさわやかでした★


早朝から猛ダッシュして
すごい勢いで乗り物を攻略してた学生時代と比べると
私も歳とったなぁ。。と思わなくもないけど(^_^;)


混んでるお嫌だなぁと思ってたら案の定混んでたけど
ちょっと無理してでも来てみてよかった(*^_^*)

ナウな感じの

2007年08月26日 | 遠距離(?)日誌。
アイスクリーム屋さんに行ってきました!

前に何かの番組で舘ひろしが食べてて、
ずっと気になってたの!!

10分くらい並んだけど、色々歌ってたから飽きなかったよ。
歌のレパートリーも多くて誕生日の人はハッピーバースデーを歌ってた。


味は…おいしかったけど、
同じくらいの値段ならハーゲンダッツの勝ちかなぁ。

あんだけお客さんが多いと大変そうだけど
もう少し人気がなければバイトしてみたいです。

えのすい

2007年08月25日 | 遠距離(?)日誌。
水着の人が横断歩道を渡ってるのを見ると
湘南に来たなあと感じます。

私くらいの体型の人でもビキニ着てたり露出多かったりしますのぅ。
私も来年あたり…と思わなくもないけど
見るほうからするとやっぱり見たくないよね。。


病み上がりなので体力の消耗が驚くほど早く、
海にも寄らず帰っちゃったけど
海って見るだけでテンションあがるー!

意外とすいてる

2007年04月29日 | 遠距離(?)日誌。
GW。


約一ヶ月ぶりに横浜に来ました。


2年目になり、慣れた分少しは楽になるかと思いきや
それ以上にまわってくる仕事が急増し、厳しい4月でした。。

まぁ仕事をまわしてもらえるのだと考えればありがたいことだけど…。


きっと、来年も、再来年もいくつになっても
「今年は去年よりは楽になるかな」と思いながら
結局そうはいかないことを繰り返すのでしょう。


そう考えると
新人からベテランまで、きっと誰もが新しい年のペースに戸惑う四月。

その四月の終わりに連休があるというのは、祝日はうまくできてます。



2年目にもなると気軽に話せる保護者の方も増えました(o^_^o)。


おとといのPTAの親睦会では
「先生っていつも学校にいるけど、いつデートしてるの??」と散々聞かれ
うふふーとごまかしていましたが

ほんと、最近はこの距離感がちょうどいいです。



井上和香は巨乳と唇が売りなのは知ってるけど
ちょっとグロスぬりすぎでびっくりしました。
実際あのグロスにキスするのは勇気いりそうだなぁー。

選挙活動

2007年04月01日 | 遠距離(?)日誌。
桜を見ながら川沿いを歩くこと4駅。
桜並木はやっぱりいいものです。


現在横浜市は横浜市議会選の選挙活動真っ最中。

花見をしていてもどこからか
「よろしくお願いします!」という声が聞こえてきました。



一度、妙に近くから声が聞こえてきました。


選挙カーも通れないような道だけど一体どこで…?と思っていると

「川の中から失礼いたします!」と言っている。


川を除きこんだら、カヌーがこっちに来る!

漕いでいるおじさんと、しゃべっているおじさんの2人乗り。
しゃべっているおじさんは候補者らしく
スピーカーを抱えて川沿いの人に手をふり、声をかけまくっている。


しかもやたらテンションが高く
カップルに「アーユーハッピー?アーユーハッピー?」と投げ掛け
カップルが苦笑いしながらも手をふると
「ハッピーにいきましょう~!」とみんなに手を振る。

川をのぞきこんでいる人達に満面のスマイルで手を振りまくり
そして流れていった。。

バラエティー番組の撮影かと思うインパクトに
名前も何も覚えている暇はなかった…。


よく政治家の選挙活動で自転車や徒歩の活動が注目されるけど
カヌーに目をつけたとはなかなか。。


ニコニコしながら流れて行っただけに、
政策や信条はもちろん、名前さえもよくわからなかったけれど
もしあのおじさんが当選したら
議会でも新しい発想と遊び心で頑張ってほしいと思う。

2007/03/31

2007年03月31日 | 遠距離(?)日誌。
新しくできたショッピングモールららぽーと横浜に行きました♪

家族連ればっかりですごい人でした。。


映画も見ました。ハッピーフィート。


話の内容などなどより、ペンギン可愛かったです♪



夜は友達とバーで飲みました。
珍しいピーチフレーバーのウォッカを飲ませてもらいました。


いい匂いだというので割らずにロックで飲んだけど
ピーチがほわっーと香っていい感じ。
だけど味は匂いのわりにピーチおさえめで不思議な感覚でした。



桜が見たいけど天気がイマイチです…(T_T)

人多いのぅ…

2007年02月11日 | 遠距離(?)日誌。
バッグを買いたかったのでみなとみらいに行って
ついでに久しぶりにみなとみらい~山下公園を歩きました。


ちょっと前にドラマでよく出てた大さん橋は
風が強すぎだったけど「よこはまー」って感じでした。


そのあと横浜駅に戻って
そごうでバレンタインの試食を満喫してきました。

一粒何百円もするようなチョコがいっぱい。

細かく刻んであるとはいえ、
あんな高級チョコを食べまくれるのは一年にこの時期だけ♪


なんか、そのチョコを作ったとかいう外国人のおじさまが
買った人に握手してくれるお店もありました。


毎年そういう店があるけど
そんなサービスは特にいらない…。

三連休

2007年02月11日 | 遠距離(?)日誌。
横浜へ来ました。

鎌倉へも行きました。(一応でーとです)

鶴岡八幡宮でのおみくじは凶。



夕方から友達と飲んでいい気分ですが
この年頃って悩みはやっぱりアレです。



はぁー。。このまま三連休が明けなきゃいいのに。

上野

2006年12月29日 | 遠距離(?)日誌。
パンダを見て、ゴリラを見て、ライオンのけんかを見て
アメ横で激安ジャージを買いました。


adidasのブレーカー60%OFF。
仕事着ゲット☆


アメ横が近くにあったら毎日プラプラしそうだねぇ。

シンデレラにはなれないよ

2006年11月23日 | 遠距離(?)日誌。
シンデレラ・エキスプレスって死語かなぁ?


日曜の夜の最終の新幹線のホームは
また離れ離れになる遠距離恋愛のカップルがいっぱいいて…ってやつ。


私はそんな時間までのんびりしてると次の日に疲れが出るし
遅い電車ほど混みそうだから
いつもだいたい午後か夕方くらいの新幹線に乗ります。



でも、やっぱりホームにはそういう人がけっこういて
ちょっとは周りのことを考えてほしいくらいいちゃいちゃしてるとか
新幹線の中と外で手をふってるとかいった光景はよく見ます。


例えば、この前も私がホームで新幹線(ひかり)を待ってたら
すぐ隣のホームにのぞみが着きました。


のぞみのカップルはひかりに比べて距離も遠いだろうから
別れ際の思いも高まるのかもしれない。

だいたいアツい方々が多いです。


この日もすぐそばに、赤と青の二人分の傘を持って
ホームから新幹線の中にむかって手を振っている男性がいました。


彼女のぶんの傘を持ったまま別れたら
後で彼女が傘がなくて困りそうだけど
あんなに見つめあっていても傘のことには気付かないみたい。

教えてあげたいけど割り込める空気じゃない…しょうがない。。



そしてそのすぐ傍ではもう一組。

彼女は新幹線の中で窓際に座っていて。

彼は窓ごしに手をあわせ、口を動かして何か会話していました。




すると、
「お客様、安全柵の内側に入らないでください!危険です!」との放送が。


彼は二人の距離を縮めるために立派な安全柵を越えていたのです。


安全柵ってその中に人が入らないように設置されてるのに
その安全柵の中に人がいたら、もちろん新幹線は発車できません。


しかし彼は気付かず、彼女と見つめあい続けています。


止めにくる駅員さんも近くにはいなかったから
その様子を遠くからかモニターか何かで見ているのでしょう。

また放送が。

「お客様!すぐに出て下さい。発車できません!!」

だけど二人の世界にいる彼にその声は聞こえず、どく気配なし。


窓に額をつけ、彼女と目で合図しまくっています。

「お客様!すぐ出てください!危険です!お客様!」
放送も止みません。

130円の入場券でも、きちんとお客様扱いはしてくれるんだなぁと思いつつ
駅員さんはなぜとんでこないのか少し疑問。



新幹線が発車できないのは二人のためにはいいかもしれないけど
周りには大迷惑。


そろそろ駅員さんが注意しに来るかなぁと思った頃に
見かねた観客?が「おい、おまえのことだ!どけ!」と怒鳴りました。


彼は突然のことに慌てながらも彼女の手前。

安全柵をまたいで飛び越して、ようやく出ましたました。



そしてようやく発車した新幹線。


彼女が見えなくなるまで手を振り続ける彼。



その時近くにいたほとんどの人が
あの光景を見ていた気がしたのだけど
最後まで彼は自分の世界で恥ずかしがる様子もなく
新幹線が去った後は感傷にひたりながら帰っていきました。


寂しさの漂う背中を見ながら、
熱い恋というのは周りが見えなくなるものだと感じました。


最終電車には、こんな人たちがたくさんいるのかな…





ところでユニクロのフリースパジャマを買って
着てみたら我ながらかわいい。

熊のプーさんみたいでかわいい。

しろたん(↑の写真のぬいぐるみ)みたいでかわいい。



いつか「ほしのあきみたいでかわいい」などと言われてみたい。



今日は昼から焼肉ランチ。

明日は飲み会。


あちゃー

ぼーじょれー

2006年11月18日 | 遠距離(?)日誌。

車で2時間以上かけて、山奥へ出張に行きました。

山奥の学校なのに校舎はきれいだし校内に講堂はあるし
ここは本当に公立??と思うくらいの素敵な学校でした。

 

出張が終わって家に着いたら7時くらいになったので
急に「チャンスだ!」と思いそのまま家を出て横浜へ。

この土日は仕事しないぞー!

 

いきなりの横浜で院生の友達はつかまりませんでしたが、
いつものバーで懐かしい人たちに会い、結局2時まで飲んでました^^;。

一歩遅れてボジョレーも飲んできました。
ワインの味はわかんないけど、なかなか飲みやすいと思いました

久しぶりに行ったら私のボトルをまだとっといてくれてあったけど
もうすぐ2本とも中身がなくなりそう。。

めったにいかないくせに場所だけはとってるので
ちょっと申し訳ないです。次にいったら一本はあけちゃおう。

 

今日は横浜駅にできた「心」に食べに行く予定で~す

これが今回いちばんの目当てなのだ。

楽しみ♪♪


初心者からしょしんしゃへ

2006年10月20日 | 遠距離(?)日誌。

ブログには私の性格がよく出ているようで、
ある友人曰く、
このブログは更新頻度の割に恋愛ネタが少ないらしい。

でも、今週はなんと2回も彼氏なるものが登場するよ!
(だからどうだっていうこともないけど)

まずはほんの数日前、こんなことを書いたので1回。

そして今日は第2回目。
昨日、さっそく兄さんからこんな電話がかかってきたのです。

 

「あのさぁ、パソコンでCD焼くのってどうしたらできる?」


「…へ?」

「なんか、たまに借りてきたCDをコピーしてくれることあるじゃん。
 あれってどうやってやってんの?」

「うーんとね、
 私はCDを入れると自動的にそういうソフトが立ち上がって・・
 あと、iTunesでやることもあるし、Media playerの時も。。

 …ま、とにかくCD入れてみたら?(このへんかなり適当)」


「俺のパソコンもCD入れればいける?」


「わかんないけど、
 もしだめなら後でMedia Playerでやるやり方なら教えてあげるよ」

 

 

「でもさー、そういう適当なことやって
 音楽が消えると困るんだけど。」

 

…ん?何の音楽??

 

「あの借りてきたCDって、
 間違って音楽消しちゃったりすることないの?」

 

 

 

 

 

…ないよ。(-。-;

 

「ないから大丈夫だよ。そんな話聞いたことないし。
 入れたCDのデータはまず消えないよ」

「あーじゃあ安心したからやってみるわ。
 でさー、その焼くためのCDってどこに行けば売ってる?」

「どこでもあるよ。サティでもビックカメラでもヨドバシでも。
 大きい店でCD-R売ってないとこなんてないと思うよ。」

 

 

「あー、それが噂のCD-Rね。
     ようやくナゾが解けた。」

 


…兄さん、一体何をナゾに思ってたんだろう。

 

いつも勝ち目がない私が
たいして得意でもないパソコンでこんなにも活躍できるなんて。

こんなところで私の時代がやってくるなんて。

パソコンさまさまだよ。
今までパソコンオンチでいてくれてありがとう、兄さん

ついでにネタになってくれてありがとう、兄さん。