英会話上達したい!約半年後にアメリカに住む予定です.

息子が大学入学後に単身赴任している夫の下へ移住予定。Around45歳主婦のやり直し英語勉強奮闘記です。

「,」の使い方にも・・・規則があるんですね。

2009-01-21 | 英語知識
オバマ大統領の就任演説は、まだ完全に聞いてません。
すぐに「you tube」で流れるでしょう。
演説集なる本が、飛ぶように売れているようです。
それを何度も聞き返している人もたくさんいます。
お友達も朝食を作りながら、聞いていると。

見つけました!
オバマ氏の「就任演説」
「You tube」で、演説すべてが聞けて、字幕「日本語」「英語」までついています。
後でゆっくり聞こうと思ってます。
ここに載せるのもと思い、↓
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51168426.html
いい勉強になるでしょうね。
割と平易な、話しかける言葉で言っているから。
ただ、私は半分も聞き取れないので・・・何度も聞いているうちに覚えるといいなあと思っています。

何でも人まねからうまくなります。
たくさんの英語を聞くのもいいれど、しっかり掘り下げて勉強するのもいいかもしれません。

今日の英語は・・・
本当に知らないことがいっぱいありますね。
基礎学力の向上のために、しばらくお付き合いを。

「,」の使い方にも・・・規則があるんですね。

単語を三つ以上並べる場合は、「,」をうち、最後に「and」を着けると。
(L先生の英会話で聞きました。)
「Charo, Dread, Margherita,Candy and Sally」というように

さらに、形容詞などの単語の順番は、なるべく文の重心をうしろへ持って行くほうがいい。
「The place was nice, quiet and relaxing.」
「nice」「quiet」「relaxing」と後ろが長い単語。
「そこは、感じがよくて静かで、落ち着くことができました。」

「,」一つでもいろいろ。
さらに「~,when ~」というときには、「~するとき」とは訳さないそうです。

「I mean , you were on the verge of death, and takes you in・・・A movind story!」
「つまりだな、死のふちであえいでいる君のところは、かわいい娘さんが近づいてきて、家へつれて帰るって・・・こりゃあ感動のストーリーだよ!」

「まず先の状態があって、そこへ~と続きます。」というような訳し方をすると。

同じような用例では、
「Sirius was just about to jump forward , when Dread knocked Catherine out of the way!」
「シリアスが前へジャンプしよとしたそのとき、ドレッドがキャサリンを突き飛ばしました!」

「It was snowing when Shota found Charo.」
「翔太が社路を見つけたときは、雪が降っていました。」
という使い方とは違うってことのようです。

耳で聞くときには「,when」の方が流れとして聞きやすいけれど・・・聞きわけるほどまだ余裕がないのが本音です。

2日ほど引きこもってたので、ストレスたまりました。
今日は、出かけて頭がすっきり
外の空気をいっぱい吸って、さあもうひと踏ん張りです。

ランキングに参加中です↓よろしければクリックを。
にほんブログ村 英語ブログ やり直し英語へ にほんブログ村 旅行ブログ アメリカ・カナダ旅行へ


「care」について・・

2008-09-16 | 英語知識
「Would you care to join me?」
NHK「ラジオ講座」先週のヒヤリング問題のなかで・・・。
私は、「参加をどうしたいの?」
「care to」がとても気になり、次の文が聞き取れなくなって。。。
良くあることです、知っている単語なのに意味がわからないと、気になって前に進めません。
意味は、「ご一緒にいかがですか?」となる。

「Cere」と言う単語(動詞では)、「気にする」と言う意味ですが、もうひとつ「~したいと思う。」違った意味がありました。
(息子に聞けば、当然らしい!。私のブログタイトル「やり直し英語」というより、「初めての勉強」とお題も変えたい心境。)

★「気にする」と言う意味では、
「I don't care what he says .」
「私は、彼の言うことを気にしない。」

「All he cares about is money,」
「彼は、お金のことばかり気にしている。」

★「したいと思う」
「Would you care to take part in this game.」
「この試合に、参加しませんか?」

・・・ついでに「cere for~」「~を好む」「~の世話をする」
「Would you care for some cookies?」
「クッキーは、いかがですか?」

「I will care for the children.」
「私が、子供たちの面倒を見よう。」
となる。

もうひとつついでに、名詞形の使い方で、
「cere of~」は「~方、~気付け」
「Mr.Smith , care of Me. Green.」で「グリーン様方、スミス様。」
となる。


昨日は、ipodにCDアルバムを入れるため、8枚のCDを借りた。
今まで、「MP3」使用していたので、当然「互換なんとか・・」をしたいといけなくて5時間費やした。(待ち時間が長いので、料理作ってた。)

先日パソコンを初期化した際に、息子の大切な音楽を全部消去してしまった!。。当然。。これを入れるのは、私のお仕事です。
初期化するときは、バックアップ忘れに気をつけよう!

今回、困ったことに、「ポルノグラフィティ」なる歌手さんの音楽は「MAGIQLIP2」というソフトでないとパソコンで聞けないらしくて。。。
このソフト、4月で終了していてダウンロードできず。
。。。コンポでしか聴くことしかできないようです。

PC関係は、どんどん進化しているので、うっかりしてたら、ついていけそうにありません。
・・早く「映像」についての勉強もやらないと、わからなくなりそうです。
「ビデオカメラ」ほしい! 何とか稼がないと。

でも、MP3もらえた~!ラッキー!

It's no joke. 「これは冗談なんかじゃないよ。」

2008-07-31 | 英語知識
朝起きたら、ハイビスカスの花が2つ咲いていました。
この花、かなり前にも咲いていましたが、ハイビスカスって年に何度もさくのかな?(いまいち花のことを理解していません。)


最近、クーラーを日中につけなかったり、エコをやっていたらなんだか疲れています。
気持ちで夏に負けています。
まだまた夏は、これからです。
夏休みのお楽しみは、全部終了!してしまった。
すぐに気力が落ちるタイプなのですね。

「気力で負けるな、意志で勝て!」
この前、テレビを見ていたらこんなフレーズが。
楽しいもつらいも自分次第。

ここでパ~と楽しいことでを始めたいわ~。
?はて、嬉しいことって何かしら???
何が楽しいかも分からなくなってきました。

それでも英語!「チャロの実力英語講座」から・・

「It's no joke.」と「It's not a joke.」は少し意味合いが違うということ。
「It's no joke.」の方が、否定の感覚が強くなるらしい。
「no」を使った方が,「到底ありません。」と言うニュアンスだそうです。
また、「no」を使った文から 冠詞の「a」お落ちているということです。

「She is no fool.」で
「彼女がおろかなんてとんでもない」



あまりきれいなので、絵手紙に書いて、出し遅れている暑中見舞いでも書きますか・・・!!



No way.「いやだ。とんでもない。」

2008-07-28 | 英語知識

(スカイダイビングの練習場があるらしい。これだったら怖くない気もしますが、・・・もし、機械が壊れて下から風が来なくなったら。。。ドスンと落ちると思ったら、やっぱり一生スカイダイビングは無理です。)

土曜日から、めずらしくだらだらとテレビを見てしまいました。
「さんまの27時間 笑いのマラソン・・」かなりの時間を見たような気がします。
お笑いは好きだけれど、日ごろはイベント的テレビをみないのですが、
元妻の「大竹しのぶ」がでてきたり、お昼には、あの「キムタク」まで「デビルマン」に扮装してました。

番組内で、ヒートアップしすぎて、自動車で人を引きそうになったり、教育上良くないところも多いなあと。
不眠でやっているのに、炎天下に走ったり・・・。
笑わせる方法もいろいろ。
「叩いたり、蹴ったり」いわゆる「体当たり芸」は、見ようによっては「いじめ」にも繋がる気がして・・・ハラハラしてしました。
いじめるようなやり方で笑いを取るのには、理解できないものがあります。
はたして、他国の人は笑えるのかなあと素朴な疑問が・・・。

最後まで見続けた理由は、やはりその真剣さが「お笑い」の中から伝わってきたからかな~。
「お笑い」は、計算されたエンターテーメントだということ。
最後にビギンが作った歌で、「笑顔のまんま」を聞きながら・・・感動。
そして、沢山の人が一つの目標に向かって突き進むとき、未知なる力を発揮するという凄さにも感動しました。


だらだたと見続けて、「チャロ」の特番のテレビの中に・・
「No way.」
「いやだ。とんでもない。」「不可能だ。できっこない。」の意味。

こんな簡単な言葉も知らなくて・・・。
「Will you help me,please?」
「No,way.」
「お願い手伝って?」
「いやだね」

「There's no way you can make him go.」
「彼に行かせるなんて、できっこないよ。」

積み重ねしか、上達の道はないのかな?

That'll be the day. (そんなことありえない)

2008-07-15 | 英語知識
昨日の、「英語でしゃべらナイト」のなかで、独特の言い回し?
日本人には、推察できない言い回しを聞きました。

「That'll be the day. 」
 (ダッル ビー ザ ディ)?なかなかカタカナ表記は難しい。
(そんなことありえない)
となるらしい。
「That'll be the day that they die.」を略していると。
詳しいことを知りたい方は、他人のHPをごらん下され!
   ↓
http://www.eigo21.com/etc/hitokoto/05.htm

いろんな映画の中に出てきているようで、聞こえてきたらうれしいかな?

「I can barely keep up. 」は、
「何とかやっているよ」

「barely」(ベアリー)の意味は
 ① かろうじて(肯定的)な意味で使い、それに対して、「Scarecely」「hardly」は「十分ない」事で、否定的に使うらしい。
 ② 十分でない。

最後に、「Here's looking at you,kid. 」という有名な言葉。
「君の瞳に乾杯!」
・・・日本語訳なので、昔はこう訳したらしいけれど、「君を見ているよ!」ということなので、映画は翻訳する人によって全く違ってくるという話!

言葉は、奥が深いですね。
まだまだ私は、序の口前なのかも!!

「What else ~?」「 ほかに何か~?」

2008-07-14 | 英語知識
昨日は、近くに新しくできたスーパーに買物に行きました。
「ムール貝」が冷凍で売っていたので、バジルペーストとオリーブオイル、バターでソースを作り、ムール貝に塗り、チーズを載せてウォーターオーブンへ。
結構暑い日には、ビールと合います。!魚貝類が好きだしね・・・。


最近まじめに生きている気がします。
NHKラジオ講座って結構、違った意味で面白いなあと。
「かぶる」んです。
「かぶる」という言い方は、変かもしれませんが、私のように「基礎英語3」「ラジオラジオ英会話」「チャロの実力英語講座」を聞いていると、2~3日の間に同じような表現を使ったものがでてきます。
今回の「What else~?」がいい例です。

「What else ~?」は「ほかに何か~?」という言い方。

「What else have you got in here?」
「ほかに何か入っているの?」
     「ラジオ英会話 7月8日放送分」

「What else are you planning to do?」
「ほかに何か予定はあるの?」
     「基礎英語3 7月8日放送分」

「What else can you do there?」
「そこでほかに何かできる?」
     「チャロの実力英語講座 7月第2週分」

私は、この言い方を知らなかったので、印をつけていたら、また同じような言い方がでてくるので・・・。
何度も同じものを叩き込めるようになっているのですよね。
こんなに安くて、いい教材はないと思います。

Favorという言葉。

2008-07-12 | 英語知識

早朝、リムジンバス乗り場まで夫を送ってきました。
今回も夫は、仕事や病院に行ったり、友人との再会など、相変わらず忙しく過ごしてました。

夫が渡米して一年、いろんな事がありました。
ストレスに弱い私は、環境の激変についていくのが大変でした。
ようやく心も平静を取り戻し、家族っていいな~と感じます。

昨日は、飲んで帰宅した夫に、息子が偉そうなことを言ってました。
自分が歳をとった分、子どもがしっかりしてくるのですね。

Recently I am hooked on studying English.

「be hooked on ~」で「~に夢中になる。」
「フック」は、ハンガーなどを掛けるものと同じ。
(最近、私は英語の勉強にはまっています。)

辞書を引くことが楽しいと・・・この歳で思うなんて、unbelievable。
人間はいつでも変わることができるんでね。
電子辞書で足りないとき、「Favorite」の辞書を引いたり、ネットで調べたり。
まあ暇人なので~。
(ただ、小さな文字を見るのは、辛くなってきました・・・老眼鏡がいるかな?)

昨日「in favor of」と自分でブログに書きながら意味が判っていなかったので、調べました。
「in favor of~」は「~に賛成して、~を有利に、~を選ぶ。」ということだった。

「favor」の意味は(フェイバー)
① 支持、賛成、好意
② 親切な行為
③ 偏愛
④ 記念品

そういえば、J先生に「I have a favor.」「お願いがあります。」といわれたことがありました。

「お願いがあるんですが?」
「May I ask you a favor?」
と・・・辞書の「L]と「M」の間あたりに「コミュニケーションの例」が載っていたとは・・・知らなかった。

ちなみに「in (a person)~ favor 」は「~に賛成して」
「out of favor」は「気に入られていない」となります。

「favor」は、聞いたことあるようなと思ったら「favorite」(フェイバリット)「一番好きな」という形容詞だし、「私の使っている辞書」の名前だった!!





most mostly どう?違うのか?

2008-07-11 | 英語知識

(帰国した夫のお腹が少し気にはなっていたけれど、せっかく日本に帰ったのだからおいしものを食べさせたいし・・・
お肉は、ささみや砂ずりを使用、刺身やあゆなどを減塩で。「ヘルシオ」で焼くと少し減塩してるようです。
でも・・ヘルシーな料理も食べ過ぎたら同じです。体重は確かに変わってませんでしたが、ウエストを測るとややメタボ!!。気をつけねば中年!)

最近、下手な英文を載せています。(お見苦しい)
英会話の上達には、書く事が大切。
なかなかbroken Englishの域を脱することができません。

以前に英文を載せると添削をやって頂いてましたが・・・最近はなくて困っていました。
思い切ってJ先生に頼んだら「OK」と。
Thank for your kindness.

今日は、フリートーキングのときに、「大分の教員採用試験」の話題が。
「Most teachers」なのか「Teachers mostly」かで意味が違うということで・・。
「ほとんどの先生たちが困っている」というときには、
「Most teachers are troubled.」(よく聞き取れなくて・・)

気になって家で辞書を引いたら・・・

「most 」の意味
 形容詞
   ① many much の最上級で 最も多くの
My sister earns most money in our family.
(我が家では、姉が一番お金を稼ぎます。)
   ②大部分の、たいていの
    Most people believe he is innocent.
(ほとんどの人は、彼が無実だと信じている。)
 代名詞
   ①最大数 最多量 
    This is the most I can do for you.
(これが君にしてあげる精一杯だ。)
   ②大部分 たいていの
    Most of students were in favor of the proposal.
(学生の大多数が、その提案に賛成だった。)

 副詞
   ① 最も
    She looks most beautiful in this dress.
(彼女は、このドレスを着ると一番美しく見える。)
   ② たいへん 非常に
    She is most lovely.
(彼女は、非常に魅力的だ。)

mostly・・・・副詞
① たいていは(頻度)
We mostly use our car for going out.
(私たちは、外出するときはたいてい車を使います。)
② 大部分は
   The singer's audience were mostly youg.
(その聴衆は、大部分が若者だった。)

副詞として使うとき、「most」は最もで 「mostly」はほとんどということで使い分けるのかな?
いまいち理解できてない。どなたかご存知の方教えてください!!

・・・追伸。「many」「a lot of」も使い方が違うらしくて・・・
たまたま送られてきた
 ↓
http://archive.mag2.com/0000169366/20080709103000001.html
このサイトに載ってました。
否定文などはおもに「many」を使うって!!
確かに辞書にも載ってました。

まだまだ私のハードルは高い!!

「hang」 掛ける。吊るすなのに・・・。

2008-07-01 | 英語知識
「hang」という言葉は、なかなか面白い。
以前に「Hang in there!」
と、英会話の楽しい仲間の一人(今度本人の了解を得て、ご紹介しますが・・・)に声を掛けられた。
全く意味不明。

「Hang in there!」
は「頑張って!」という言葉だった。
辞書で見ると、「踏みとどまる、我慢する」だから推察できる。
でも、これはよく聴く言葉なので、そのまま覚えていた方がいい。

最近、ラジオ講座の中で「hang out」という言葉が聞こえた。
「Harajyuku. It's a town in Tokyo. It's cool place to hang out.」
「原宿。東京の街です。ぶらぶらするのにとってもいい場所よ。」
と「hang out」「ぶらぶらする、ぶらつく」 。
もう一つ、「身を乗り出す」という意味もある。

なんとなく、「hang」から連想できないので覚えることにした。


(吉祥寺の「いせや」もリニューアルしました。一度行きますか~)

朝から母と電話。
最近「脂肪肝」がすこし改善されたと。
そうなんです。私が渡米で留守の間、母に手伝いに来てもらってました。
その間、私の二人の息子の食事に追われ、食べるものがあまり無かったり、
帰国後も「私も太るから買いすぎないで~」といわれと控えめな食生活?をしたので改善したよう。
確かに労働もきつかったかな~。結果が良かったので、私も安心。

帰郷の時、このブログの一部(アメリカあたり)をコピーしてあげてました。
(母はパソコンができないので・・・)
「なかなか 面白かったよ~。」と。ちょっと嬉しかったかな?

実は私の名前には、両親が好きだった?作家さんの一文字が入っています。
将来私に「作家」になって欲しかったよう。
結構笑える話で、私は勉強、本嫌いでした。
昔は、身体を動かすことと、外が好きだったのに~。

昨日、ダンスをしていたら息子が「ダサい」と。
自分でもリズムと身体の動きがずれているのが分かります。
昔は、すばらしい運動神経を持ちえてたのに、今や過去の栄光。
確かにダサいと自分でも納得。

私の悩みは、「今の自分に納得できる生き方がしたいと思うことかな~。」
自分にできることをやるのみです。
今日も一日、HNAG IN THERE!

昨日覚えたことは・・・。 「I told you not to do that.」

2008-06-17 | 英語知識

(新緑の頃の、アメリカの道路の傍の様子)

昨日、久し振りに「英語でしゃべらナイト」を見ました。
近々「洞爺湖サミット」があるので、ホテルや観光スポットの方が一生懸命に英語を頑張っている様子など・・面白い話でした。
でも昨日覚えたことは、次の日には覚えていない。(悲)

「日帰り入浴」は、なんと言うかという質問。
答えは、「day trip to a spa 」もしくは「day trip to a hot springs」
すっかり忘れていたけれど、ホームページで答えを見つけました。
  英語でしゃべらナイト ↓
http://www.nhk.or.jp/night/archives.htm

ほんとにパソコンのお陰で、在宅でも結構勉強できますね~。
でも、今更ながらに、自分の英語力の無さを嘆きたくなります。

NHKラジオ「基礎英語3」、レッスン45「不定詞の否定形」(昨日分)

不定詞の否定形は、不定詞の直前に「not 」「never」を置くと。
なんとなく使っていたけれど、分かっていませんでした。(恥)

「I told you not to do that.」
 「そんなことをしてはだめって言ったでしょう。」

例文
「My mother told me not to sleep in the living room.」
「母は、私にリビングルームで寝ないように言いました。」

「Mr Takahashi told me never to give up.」
「高橋先生は、私に決してあきらめるなと言いました。」

嘆いている暇があれば、一つでもやるほうがいいのかも!



I 've had better.

2008-06-11 | 英語知識
昨日、ニンテンドウDSのえいご漬けを久し振りにやったら「F」でした。
渡米前が「AA」だったので、7ランクダウン。
英語の勉強を、一ヶ月近くやっていません。
生活のペースが変わると、英語の勉強の時間をとるのが大変。
(母がまだいるので・・・)

忙しいなんていうのは、理由になりませんね。
やはり決めた時間にやっていくのが一番いいみたいです。

「I 've had better.」
・・「もっといいものがある。」 ラジオ英会話6月11日より

もっといい勉強方法ないかしら?
続けることが一番!










英語の勉強開始 I don't care for chicken much.

2008-06-04 | 英語知識
6月号から、ラジオの英会話を復活しました。
やはり、これを聞くと落ち着きます。
そして、すぐに夜は眠ってしまいます。

すぐに使えそうな表現が、「ラジオ英会話」で、でてきました。
I don't like chicken.
というと、あまりにもはっきり言い過ぎる表現。
もっと角が立たな言い方として、「Care for」(大切に思う、愛する)を使うといいそうです。

I don't really care for chicken much.
「実は、私はチキンがそれほど好みではない。」となる。
「much」を文末に加えることで、「それほど」となると。
             (6月2日 ラジオ英会話から)
これは、人に対しても使えるようです。

簡単な言い回しでも、とても使いやすく、英会話のレベルを上げれる表現。
やはり、「継続は力なり」何でも続けていくことが大切。

・・・今日は、画像がないので・・・


渡米中に「キス」の天ぷらそばを作ってみました。
ミシガン湖周辺は、ほとんど「海水魚」「a seltwater fish」がありません。
でも、キスは結構売っています。
思ったよりもおいしかったです。(安いのは需要が少ないからなのか?)
魚好きの日本人、魚の確保に苦労しました。


swallow 「飲み込む」

2008-04-10 | 英語知識
東京は、今日も雨模様。
私の体調も under the weather(あまりよくない)
肩こりから、くらっと眩暈が・・・。
ストレスなんてないのにね~。

(たった2週間前の画像です。もう散ったかな?花の命は短し。何もしなくても時は流れ、季節は移り変わっていく。)

「swallow 」(スワロー)の意味は、
1.(ほとが食べ物などを)飲み込む、飲み下す。
2.(地面や水などを)のみこむ。
3.(話を)うのみにする。
4.(怒り・涙などを)抑える。
などなど・・・

私は、「swallow 」と聞くと、どうしても「ヤクルトスワローズ」のことしか浮かびません。辞書で引くと、発音も同じ。

今、はまっている「チャロの英語実力講座」の一文で、
「It was hard for him to swallow.」
なんのことかな??と思っていたら。
(それは、彼にとっては受け入れがたいことでした。)

この場合の「to swallow」で「受け入れること」と訳す。
「のむ」こと、身体に入っていくもの食べるものだけでなく、感情なのもこの「swallow」を使って表現できます。

例えば、「He swallowed his words.」で
「彼は、言いたいことをぐっと飲み込みました。」
「 swallow one's words」(言いたいことをぐっと飲み込む)

「This is hard for us to swallow.」
「accept」よりも切実な感じだそうです。

この講座は、ちょと知っていたら、意外と便利な簡単な言葉を学べます。
テレビもあるようなのですが・・・まあもう手一杯です。





be not allowed 「許さない。認めない」

2008-04-09 | 英語知識
NHKラジオ「チャロの英語実力講座」が面白い。
物語なんてまだ無理だと思っていましたが・・・ほんとにわかりやすくて。
かわいくって楽しいお話です。

チャロという子犬が、ショウタの家族とバカンスでアメリカに行き、帰りの飛行機に乗ったはずなのに・・・
なぜかチャロだけが、ニューヨークの空港に取り残されてしまう。
そこから物語が始まります。

「Doggies are not allowed on airplanes just by themself.」
(犬だけでは、飛行機に乗れません。)
ほんとは・・・
「They do not allowed doggies on airplanes just by themself.」

「A is not allowed.」は、決まり文句です。

「photographs are not allowed in the theater.」
(場内での写真撮影禁止。)
こういうときにもよく使うフレーズ。

チャロは、飛行機で日本に帰ることができなくなって・・・空港にいると危険だと、他の犬が教えてくれて、空港を飛び出します。
そこから冒険が始まります。

これが今までにないスタイルのNHK講座なので・・・
ホームページがあるのですが、かわいい勉強スタイルで気に入っています。

テキストがなくても、ラジオを聴かなくても、ネットで英語がただで流れるし・・・興味のある方は、一度お試しあれ!!
(日本語のあらすじもあるし・・・。freeです。)
https://cgi2.nhk.or.jp/charo/php/index.cgi

・・・いつまで私も続くかな~。