goo blog サービス終了のお知らせ 

*さくらトンネル*

Welcome to my Blog! I'm very glad to meet you♪ 
目標は「毎日更新」!

大人にならねば

2007年11月15日 | こんな生活♪
子どもの前では、なんとか自分は大人だっていう意識を持って、多少余裕をもって構えていられる(つもりでいる)けど

大人社会に入ると、どうも甘えが出ちゃうのか、自分の心の狭さが身にしみます。

相手が子どもならたいして気にならないことが、大人相手だとカチンときたり落ち込んだり、さらにそれが表情や態度に出ちゃったり。。


疲れがたまってるときなんかは
自分でもよくわかんないことが引っかかって機嫌が悪くなるし
これって年下の彼女の彼への態度や(←当てはまる)末っ子の兄姉への態度なんかと同じで、相手に甘えてるわがままなんだよね。

まだまだ若いなって思われてるだろうなぁ。

それは私が子どもに対して「まだまだ子どもだな」って思うのと一緒なんだろうなぁ。


あぁ、この性格をなおしたい。
誰に対しても変わらず、どんなことも冷静に受け止め、温かく受け入れられる人間になれたなら。。


なれたなら…うーん、

それってすでに私じゃなくて長老(←誰?)だよな。

私は私のままで長老にはなれないかもしれないけど、長老(←だから、誰?)に一歩でも近づけるよう頑張ります。

ブームに弱い

2007年11月15日 | こんな生活♪
最近私の周囲で、ますます結婚という言葉を聞くようになりました。


修学旅行先でみんなが買ってる変なキーホルダーをついつい買っちゃうように
横断歩道で自分以外の人が走ってるとついつい走っちゃうように
くだらないと思ってた「そんなの関係ねぇ」をついつい口に出しちゃうように
結婚の話ばっかり聞いてるとついつい結婚しそうになります。


幸いに相手のいることなので、プロポーズしてない・もちろんされない状況がある以上はなんとか結婚できずにいるけど
相手がいなくてもコンビニあたりで手軽にできるシステムだったなら、きっと今頃してたね。入籍。


子どもも私の結婚話には興味があるらしく、
よく話のネタになってるけど、
実際に子どもに結婚の話をふってみると
「結婚なんてしない」と言う子が多い。

他にも冗談で「そんなことしてるともてないよ」と言うと
「もてたくないもん」と。

あー録音しといて、色気が本格的にでてきた頃に聞かせてやりたい!


よく考えたら私も同じようなこと言ってたけどね。

イライラ

2007年11月14日 | こんな生活♪
子どもはみんなかわいいし
保護者もモンスターペアレントなんていないし
他の学年の先生方もみんな優しいんだけど

たった一人。

誰とは言いませんが。

他にはストレスなんてほとんどないのに
あっても一過性のものなのに
たった一人の理不尽で自分中心でいいかげんな大人が、慢性的なストレスをかけてきます…。


昨日は怒りとそれに関する悩み事でほとんど寝られませんでした。

最近ほんとイライラ…
いや、最近始まったことじゃないな。
今年からもうずっと。
あと4ヶ月の我慢だと思うけど、来年も同じだったらどうしよう。


わかってる人はたくさんいて、慰めてくれたり応援してくれたり手を貸してくれたりするんだけど、それでも最近積もってきた。。


あぁ~良くないってわかってるけど愚痴りたい!

おまじない

2007年11月13日 | こんな生活♪
「これを待ち受け画面にすると、
 2週間以内に恋愛関係でいいことがあるよ」


そう言われて画像を送ってもらった。

乙女としては、やらないわけにはいかない。


ただ、その肝心の画像は三輪明宏の写真。
ききそうなような、そうでもないような…。

まぁ効果はまだわかんないんだけど
この画面のことを忘れて携帯を開くと怖いし(特に夜)
「みわちゃんが三輪さんなんて、ネタ?」と言われるのがちょっとつらい。


一体どんないいことが起こるんだろう。。

担々鍋

2007年11月11日 | こんな生活♪
昨日は同期の友達の家で鍋でした♪

鍋だけじゃなくて
手作りのお料理やかぼちゃタルトまで振る舞ってもらって、
お腹いっぱいです。

タルト3つも食べちゃった。

8人も集まってわいわいと準備したり食べたり、
なんだか学生時代の鍋会を思い出します。

場所を提供してくれる&ごちそうしてくれる友達に感謝。


そしてその後は、その会にきてた別の友達の家にお泊まりしました。

友達の家に泊まるなんて、それこそ学生の時以来かも。
意味もなくドキドキしちゃいます。

友達の貸してくれた化粧水が肌にあってたのか、今日はお肌つるつる♪

3日連続の豪華な外食(焼肉・寿司・鍋)のおかげで、私もますますボリュームアップしました。

明日から頑張って仕事して減量しよ。。

ハッピバースデー

2007年11月09日 | こんな生活♪
今日はお母さんの誕生日。
行きつけの(といっても2、3ヶ月に1回くらいしか行かない)寿司屋さんに行きました。

ここのおまかせコースは豪華です。
料理も10品以上じゃないかな?次から次に出てきます。
いつ行っても初めて食べるようなものが何かしら出てきます。

我が家はセレブじゃないので、4人で行くとおまかせコースを2つ、あとは好きなお寿司を単品で注文するというちょっとけちなオーダーのしかたですが、それでもお腹いっぱい。

今日も人の誕生日に便乗していいものを食べれました♪


お母さん、いつもありがとう。
未だに母が何歳なのか知らない娘ですが、これからもよろしくね!

バッティング

2007年11月09日 | こんな生活♪
バッティングセンターに行きました。

カーン!

なんてかっこいい音は出ません。
ろくに当たってもないくせに、手だけは痛くなりました。

うまく飛ばせたらすっきりしそうだけど
ドラマみたいに怒りをこめて打つ余裕もありません。

親子連れのお客さんの、子どものほう(しかも10歳くらい)にまぎれて遅い球に挑戦する姿は、できれば知っている子どもには見られたくないところ。




こんな時に限っているもんです。


とりあえず打ってるところは目撃されてなかったので
ひたすら子どもの打席を眺め、向こうが先に帰ってくれるのを待ちました。


うーん、せめて子どもと同レベルに打てるようになりたい…。


余談だけど私の打ってる姿をみて
「テニスのフォームだね」って言われた。

大学4年間で素振りしかできるようにならなかったサークル活動の成果が、こんな無駄なところに出ました。

バットをラケットに変えたところで、たいしてうまく当たらないんだけどね。

お菓子作り

2007年11月06日 | こんな生活♪
うぅー眠れない。
まだ活動してる蚊がいる(*_*)

あのぷーんて音、刺された場所のかゆみ、
悩まされるのは夏だけで十分!!


昨日は同期の子が手作りのシフォンケーキをくれました。

おいしくふわふわにできてて、
普段は「料理苦手」って言ってるのに、
ちょっと見直しました。

私も前の学校のときは、
たまにお菓子を作って持っていったことがあるけど
ここんとこお菓子作りさえしてないなぁ~。

これは、もしかして女子力の衰退…?いかんいかん。

お菓子作りって、趣味のうちはなかなか幸せな作業だと思います。

まず、おいしそうな料理本の写真を見ながら、作るものを決める段階が幸せ。

次に、混ぜながら、ちょっと運動した気になるのが幸せ。

混ぜるのが大変なものは電動で一気にやるのも、勝った気がして幸せ。

焼く前の生地をちょっとなめてみるのも
実際はどろっとしててそこまでおいしくないけど、
妙においしく感じて幸せ。
焼きながらただよってくる甘いにおいをかいで幸せ。
生地がふくらんでく様子を見るのも幸せ。

そして出来たての味見…幸せ♪

他にも、トッピングや形づくりがあるお菓子は、
どんな感じにしようか考えるのも幸せだし
お菓子は一度にたくさんできるので
「○○さんや○○さんにあげよっ」と考えるのも幸せです。


手作りのお菓子の甘さは、小さな幸せの積み重ねの甘さ。

チョコレートは明治。
ショコライフとちおとめ苺。

あーこんな夜中なのに、お菓子作りしたくなってきたー!

でも「昨日の午前3時くらいに作ったお菓子です」なんて言ったら、
もらうほうは「女の子らしいなぁ」よりは「なぜ?」だよね。。(>_<)

イルミネーション

2007年11月05日 | こんな生活♪
今日からまた仕事。

この土日は珍しく3連休でもないのに遊びに行ってきました。

気付けばハロウィンも終わり、
もうイルミネーションの季節でした。

光り物好きとしては、この時期は横浜に帰りたいです。

みなとみらいのバイトのときなんて、
バイトのついでにツリーめぐりできたし良かったよなぁ。

ハロウィンからはじまり、クリスマス、バレンタインと
2ヶ月おきに横文字の行事に躍らされる季節。

今年もさっそくこの波にのっかってます♪


クリスマスはきっと今年も仕事だけどね。。(-_-;)

リラックス

2007年11月03日 | こんな生活♪
今年初鍋しました。

しかもしゃぶしゃぶ。

肉もおいしかったけど、今日はきのこがヒットでした。

あのホクトの歌が頭を流れます。

きのこ、のこーのこげんきのこ えりんーぎ まいたけ ぶなしめじ ついでーに しいたけ なめたけ(?)

てな感じで、きのこづくし。
しかもカットがでっかい。
店員さんに
「秋だからきのこがいっぱいなんですか?」って聞いたら
「もともとこの量なんですよ~。しかも大きいですよね。私も初めて見たときびっくりしました」って言ってた。

いゃぁ~。一ヶ月ぶんのきのこ食べました。


そしてポン酢とごまだれをまぜるとうまい。新発見♪

元カレ診断

2007年11月02日 | こんな生活♪

L25mobile(http://l25.jp/index.php/m/WB/a/WB000010/tpl/index_00/bkn/mobile/ccd/096/rfg/1←携帯サイトなので、残念ながら携帯からしかリンクできません。)にあった、
「モトカレ診断」なるものをやってみました。

名前を入力するだけで、元カレ100人からの印象がわかるオモシロ診断! ●元カレ100人に聞いた、あなたの印象を早速調べてみよう。

miwaaaさんのことを、元カレたちは・・・

●100人中39人
miwaaaさんの元カレ39人が「巨人より阪神のほうが好きだった」と答えました。

●100人中29人 
miwaaaさんの元カレ29人が「交友関係が広かった」と答えました。

●100人中13人
miwaaaさんの元カレ13人が「子どもによく好かれる」と答えました。

●100人中10人
miwaaaさんの元カレ10人が「自分の気持ちを表現するのが苦手だった」と答えました。

●100人中9人
miwaaaさんの元カレ9人が「弱い弱いと言いつつ酒豪だった」と答えました。

 

注目すべきは100人中9人。
ひどいなぁ弱いのに(笑)


ギャル

2007年11月01日 | こんな生活♪
コンビニの雑誌コーナーに、
ドラマ『働きマン』の菅野美穂のキメポーズ(?…あの両手ピースを額にあててるやつ)をした女の子が表紙になっている雑誌を発見。
しかもギャル。

さらにその見出しも「働きGAL」!


気になって手にとってみたらポップティーンでした。
ポップティーンといえばギャル雑誌で、モデルさんももちろんギャル。
私には縁遠い雑誌です。

でも、なんていうか、思ってた以上にかわいいんですよ。


そもそもギャルっていっても、
昔みたいにファンデのかわりに絵の具を塗ったみたいなメイクはいなくて、みんな色白。
頭もほうきみたいなのはいなくてツヤサラが多い。

素材がよければ(←大事)、ギャルの服って色も鮮やかでミニ丈だったりするから、これはこれでいいなぁなんて。。

ちょっとギャルねかわいさがわかりました。

※注:自分は絶対やりませんが。やれませんが。


でもどうしても、顔はものすんごいメイクなのに
ジャージというかスウェットというかパジャマというか悩むようなかっこうでジャスコに来てるギャルは矛盾を感じるので納得してません。。

壊れかけの…

2007年11月01日 | こんな生活♪
radio....


じゃなくてベッドが壊れかけです。

私のベッドはよく通販にあるみたいな折りたたみベッド。
ベッドのままだと少し堅いから、上に布団をしいて寝てます。


それが、どうも最近調子が悪く、
寝る部分の背中、腰あたりや足元あたりが
少しへこんだり盛り上がったりしてボコボコしてきた様子。

どうも斜めに傾いてる気もするし
なんだか寝心地がすこぶる悪いんです。

おかげで朝起きると体が痛いし、持病の腰痛は悪化の一方。
疲れも取れず、夜中に起きちゃうこともほぼ毎日。


なんだか身体の歪みが原因で起こるという症状も多く出てるので
ちょっとこれは身体に悪いんじゃないかと思いはじめました。


思えば、大学に入ったときから使ってるから
もう6年半になります。
ベッドの寿命がどれくらいかは知らないけど、
もう十分働いてくれたような気も。。


買おうかな、買っちゃおうかな。


でも、新しいベッドを
2階の一番奥の私の部屋に入れる手間を考えると、、、。


こんな感じでかれこれ一ヶ月。
相変わらず寝心地は悪いですが、
布団を2枚敷くことで少し緩和されてます。


大きいものを買うって勇気いるなぁ。

ちょっこれいと

2007年10月28日 | こんな生活♪
最近、いちご系のチョコレートにはまってます。

一番好きなのはショコライフのとちおとめ苺。

ショコライフのCMで
「大人だって、チョコレートに甘えたいときがある」
って言ってるけど、まさにそんな感じで
バックにしのばせておいて、ちびちびかじっています。
ちょっと甘えすぎてるかもしれないけど。


あとはメルティーキスのフランボワーズ。

何がいいって、甘酸っぱいのがたまりません。

甘酸っぱい恋に憧れる年頃?!

某K寿司

2007年10月28日 | こんな生活♪
かっぱ寿司。。

私は外食先のことを話題にする時には
あまり悪いところばかり書かないようにと心がけているんですが
この回転寿司チェーンの我が家の最寄り店だけは
いつだったかブログで散々なことを書いた覚えがあります。
(主に盛り付けの汚さというか、食品の扱いの粗雑さのことで。)


「いくら安くても、お金払って食事しにいくところじゃない!」と
頑に行かなかった時期もあるんだけど、
周りも「最近は少しはよくなったよ」と言っていたのと
今日はかっぱ寿司の金券があったので、
「ま、まぁお金払わないなら。。」と久々に行きました。
なんて現金なんだ、私…(-_-;)


着いてみると、相変わらず家族連れが多く、
たかが私一人が行かなくても十分繁盛している感じです。

待つのもしゃくだったけど、少し待って席へ。
忙しい時間帯のせいか
店員さんは、前よりせっせと働いています。

さあ、私とかっぱ寿司の関係の、雪解けなるか。。!

席につくと、さっそくオーダー。

余談ですが私は、回転寿司では、
回転している寿司はめったに食べません。

この話をするとだいたいの人はこう言います。
「わかるわかる。回ってるほうは時間がたっててまずいもんね。」
はい。
もちろんそれもあるんだけど、違います。
私は、サビ抜きしか食べられないんです。。。
子どもでもワサビが平気な子は多いのに。。


そんなわけで、まぁ、今日もサビ抜きをオーダーしたんです。
いつもなら少し待つと店員さんが持ってきてくれるんだけど
今日は様子が違います。

店内の店員さんは汁物などは運んでいますが
寿司を運んでいる様子はなし。

そのかわりに、
回転する寿司の上にレーンができていて
その上を新幹線が通って寿司を運んでいます。


新幹線は注文した席の前で自動的にとまり、
商品を受け取ってボタンを押すと帰っていきます。

隣では小さい男の子が「きたぁ~!」と大喜び。

「むむ、家族受け抜群のサービスか。」
となぜか一本とられたような気になる私。

でもなかなか私の注文の品が届かないので、
いい加減何か食べたいなと思ったところに
ついにやってきました。新幹線。

思わず「きたぁ~♪」とうれしくなり、
寿司をおろした新幹線が帰っていくのを見送ってしまいます。

その後もいくつか注文し、新幹線が来るとわくわくしてしまう。。

…完敗です。

今日は、かっぱ寿司で楽しんでしまいました。


新幹線は私の席以外からの注文も運ぶためフル稼働してて
こっちのほうが店員さんより効率悪いし忙しいんじゃ?と思ったけど
たしかに新幹線が持ってくるってだけで、ちょっと楽しいんです。


ま、相変わらず回ってるほうはあれでしたが、
今日はそこには触れないとして
かっぱ寿司もお客さんを楽しませる工夫をしてるんだなと思いました。


次はぜひおいしく食べられる工夫をしてほしいです。