goo blog サービス終了のお知らせ 

英会話上達したい!約半年後にアメリカに住む予定です.

息子が大学入学後に単身赴任している夫の下へ移住予定。Around45歳主婦のやり直し英語勉強奮闘記です。

The China Airlines airplane exploded.

2007-08-22 | 日記(日本語+English)
The China Airlines airplane caught fire and exploded at Naha Airport on Monday.
The pilot did not notice the fire of the airplane till an outside person contacted it.
Fortunately, all the passenger and the crews were safe.

The China Airlines airplane caused the trouble again that the fuel was empty today.
I think this airplane didn't load a little fuel because the airplane which caused an accident was loaded too much with fuel and an explosion was big.

I am anxious whether the Chinese thing is all right.

explode ・・・ 爆発する
load   ・・・積む
whether ・・・ ~かどうか

中国の飛行機ほんとに皆さん無事でよかった。
北京オリンピックが近いのに・・・大丈夫かな?
中国では、大気汚染の問題、食べ物の安全、子供の服の安全(有害物質が入っていたとか)次から次へと起こってきますね。
国民性もあるから、改善は難航するのかな?
近いのに・・・何とかならないかしら?

 See you!



Japanese comics

2007-08-21 | 日記(日本語+English)
Two baggage which I sent to U.K. for my son arrived today.
At last, my son's fever went dawn.
Because he suffered from the inflammation of the middle ear, he has still running ears .
However , his disease will little by little get better.

I sent comics of "the dragon ball" that he want to read.
In Europe, Japanese comics seem to be popular now.
A lot of Japanese comics witch were translated into English and French and so on.
My husband was surprised that "The Syonen Jump" is sold with English version in the county of America too.

They seem to become a common topic.
I hope he will be able to spend his remaining language school pleasantly.
See you!

suffere ・・・・ こうむる。経験する。
the inflammation of the middle ear ・・・・ 中耳炎
running ears   ・・・ 耳垂れ
little by little   ・・・ 少しづつ
the dragon ball ・・・ドラゴン ボール
remaining   ・・・ 残された
translate into   ・・・翻訳する
The Syonen Jump  ・・・ 少年ジャンプ
a common topic  ・・・ 共通の話題
pleasantly    ・・・ 楽しく

息子は、ドラゴンボールは、かなり前に読み、過去も漫画だと思っていたら・・・
とにかくヨーロッパでは、ドラゴンボールが流行っているらしい。
他にもとにかく日本の漫画があふれていると。
英語版を買ってみればと言ったが、漫画の方が英語が難しいと!

ドラゴンボールは全42巻、児童館に寄付してしまったので、新しいものを買って送った。
梅干や、日本の漫画が、今の彼の心の支え?

そして、ホストファミリーにも何かと思い、葉書に「心」と習字で書いたカードとお礼文を添えて送った。
外国の人は、習字の漢字がとても気に入るよう。
喜んでもらえてよかった。
芸は身を助ける。
私も、通信でかな文字習っていてよかった。
それでは~ また!!

Did you go to somewhere in your summer vacation ?

2007-08-20 | 日記(日本語+English)
Did you go to somewhere in your summer vacation ?
We did not go anywhere, because I am anxious about my son who got sick in England.
He cannot contact me if I go to the different place.
In addition , it becomes difficult for me to do something for him.
He experienced that he had a slight fever for a week for the first time.
He has been experienced that he had a traffic accident and his big operation.
But he said this illness was the bitterest experience of his life.
I think he will become the valuable experience after time will pass.

a slight fever ・・・ 微熱

ここ1週間一日数回彼から電話。
初めは熱が下がらない、病院で薬をもらえない不安。
この後は、カルチャーショックとホームシック。
4畳くらいの小さい部屋で、一人で過ごしていると思うと・・・こちらもつらかった。
寮のような所だったので、家庭的でなかったのも彼の気持ちを悪くしたよう。
明日から学校、多分嘘みたいに元気になるでしょう。

See you!

The recent Japanese hero

2007-08-11 | 日記(日本語+English)
I read the article , "The World Conquest " of the Asahi newspaper on August 8.
I thought that it was unbelievable, however I feel keenly that the times changed.
And the image of the recent Japanese hero changed.
A hero of the most new work "mask rider electric King" does not have physical strength, intellect, guts.
When he fights , he transfers to a monster man and borrows other power.
The recent hero doesn't have the effort.
The recent sense of values is reflected for such a TV program.

article  ・・・ 記事
The World Conquest ・・・ 世界征服
keenly    ・・・  痛切に
mask rider electric King  ・・・「仮面ライダー電王」
physical strength  ・・・ 体力
intellect    ・・・ 知力
guts    ・・・ 根性
effort ・・・ 努力
reflect  ・・・ 反映する。 招く。

新聞の記事について書くのは、難しい。
テレビのヒーロー像も、昔とかなり違ってきたということでした。
努力なし、弱い少年が他人の力を借りて戦う。(ドラえもんのノビタ君的ヒーロー)がうける?時代でしょうか?
この話はとても興味があり・・・時代を反映しているようで頑張って書いてみました。(うまく伝わるか??)
私の時代は、根性や努力する事が大切だとみんなが思っていましたが、最近はこういう言葉を嫌う風潮かな?
この記事の中で「今は、エリートが安定性を失い、上への劣等感を持たなくなった。はかないエリートを目指すなら無理しないというリアリティがある。」
と書かれていた。
大人の考えが、子供に反映されているのでしょう。
なんとなくわかるような、悲しいような??複雑な気分にさせた記事でした。



I hope he will become a good cook..

2007-08-08 | 日記(日本語+English)
Next Tuesday, I am going to send the goods to be moved for my husband in USA.
The goods to send are a dining table, chairs, futon, Japanese kitchen goods and so on.
Because he lives alone, he intend to use the old table in his house for a while.
I will buy new one in Japan.
It seems to be trouble that he chooses the furniture by oneself.
I bought kitchen goods which was not sold in U.S.A., rice bowls , wooden bowls and so on.

He has never cooked since he got marriage.
However, he cooked rice with oneself because he didn't want to eat the meal which was oily every day.
He buys the side dish, he eats it with the rice in his house.

I hope he will become a good cook.
See you!

the goods to be moved  ・・・ 引越し荷物
rice bowls     ・・・ お茶碗
wooden bowls    ・・・ お椀
and so on    ・・・ など

人間は、必要になれば何でもやりますね。
さすがにハンバーガーなど食べたことがない人間が、毎日のように食べるなんて・・やっぱりつらいのでしょう。
息子は、あの?イギリスの料理がおいしいと?鈍感力?
海外は若いときの方がいいのかもしれません。
おいしいものを作りに私も近いうちにアメリカに行ってこようと思っています。

My friend's house!

2007-07-26 | 日記(日本語+English)
I went to the house of my friend who was member of the English conversation today, because I taught her about something for PC .
As I was worry to teach it, I took with man which had a good knowledge of PC and he was a member of my class.
We could answer her question and we had a good time.
I could learn knowledge of PC that I didn't know .

Then we had a meal and some drank.
One of a light dish that she cooked was good.
The meal is a sliced onion mixed salt, curry powder , vinegar.

Then I got her a sesame including a grand mixture of red pepper and aromatic spice.
I am wondering how to cook it which is very spicy.
I could talk a lot and was happy once again.

a light dish ・・・・・・   軽い食事
a good knowledge of PC   ・・・・ PC について知識がある
sesame       ・・・・・  ごま
a grand mixture of red pepper and aromatic spice   ・・・・ 七味とうがらし
七味ゴマ(七味唐辛子の入ったごま)

英作文、関係代名詞使って書いてみました。
まだきちんと伝わるか、自信がありません。

今日は、PCについて教えてほしいと言われていたので、ちょっとお邪魔しました。
私より、もっと詳しい方がいたので、一緒に誘って行きました。
やはり 正解!!!
私の方がいろんな事を教えて頂きました。

ちょっとのつもりが4時間も滞在。
ご主人もとても気さくな方で、4人で盛り上がりました。
さ~とつくって頂いた料理は、どれもおいしくて見習いたいです。
残念なことに、車で行ったのでビールが飲めませんでした。
ビールが入ったら・・・きっと夕食までには、帰宅しないかな?

おみやげに頂いた、「七味ゴマ」
ちょっと食べただけで、辛!
我が家は、大好きなのでどんな料理にもかけそうです。

いろんなおつまみを出していただきました。
あ~こんなひと時が、「至福の時」 (supreme bliss) かな?
supreme (サプリーム) ・・・superの最上級
bliss(ブリっシュ) ・・・ 無常の幸福(心の平静を保つ精神的喜び 
       ecstacy・・・ 我を忘れるほどの無常の喜び らしい!
やっぱり今日もしゃべりすぎてごめんなさい。


See you!

私の観光案内

2007-07-14 | 日記(日本語+English)
今日の英会話教室の宿題です。
もし外国人が遊びにきたら、どこを案内するか、プランを立てました。
私は表参道、六本木方面でまとめてみました。

If a friend from abroad come to Tokyo , I recommend them this plan.

THis plan .
First we will go to Shibuya Station.
We can see a lot of young Japanese people.
Their fashion are so funny.

We will go to NHK studio park .
We can go from "Hatikouguti" bus station near Shibuya station.
It takes in about 10 minutes by bus.
NHK is a national broadcast.
Some we can see TV program on air.
Some we can experience .
I recommend you can become a newscaster at an experience corner.

Second.
We will go to Yoyogi Park 12 minute on foot.
This place is wide .
It sometimes is opened  free market .

Third .
Then we will go shopping in omotesando hills.
There are all kind of shops.
The place has slope ,it hasn't stairs.
We can walk slowly for shopping.

Fourth.
We get on Chiyoda line in Omotesando , get off in Nogizaka.
We will go to The National Art Center , Tokyo.
This museum was built in January 2007.
It is so big and so bright with walls of glass.
We will eat lunch in the third floor .
There is a very famous french restaurant "Paul Bocuse".
This lunch is delicious and cheap.

Last .
We get on Oedo line in roppongi, get off in Azabe Ten.
we will go to temple " Zenpukuji"
The temple is old next to Senso temple.

初めに、渋谷駅で人間ウォッチング。
NHKスタジオパーク。
次に代々木公園、それから表参道を歩いて、
最近できた表参道ヒルズ。
私は、こちらには行っていませんが、凄く素敵な感じです。
でも、昔のあの古い住宅がとても好きだったので、残念です。
それから、国立新美術館。
レストランは、人気で待ち時間が長く食べたことはないのですが、
ミシェランの三ツ星レストランなのに、2500円と安くて人気のようです。
そして最後は、寺ですが・・・
本当は浅草寺と思っていましたが、ちょっと遠いのので近くをネット検索。
2番目に古いお寺が、「麻布10番」にあったのですね~。
暇と体力があったらこのコース試してみたいかな?
Take care!

Billy 来日

2007-06-27 | 日記(日本語+English)
Billy and his daughter visited Japan on 20th July.
Do you know "Billy"?
He is a dancing instructor.
His dancing programme is good for overweight  people.

It's the in-thing now in Japan.
Now he appears on TV well, and he dances with member.
It's called "Biliy's Boot Camp".
The base of programme is in the American armed forces.

There are some reason why its training is popular.
I watched on "Tokudane" TV yesterday talking about its reason.
One reason.
He looks like to be so strong but pretty and friendly.

Another reason.
The training is so hard.
But many people want to do the hard training by oneself.
They are pleased with overcoming it together.

I tried it.
But I gave up it only two minutes.

overweight     ・・・・・  太りすぎ
the in-thing now in Japan ・・・・・ 日本で流行っている
Biliy's Boot Camp    ・・・・ ビリーのブートキャンプ(エクササイズの名前)
armed force       ・・・・ 軍隊
overcoming       ・・・・ 克服

いろんなフィットネスが流行っていますね。
でもこれは、きつすぎる。
私は、自宅のウォーキングマシンと、
Inspiring Exercise(女優の竹内結子さんがやっていた)
をこつこつやっています!
最近少しシェープアップしたような??(自己満足?)

やり方は違っても
英語もエクササイズも続けることが一番。
See you!

あじさい(紫陽花)hydrangeas

2007-06-25 | 日記(日本語+English)
昨日、大好きな英会話教室休んで、映画に行ってしまいました。
夫と出かけるのも、しばらくできなくなるので・・・

ほんとは、my teacherにいろいろ質問があったのです。
「hydrangea」 は複数形があるのかしら。
私の辞書関係では、全く載っていません。

それで、思い切って「hydrangeas」と複数形で インターネット検索してみました。
すぐにたくさんヒットしました。
複数形はあるということですね。
英語で入れたから、英文のサイトばかり・・・

でもちょっと見ていたらいいもの見つけました。

http://www.hydrangeashydrangeas.com/index.html
     ↑
   click here(お花の好きな方は、是非クリックして下さい!)
多分アメリカ人の紫陽花に関するサイト。
少しだけ英文にチャレンジしたら、勘で少し読めます。
うれしい~!
女の子がかわいい~。
なんだかアメリカの紫陽花は、big。
自宅の周りの紫陽花は、木のような形?
いろいろ違っていて面白い。

公文の英文読解の参考書(中学生むけ)のなかに、
英文読解は、すべて単語を引くより、知っている単語から連想させることが大切。
とかいてありました。
紫陽花というと、色が土のPHによって変わるって聞いたことがあったので・・・
そのようなことが書いてあるって読めました。
こうなってくると、面白い。

英会話教室でも、知っている単語から、話していることを連想させていくと、
会話内容がなんとなくわかります。


何でも当たって砕けろ精神で~~~
まあ 風邪を引かない程度で頑張ります。
See you!

東野圭吾作品 Keigo Higashino's works

2007-06-24 | 日記(日本語+English)
I read a novel, "Limit of a mission and a soul".
It was written by Keigo Higashino.
I read his a lot of works,
"Secret", "Travel of white night ",  "Letter", "Other self", "Tokio", "Destiny".
I liked " Tokio" and "Letter".
His works are easy to read for me.
While I read a book, I forget to pass time .
His works reflect the social problem at that time.

Limit of a mission and a soul ・・・「使命と魂のリミット」
Travel of white night  ・・・・ 「白夜行」
Other self       ・・・・・ 「分身」
Tokio         ・・・・ 「時生」
Destiny     ・・・ 「宿命」          東野圭吾作品
  reflect   ・・・・ 映す 反映する

昨日、ブログをアップしたつもりが・・・削除ボタンを押してました!
出かける前に・・・ばたばたしてたので。

東野圭吾さんの作品は、近くの図書館のアルバイトの方に薦められて読みました。
その方は、たぶん図書館司書の免許持っていると思います。
なんでも知っている方。アルバイトにしておくの惜しい!!
しばらくして、「手紙」が映画化されて~。
東野さんの作品のほとんど、図書館で借りるか、ブックオフで買ってよみました。
(ごめんなさい!お金かけずに・・さらにその本を夫と下の子も読みました。)

ところで~
こうやって日本の作家の作品名って、勝手に考えていいのかしら?
それこそ、訳し方で作家さんの本来の意味をまちがって伝えることになるのでは?

映画も「戸田奈津子」さんの訳が多いですよね。
主要な映画の訳は、彼女を指名するようですね。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/otosimon/hitotonari.htm
       ↑ (戸田さんのこと書いたもの見つけました!)
      へ~ 北九州出身なんだ~

などなど・・ しっかり勉強しないとね。
See You!

Be careful not to catch cold.

2007-06-23 | 日記(日本語+English)
Good evening!
My physical condition wasn't so good today.
I had a sore throat and a little headache.
I seem to have caught cold.

Recently it was hot in Tokyo area in the daytime ,
but it was cold in the morning and evening .

Please be careful not to catch cold.


physical condition ・・・・体調
a sore throat  ・・・・喉の痛み
headache  ・・・・  頭痛
catch cold ・・・ 風邪を引く


急に暑くなったり、朝晩冷え込んだり・・・
身体がついていきません。
ついついいろいろやりすぎて・・
睡眠不足になったことも重なって、
風邪を引いたようです。
皆さんもきをつけてください!

See you!

渋谷温泉施設の爆発事故 

2007-06-20 | 日記(日本語+English)
The spa exploded in Sibuya yesterday.
3 peoples were killed and 5 peoples was injured by the explosion.
Peoples had been near the spa were surprised at big sound and shake.
They talked about that
"I wondered if we had a big earthquake."

Have you ever met an accident?
My family had a traffic accident 10 years ago.
My son had a terrible injury.
Now he is good well, and go to study English in UK.

Accidents will happen.
Good luck to you!
See you.

spa ・・・・・ 温泉 
explode   ・・・・・ 爆発する (動詞)
explosion 爆発 (名詞)
explosive  爆発性の かっかしやすい (形容詞・名詞)
injure  ・・・・  傷つける(動詞)
        injured (形容詞) 怪我をした
injury(名詞) 負傷、損害、損傷
shake ・・・・  振る、揺れる   (震え・・名詞)
earthquake  ・・・・・ 地震
UK   ・・・・・ the United Kingdem 英国
Accidents will happen ・・・・・事故はどうしようもない

渋谷の温泉施設の爆破事故~
渋谷の街は、ほんとに人が多いのですよ。
事故は怖いですね~
我が家も事故にあう前は、「まさか~ 我が家には起こらない」
ような気がしていました。

交通事故にあったとき、(私も軽傷)一瞬のことなのに、考える時間があるのです。
「このまま車が止らなかったら~はさまれて死ぬのかしら~」
なんて~、壁と車にはさまれる事故でした。
幸いぺちゃんこにはなりませんでしたが・・・

まだまだ英作文、自信はありませんが・・・がっばって書きます。
.

ケーキ教室 (cake class)

2007-06-18 | 日記(日本語+English)
Today I learned to make cakes.
           
Our class are 4 members, all my good friends.
We have it once a month.
It usually starts at am 10 ,we make two kind of cakes.
                 ↑
               (10 AM)
Then we eat it and take a tea break.
We are talking about everything all the time.

My teacher's house was rebuilt before 3 month.
                               ↑
                          3 month ago (間違いを指摘されました!)
It looks like European house, so beautiful and colorful.

I had a good day.
And I was tired too mach talking there.
↑(きれいな表現・・・22.Jury 2007)
( It’s a wonderful day for me although I feel tired because of too much talking)
see you!

   once a month    ・・・ 一ヶ月に一回
   take a tea break  ・・・休息(お茶)をする
   rebuilt      ・・・ rebuildの過去分詞 立て替える
   look like    ・・・・似ている、見える
   colorful       ・・・カラフルな

ケーキ教室には、10年近く通っています。
最初は、家でも習ったケーキを作っていましたが、
今は・・・・。

素敵な場所で、おしゃべりしながらケーキをつくり、
おいしいケーキと紅茶を飲みながら仲良しとおしゃべり,
そして、作ったケーキを持ち帰ります。

こちらの先生も自宅でやっているので、
安い授業料で、助かっています。
My teacherは、店にケーキをおいてくれと言われるほどの凄腕です。
私の行くところは、おしゃべりできるところばかり。
皆さん~うるさくてごめんなさい!!

国立新美術館・モネ展(The National Art Center)

2007-06-17 | 日記(日本語+English)
If you click this poto, you can see it big)
↑(更新 22 June 2007)
           (click the phot, then , you can see an enlarged one.)

Do you know "The National Art Center, Tokyo"
This museum was built in January 2007 .
When I went to see there, I was suuprised .
It' was so big , and light for walls of glass.

                (so bright with walls of glass)
Now there is opened "The exhibition of MONET"
It's still crowded all the day.
If you will see it . you should go past 2 PM weekdays.
It' s open to 2 July.
http://monet2007.jp/
↑ click here (dedails details)
      
The National Art Center ・・・・・国立新美術館
a wall of glass        ・・・・ ガラスの壁
 The exhibition of MONET  ・・・・ モネ展
dedails details      ・・・・・ 詳細
  enlarged・・・・拡大した

私は、こちらの美術館には5月下旬行きました。
モネの絵は、かなりの数集められており、見ごたえがありました。
最近行った友達も、まだ込んでいると。
「ポールボキューズ」?のレストランも思いっきり込んでました。

六本木エリアには、こちらの「国立新美術館」のほかに
「サントリー美術館」「森美術館」があり、
「アート・トライアングル」と呼ばれているようです。
See you!

海外生活を楽しむために! 茶道

2007-06-15 | 日記(日本語+English)
Japanese tea ceremony have "Omotesenke " and "Urasenke"
↑ 
(There are two kinds in Japanese tea ceremony : Omote-senke and Ura-senke.)
Yesterday I learned "Urasenke".
        (got a lesson )
My friend's mother taught me at her house.
               (gave me a lesson)
She has a tea-ceremony room.

This room makes me relax .
And I like a green tea and a steamed bun.
I'm a beginner, so I want to study hard.
See you!


Japanese tea ceremony ・・・・・茶道
    tea-ceremony room  ・・・・茶室
    a steamed bun    ・・・・・・饅頭