子どもの前では、なんとか自分は大人だっていう意識を持って、多少余裕をもって構えていられる(つもりでいる)けど
大人社会に入ると、どうも甘えが出ちゃうのか、自分の心の狭さが身にしみます。
相手が子どもならたいして気にならないことが、大人相手だとカチンときたり落ち込んだり、さらにそれが表情や態度に出ちゃったり。。
疲れがたまってるときなんかは
自分でもよくわかんないことが引っかかって機嫌が悪くなるし
これって年下の彼女の彼への態度や(←当てはまる)末っ子の兄姉への態度なんかと同じで、相手に甘えてるわがままなんだよね。
まだまだ若いなって思われてるだろうなぁ。
それは私が子どもに対して「まだまだ子どもだな」って思うのと一緒なんだろうなぁ。
あぁ、この性格をなおしたい。
誰に対しても変わらず、どんなことも冷静に受け止め、温かく受け入れられる人間になれたなら。。
なれたなら…うーん、
それってすでに私じゃなくて長老(←誰?)だよな。
私は私のままで長老にはなれないかもしれないけど、長老(←だから、誰?)に一歩でも近づけるよう頑張ります。
大人社会に入ると、どうも甘えが出ちゃうのか、自分の心の狭さが身にしみます。
相手が子どもならたいして気にならないことが、大人相手だとカチンときたり落ち込んだり、さらにそれが表情や態度に出ちゃったり。。
疲れがたまってるときなんかは
自分でもよくわかんないことが引っかかって機嫌が悪くなるし
これって年下の彼女の彼への態度や(←当てはまる)末っ子の兄姉への態度なんかと同じで、相手に甘えてるわがままなんだよね。
まだまだ若いなって思われてるだろうなぁ。
それは私が子どもに対して「まだまだ子どもだな」って思うのと一緒なんだろうなぁ。
あぁ、この性格をなおしたい。
誰に対しても変わらず、どんなことも冷静に受け止め、温かく受け入れられる人間になれたなら。。
なれたなら…うーん、
それってすでに私じゃなくて長老(←誰?)だよな。
私は私のままで長老にはなれないかもしれないけど、長老(←だから、誰?)に一歩でも近づけるよう頑張ります。