晴れていますがもやっとした空で澄み渡りません。
黄砂でも飛んでいるのかと思える空です。
ただ今の気温24℃風があります。
黄砂でも飛んでいるのかと思える空です。
ただ今の気温24℃風があります。
昨日も同じような空で湿度高く蒸し蒸し不快な一日でした。
花を撮ってPCに取り込むとアブラムシや赤いタカラダニがついていてほんとにがっかりします。
撮るときには全く見えません。
撮るときには全く見えません。
そして時間が経つとどの花だったか忘れてしまいます。・・・トホホ
それですぐに消毒に行きます、今年は虫が多すぎると思います。
あれも、これも枯らしてしまって・・・枯らしの名人となりました。
ピエール。

ストロベリーアイス。
そろそろかと見ましたら咲き進んでいました。

ミニバラ。

ニオイバンマツリ。

クレマチス。

クレマチスの花後。

ユキノシタ。
それですぐに消毒に行きます、今年は虫が多すぎると思います。
あれも、これも枯らしてしまって・・・枯らしの名人となりました。
ピエール。

ストロベリーアイス。
そろそろかと見ましたら咲き進んでいました。

ミニバラ。

ニオイバンマツリ。

クレマチス。

クレマチスの花後。

ユキノシタ。
どの花も虫にかじられています。

カンパニュラ・アルペンブルー。

刈り込んだウサギビオラが咲いていました。

ヤマアジサイ 天主の紅。

カンパニュラ・アルペンブルー。

刈り込んだウサギビオラが咲いていました。

ヤマアジサイ 天主の紅。
昨年バラ園の隣、緑のプラザ植木市でお持ち帰り。
挿し木したのが可愛く咲いてきました。
挿し木するのに切るところを間違えたのか親木に蕾がありません。
挿し木するのに切るところを間違えたのか親木に蕾がありません。
買ったときはとても小さなゴムポットで咲いていました。
大きくなってほしくないのです。

今年も同じ植木市で買ったマリーゴールド70円。
昔この花色があったのですが消えてしまいました。
大きくなってほしくないのです。

今年も同じ植木市で買ったマリーゴールド70円。
昔この花色があったのですが消えてしまいました。
中々出会いがなくてやっと見つけました。
弱いようです。

こちらは強くて長年元気であちこちに出ています。
後の葉はすみれの葉っぱのギザギザです。
又アブラムシかと思い見に行きました。

午後から車検受けに、3日間かかるそうです。

弱いようです。

こちらは強くて長年元気であちこちに出ています。
後の葉はすみれの葉っぱのギザギザです。
又アブラムシかと思い見に行きました。

午後から車検受けに、3日間かかるそうです。
